Zinc log

文房具 コンピュータ 法 政治 軍事 など

ニュース雑感

2007-09-17 23:45:00 | essay
麻生の人気取り、媚び媚び発言にうんざり辟易。福田は相変わらず心を出さないポーカーフェイストーク。何も伝わらない。内容が無い。美辞麗句。2人とも顔に「嘘」って模様が浮いている。

谷亮子、やっぱめちゃ強いなぁ。あれを超える軽量選手なんて出てくるのか?

コリン・マクレー逝去。自家用ヘリの墜落による。まだ39歳だよ。アーメン。

文科省、いじめ対策支援で危機管理チーム結成・スクールカウンセラー増員。いいんやけどさぁ、中央の責任者直轄の機動部隊作らないとうまく機能しないよ。役所のタテ社会の悪い面が出るから。
そういやLIFEで苦情2000件あったらしいな。事なかれ主義・問題意識を封じるご都合主義が透けて見える。

阪神強いわ。金で揃えた巨人のホームラン打線、原も分かってるやろうけど、流れも大切。しかし中日のコンスタントな戦力投入がピカイチ。

イランがきな臭い。サルコジがかなりの強硬姿勢。外人部隊の出番かも。最近テレビでは外国人部隊と呼ぶようになった。あほか。外人部隊でええんじゃ。今日本人何人いるのかな?170人くらい?頭の痛い奴らに負けず頑張れよ。


椅子パック(座れるリュックサック)

2007-09-17 02:45:52 | diary
座れるリュックサックというものがあって、ITmedia Biz.IDで紹介されている。角型ザック(パック)に折りたたみ椅子を合体させたような按配だ。ウッドランド迷彩柄のものや銀色の非常用タイプ(防燃素材)もある。

この商品のミソは、椅子のパイプがザックのフレームとして機能することだ。パックというものは形が崩れると非常に重く感じるもので、しっかりとしたフレームが入っているだけで随分楽になる。(写真を見てもまだまだ改良すべき点はありそうだが)そういう意味でよく考えられた製品だと言えるだろう。

そういう訳で、この手の椅子パック、他にもメーカーがあって、かつては自衛隊の売店、PXでよく見かけたものだったりもする。自衛官が私物として購入する定番商品だった。野外で作業する際に、保冷水筒やタオルなどを入れて担いでいく訳だ。最近では諸々の理由であまり見かけなくなったようだが。

非常用のザックがラインアップとして加わったことは意義が大きいだろう。大体、防災セットなどと称して販売されているセットに付属するパックは何とも頼りがいの無いものが多く、そんなものなら1000円のデイパックのほうが余程マシだと思えることが多い。非常用だからこそ、まともなものを。

あ、そうそう背もたれが無いから、長時間の使用は疲れるよ。でもどこでも座れるというのは有り難いもの。都会でもそうかもしれないけど、特に山の中とかって石だらけだったり土がかなり湿ってたり傾いてたりして、意外と落ち着いて座れる場所が少なかったりする。まぁ軟弱かもしれないが楽なほうがいいに決まってるということで。


ギフト・ショー秋2007:いつでも座れるリュックサック「イスパック」に銀色の非常用 - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0709/07/news136.html

ispack イスパック カバン ディズニーランド 便利
http://www.ispack.net/

ここの直販サイトにはまだ非常用のものは掲載されていないようだ。ザックの容量がリッター表示されていないのが気になる。アウトドア用では必ずと言っていいほど表示するからだ。