ジジババライダーの徘徊日記。

爺さんと婆さんが、あちこち一緒に徘徊ツーリング楽しんでおります。

ADVくんでフラフラ徘徊。

2025年02月17日 | バイクで徘徊ツー。

昨日の日曜日、ADVくんの最終慣らし徘徊にでも行こうとしてたけど、朝方ちょっと小雨が降ってスタート出来ずじまい

もたもたしながらワンコ達と遊びながら時間つぶし。

8時頃になると晴れ間も見えてきたので、サクッと用意して徘徊スタート

房総方面は雨雲レーダー見ると、まだ心配な雰囲気。

安全そうな茨城方面に向かいます。

気温も高め、チョット遅めのスタートなので車の量も多いです。

ADVくんの慣らしも今日で大体終わる感じ、のんびりと左車線を走りながら何処行こうか検討しながら走ります。

次回のチッコイバイクツーリグで予定してるルートを、下見がてら走ってみようと思います

 

水戸ICで降りて、石岡城里線を跨いだり裏路地走ったり、集落道を走ったりしながら常陸大宮方面へ。

途中のセコマでチョット一休み。

お土産にカステーラを買って、出発

那珂川沿いをのんびりと景色を見ながら走ってきます。

常陸大宮に入って、トイレタイム。

物産センターで野菜を物色 (野菜が高いとカミさんが言ってたので、チョット仕入れて行こうと思います)

品数少なかったけど、少しばかり仕込み。(千葉のブロ友さんのPoitaさんが、ふきのとうの天ぷらを紹介してたので、今回売っていたので買ってみました)

今日はぽかぽか陽気で、気持ちよいですね。

一服しながら、案内板を見たりして。

仕込みも終わったし、馬頭方面に向かいます。

K12走りながら、鷲子神社方面(次回のコースね)の林道はお預けしていきます。

茨城から栃木県に入って、八溝温泉で折り返していきます。

すぐのところにある、お肉屋さんで馬刺しを仕入れていくことに。

何回か素通りしてたのですが、気になっていたので今回は買い物で立ち寄ります

(店のおばちゃんも優しく対応してくれました)

店内はいろんなホルモンや生の刺身が沢山。

いろいろ買いたかったけど、今回は馬刺しのみ購入。

バイクなの?と聞かれ、保冷剤入れといたけど、早く帰ってね~と・・・

 

なんだか心配になってきて、のんびりと大子方面へ走っていこうかと思ってたけど、そそくさと忙しなく走っていきます。

前回走ったアップルライン、大子美和ラインをブイブイ走って…

休憩なんかしていられません

R123に出たら、途中で給油。

水戸北スマートから一気に帰ります。

せっかく仕入れた馬刺しですからね、お昼も食べず無事に我が家まで。ふぅ~。

もうちょっとで300Kジャストだったのに

本日、またもやカミさん同行できずだったので、ごますり対策のお土産の品々

 

夜は、美味しいツマミを作って頂きました

Poitaさん真似て、ふきのとう天ぷら。(初めて食べました)

ほくほく甘くておいしいですね。

で、冷凍じゃない新鮮な馬刺し

オイラは牛刺しよりもこっちの方が好みです。

(付け合わせの辛みそだれは辛すぎてダメでしたが、カミさんは美味しいと…)

本日はADVくんの慣らし終了を兼ねた、買い出し徘徊になりました

 

さて、ADVくんも1000k弱走ったので、初回点検も受けなきゃですね

今度の日曜日、チッコイバイク達で同じコースを徘徊予定です。(チョイ林道散策も行けるかな?)

楽しみでございます


ADVくんの慣らし徘徊。

2025年02月12日 | バイクで徘徊ツー。

先日の日曜日、ADVくんの慣らしツーで房総を走ってきました。

初回点検の1000Kまでまだまだありますので、距離を稼ぐために伊豆方面へ早咲きの桜でも見ながら走ってこようかなと思っておりました。

 

ですが、病み上がりのカミさんは今回も不参加。

一人で走ってきてもつまらないので、今回はあてもなく北方面へ徘徊してきました。

お約束の夜明け前に起床したのですが、なんだか気が乗らず、愚ず愚ずしてたら7時半。

ノコノコ出発して、常磐道へ。

ボーっと走っていてもつまらないので、北関東道へそれて栃木方面へ。

笠間PAで一休み

隣接するゴルフ場、以前よく来てたよなぁ。(もうやってないけど)

一服したら、桜川筑西市ICで降りてトコトコ移動。

高根沢にあるバイク神社(安住神社)へ立ち寄ります。

時間も早いし、ライダーさんは他一名だけ。。。

サクッと安全祈願してお参りします。

お参りを済ませたら、テキトーに徘徊して行くことに。

K64を走って、途中のコンビニで一休み。

烏山あたりからK29を走って、R293を走り、K32を走って鷲子の狭い集落道をクネクネ走っていきます。

日陰の残雪や塩カルなどで、油断できなかったけど、楽しく走れました

対向車など殆ど来ず、貸し切り状態

 

途中のスペースでクールダウン。

天気もいいし、最高ですな。

暫し休憩。

道脇も散策。朽ち果てた丸太橋。 小川のせせらぎも穏やかです。

一息ついたら、アップルロードを楽しんで走ります。

ウネウネコース、あまり熱くならないように・・・

R461に出たら、常陸大子駅で一休み。

いつもなら素通りしちゃうけど、ミドルクラスのADVくんなら寄り道も気にせず。汽車のモニュメント前で記念撮影。

お昼前だけど、お腹も減ったので駅蕎麦でランチ。(一人だしね)

袋田の滝近くのけんちん蕎麦が食べたかったけど、ここにもありました

レトルトじゃなく、おばちゃんが仕込んだ具材が沢山。(お稲荷さんも旨し)

田舎の家庭風な味付けで、駅蕎麦には思えませんでした

腹いっぱいになったら、帰路につきます。

 

R118で単調に走っててもつまらないので、途中、脇道それて徘徊走り。

寒々しい田んぼ中道を走ったり、藪の中走ったり・・・

ビーフライン走って、城里町に出て、水戸北スマートで常磐道へ。

 

高速は強烈な横風・・・

怖くてまともに走れませんでした

の~んびりと90K位で左車線をトコトコ走って、無事に帰還。

風が強くて難儀したけど、332K走り。

次回のツーで1000K行くかな?

やっぱり一人だと忙しなく走っちゃうな~

 

 

 

 


ADVくん、慣らしスタート。

2025年02月10日 | バイクで徘徊ツー。

先月に納車されたADVくん、所用や天候不良で乗れずじまいでございました。

昨日、やっとこさ慣らしを兼ねて、いつもの房総へ徘徊してくることに

強烈な冷え込みの中、お約束の夜明け前出発。(カミさんは病み上がりで静養中)

外環のトンネル内は幾分温か。

京葉道、館山道を慣らしスピードで移動

霜で景色が、真っ白

外気温もマイナス表示。

 

手足がしびれてきたので、市原SAで一休み。

SA内で温かコーヒー休憩

いつもなら、君津PAのスマートで降りて山の中走るんだけど、凍結の心配もあったので、君津ICで降りて日当たりの良い県道を走っていきます

 

のんびりと走って、亀山ダムでトイレタイム

今日は一人だから、余計に寒く感じられます

一休みしたら、極狭い林道を走っていきます。

凍結も怖いので、マージン取りながらの走り

 

途中、浪切不動様?のところに寄り道。(誰も居ません)

絶景です

とことこ下ってきて、R128号に出て、バイク神社でお参り。

本殿へご参拝

無事故無違反を祈念して、天津集落内を移動していきます。

海岸線出て、一休み。

風がチョット強かったけど、海鳥たちが沢山いて、ほっこり気分。

一服付けたら出発

 

鴨川シーワールド渋滞を抜けて、嶺岡トンネル出たら、K89号をウネウネ走ってタイヤの皮むき

R410まで降りてきたら、今日は千倉に向かっていきます。

海岸線は景色良いけど、退屈です。

のんびり走って、ちくら潮騒大国の道の駅で一休み。

バイク沢山来てますね。

 

ちょっ早いけど、ランチラーメン食べて

一人ラーメン、つまらないです

サクサク食べたら、干物買って帰ります。

食後のぼんやり走り、海岸線をトコトコと

 

退屈なので、グリーンラインを走っていきます

結構な勢いで吹っ飛んでくるライダーさんも居るけど、マージン取ってるのかなぁ

オイラはのんびり走ってきました。

K88号で畑や田んぼの中道をのんびり走って、館山道へ。

市原SAで一休みして、ガソリンも給油。(ℓ200円なーり。高っ)

 

渋滞始まっちゃう前にサクサク走って、14時前に無事に帰還です

本日は332K。

一人だとせわしないですね~。(慣らしも早く終わらせたいなぁ)

 


またもや房総ツー。

2025年01月20日 | バイクで徘徊ツー。

19日(日)  地元ツー仲間と房総ツーに行ってきました。

正月の初走りに参加できなかった仲間達からのリクエストで、またもや房総徘徊。

オイラもセローくんの足回り仕上がったので、ちょっと楽しみ

 

出発はお約束の夜明け前。ルートは前回と同じ。仲間たちは楽しみにしてます。

外環は明るくて走りやすい。

京葉道はいつもより車多めです。

寒さに凍えながら、市原SAで休憩。

まったりと暖を取ってから、君津スマートで降りて山の中へ・・・

凍結もなく、スンスン走って・・・

 

お約束の絶景ポイントで一休み。(来たことない仲間がいたので、お立ち寄り)

今日は高台の方。

雲海期待してたけど、今日はダメでした。

鹿野山を下りて、亀山ダムまでの移動は林道走り。

初走りの仲間も亀山ダムまで楽しんでます。

トイレ休憩したら、清澄養老ラインを走ります。

狭い道はチッコイOFF車が楽しいですね

仲間達もお初コースなので、楽しんでおりました

鴨川まで降りたら、今回は天津神明宮に立ち寄ってみました。

なんでも、鴨川のバイク神社との事です。

早速、お清め

仲間達もお清め。

初詣してまいりました。(家内安全、無事故無違反)

お参り済んだら、ランチに向かいます。

仁右衛門島近くの県道89を走りに向かいます。

こちらのルートも楽しく走って、いつものランチ処 カネシチ水産さんへ。

 

今日は金目の煮つけ定食。

いつも苦しくなるくらいのボリューム。

ランチ中に雨雲レーダを見たら、そろそろ降り出しそうな気配。

そそくさ帰宅します。

ポツポツ降り出しちゃったので、田舎道を使ってショートカット走り

田んぼの野焼きで、あちこち煙まみれ。

高速入る前に給油して・・・

 

市原SAでは雨の心配もなく、お土産買って(留守番のカミさんに、これ大切)

 

ここからは流れ解散です

 

渋滞もなく、流れに乗って15時頃に無事帰宅。(メーターの時計狂ってます)

本日は322k走り。

楽しく走れました

セローくんのリアサス、しっとりと吸収して、ノーマルのサスで暴れてた状況も改善されて、タイトなコーナーとかも恐怖感無く走れるようになりました。

また、改善されてたシミー現象も更に良くなって、130くらいまで行っても暴れる感じが無くなりました。

ま、110辺りでの楽しく走れる領域で心配なく走れるようになって、結果良かったと思います。

ますますセローくんでの徘徊が楽しくなりそうです

ジジイの徘徊にはピッタリです

 

 


X-ADV徘徊用パーツ。

2025年01月06日 | バイクで徘徊ツー。

昨年、新機導入注文したのですが、オイラの車両は1月末~2月頭になりそうとの事でした。

キャリアやフォグライト他のパーツは一応純正OPで注文したのですが、なんやらOP全て5月末になっちゃうとの事

 

トップケースやパニアケースも欲しいなぁと思っていたのですが、メチャクチャ高価

GIVIやSHADのアルミケースで、チョットGSくんみたいにしようかなと思い、年末セールでSHADのケースを購入しました。(いつもの酔っぱらってのポチッ)

で、ケースとベースなどが今年のフライング着荷。。。

バイクもまだいつ来るかわからんし、キャリアとかは5月末になるし・・・

 

まいったなぁ~・・・