goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジライダーの徘徊日記。

爺さんライダーが、奥さん連れてあちこち徘徊ツーリング楽しんでおります。

桜開花?プラリと徘徊。

2025年03月31日 | バイクで徘徊ツー。

お天気が良かったら、ブロ友さんがUPしていた道の駅ましこへ行こうかと思っておりました。

しかし、早朝はどんより曇り空。

おまけに、自宅の冷蔵庫が壊れちゃって役に立たず・・・

緊急で、事務所の冷蔵庫を自宅に仮設したりしてたので、お出かけする気が既に撃沈。

 

なんとか設置作業を終え、お昼前にプラリと徘徊散歩。

近場の桜、そろそろ咲いてるだろうか?

お~、八部咲きかな。 カラッと晴れていればもっと奇麗だろうに・・・

何やらミニパト登場。一時停止違反を取り締まる様子。

なんだかなぁ。

こそこそ隠れて取り締まるスタイル、いやらしい。

 

気分を変えて、場所移動。

役所の南側へ。

うんうん、奇麗に咲いてます。

 

気温がチョット低かったので、花見客はいません。

自宅に帰って、気分だけ花見と称して、ビールで昼呑み。

 

益子には行けなかったけど、地元でのーんびりとお花見散歩徘徊、セローは楽しい。

 

次回はADVでどこかの桜でも徘徊しに行こうかな。


チョットお散歩。

2025年03月17日 | バイクで徘徊ツー。

週末の雨で何処へも徘徊に行けずでした。

今日は穏やかに晴れて、陽気も暖かになってきましたね。

 

現場業務を午前中に頑張って、午後は打ち合わせもかねてチョコっとセローでお散歩徘徊。

 

江戸川土手沿いに咲く、菜の花もすっかり見ごろになってます。

 

ちょっと風が強いけど、プラ~っと徘徊。

 

気持ちいいね。

花の咲く季節は楽しい。

 

三郷、吉川辺りをトコトコ。トコトコ。

常磐道の桁下で一服。

 

 

土手沿いず~っと走っていたいですね。

 

寄り道し過ぎた・・・

 

今度は桜堤に行きたいですな。

 


セローくんで、久しぶりの徘徊。

2025年02月24日 | バイクで徘徊ツー。

連休の初日、久しぶりにセローくんで仲間と徘徊してきました

ほんとは茨城、栃木方面に行く予定でしたが、強烈な寒波が襲来して気温も上がらない予報でしたので、安定した房総に急遽変更。

 

夜明けもだいぶ早くなってきた早朝、待ち合わせて出発。

気温はマイナス3° 寒いっていうより、痛い

今回は、いくら房総って言っても、山道は凍結が怖いので、市街地などを使って走る予定。

外環、京葉、館山道を走って、いつもの市原SAに逃げ込みます。

 

 

体温が元に戻るまで暫く休んで、圏央道に。

寒くて、トイレが近くなります。高滝湖Pでマーキング。

ここら辺はゴルフ場銀座、ほとんどゴルファーで賑わってますね。

ライダーさん達なんか居ませんし、ゴルファーから見たらこの寒いのにバイクかよって目線。いやいや、あんた達も同じだから…(笑

この寒いのに

一服したら、テキトーに出発。

市原鶴舞で降り、K171走ってゴルフ場銀座部落を走っていきます。

清澄ラインをマタ~リ走りながら(凍結や野獣に注意して)

小湊鉄道無人駅巡りしていきます。

もちろん、入場料支払って。

寒くて、メットも脱がず、サクサク移動。

有名な養老渓谷駅にも立ち寄って。

チョイと休んでたら、仲間の一人に急用電話着信。

途中離脱したいとの事でしたが、せっかくなので、お昼食べて帰路に就くことにします

養老渓谷温泉で、チョット寄り道。

風も強くて、寒さ耐えられません

 

k178の山の中を走って、外房R128 鴨川 小湊に出て一休み

 

まだまだ時間も早いし、飯屋もやってそうもない

ランチはテキトーなとこで構わないとのことで、戻る感じで引き返します。

K81養老清澄ラインに戻り、極狭舗装林道を走ってR465、大多喜城方面へ。

R297から圏央道で帰る予定が、ガソスタがなかなかなくて、大多喜街道をトコトコ走って無事給油

近くの台湾料理店で、ランチ。

も~、最高に・・・でございました・・・

みんなで撃沈。。。

ま、良くも悪くも、良い思い出ってことで・・・(笑

 

丁度12時頃に出発。 市原ICから乗って、安全運転で帰ります。

渋滞もなく、14時前無事に帰還です。

本日の徘徊、269k。

仲間もなんとか急用に間に合ったようです。(よかったです)

 

久しぶりのセローくん、楽しく走れました。

X-ADVくんは1000k点検中。。。

やっぱり、バイクはクラッチ握って、右足ブレーキ踏んでの操作が楽しいです・・・

どうなるか・・・X-ADV。


ADVくんでフラフラ徘徊。

2025年02月17日 | バイクで徘徊ツー。

昨日の日曜日、ADVくんの最終慣らし徘徊にでも行こうとしてたけど、朝方ちょっと小雨が降ってスタート出来ずじまい

もたもたしながらワンコ達と遊びながら時間つぶし。

8時頃になると晴れ間も見えてきたので、サクッと用意して徘徊スタート

房総方面は雨雲レーダー見ると、まだ心配な雰囲気。

安全そうな茨城方面に向かいます。

気温も高め、チョット遅めのスタートなので車の量も多いです。

ADVくんの慣らしも今日で大体終わる感じ、のんびりと左車線を走りながら何処行こうか検討しながら走ります。

次回のチッコイバイクツーリグで予定してるルートを、下見がてら走ってみようと思います

 

水戸ICで降りて、石岡城里線を跨いだり裏路地走ったり、集落道を走ったりしながら常陸大宮方面へ。

途中のセコマでチョット一休み。

お土産にカステーラを買って、出発

那珂川沿いをのんびりと景色を見ながら走ってきます。

常陸大宮に入って、トイレタイム。

物産センターで野菜を物色 (野菜が高いとカミさんが言ってたので、チョット仕入れて行こうと思います)

品数少なかったけど、少しばかり仕込み。(千葉のブロ友さんのPoitaさんが、ふきのとうの天ぷらを紹介してたので、今回売っていたので買ってみました)

今日はぽかぽか陽気で、気持ちよいですね。

一服しながら、案内板を見たりして。

仕込みも終わったし、馬頭方面に向かいます。

K12走りながら、鷲子神社方面(次回のコースね)の林道はお預けしていきます。

茨城から栃木県に入って、八溝温泉で折り返していきます。

すぐのところにある、お肉屋さんで馬刺しを仕入れていくことに。

何回か素通りしてたのですが、気になっていたので今回は買い物で立ち寄ります

(店のおばちゃんも優しく対応してくれました)

店内はいろんなホルモンや生の刺身が沢山。

いろいろ買いたかったけど、今回は馬刺しのみ購入。

バイクなの?と聞かれ、保冷剤入れといたけど、早く帰ってね~と・・・

 

なんだか心配になってきて、のんびりと大子方面へ走っていこうかと思ってたけど、そそくさと忙しなく走っていきます。

前回走ったアップルライン、大子美和ラインをブイブイ走って…

休憩なんかしていられません

R123に出たら、途中で給油。

水戸北スマートから一気に帰ります。

せっかく仕入れた馬刺しですからね、お昼も食べず無事に我が家まで。ふぅ~。

もうちょっとで300Kジャストだったのに

本日、またもやカミさん同行できずだったので、ごますり対策のお土産の品々

 

夜は、美味しいツマミを作って頂きました

Poitaさん真似て、ふきのとう天ぷら。(初めて食べました)

ほくほく甘くておいしいですね。

で、冷凍じゃない新鮮な馬刺し

オイラは牛刺しよりもこっちの方が好みです。

(付け合わせの辛みそだれは辛すぎてダメでしたが、カミさんは美味しいと…)

本日はADVくんの慣らし終了を兼ねた、買い出し徘徊になりました

 

さて、ADVくんも1000k弱走ったので、初回点検も受けなきゃですね

今度の日曜日、チッコイバイク達で同じコースを徘徊予定です。(チョイ林道散策も行けるかな?)

楽しみでございます


ADVくんの慣らし徘徊。

2025年02月12日 | バイクで徘徊ツー。

先日の日曜日、ADVくんの慣らしツーで房総を走ってきました。

初回点検の1000Kまでまだまだありますので、距離を稼ぐために伊豆方面へ早咲きの桜でも見ながら走ってこようかなと思っておりました。

 

ですが、病み上がりのカミさんは今回も不参加。

一人で走ってきてもつまらないので、今回はあてもなく北方面へ徘徊してきました。

お約束の夜明け前に起床したのですが、なんだか気が乗らず、愚ず愚ずしてたら7時半。

ノコノコ出発して、常磐道へ。

ボーっと走っていてもつまらないので、北関東道へそれて栃木方面へ。

笠間PAで一休み

隣接するゴルフ場、以前よく来てたよなぁ。(もうやってないけど)

一服したら、桜川筑西市ICで降りてトコトコ移動。

高根沢にあるバイク神社(安住神社)へ立ち寄ります。

時間も早いし、ライダーさんは他一名だけ。。。

サクッと安全祈願してお参りします。

お参りを済ませたら、テキトーに徘徊して行くことに。

K64を走って、途中のコンビニで一休み。

烏山あたりからK29を走って、R293を走り、K32を走って鷲子の狭い集落道をクネクネ走っていきます。

日陰の残雪や塩カルなどで、油断できなかったけど、楽しく走れました

対向車など殆ど来ず、貸し切り状態

 

途中のスペースでクールダウン。

天気もいいし、最高ですな。

暫し休憩。

道脇も散策。朽ち果てた丸太橋。 小川のせせらぎも穏やかです。

一息ついたら、アップルロードを楽しんで走ります。

ウネウネコース、あまり熱くならないように・・・

R461に出たら、常陸大子駅で一休み。

いつもなら素通りしちゃうけど、ミドルクラスのADVくんなら寄り道も気にせず。汽車のモニュメント前で記念撮影。

お昼前だけど、お腹も減ったので駅蕎麦でランチ。(一人だしね)

袋田の滝近くのけんちん蕎麦が食べたかったけど、ここにもありました

レトルトじゃなく、おばちゃんが仕込んだ具材が沢山。(お稲荷さんも旨し)

田舎の家庭風な味付けで、駅蕎麦には思えませんでした

腹いっぱいになったら、帰路につきます。

 

R118で単調に走っててもつまらないので、途中、脇道それて徘徊走り。

寒々しい田んぼ中道を走ったり、藪の中走ったり・・・

ビーフライン走って、城里町に出て、水戸北スマートで常磐道へ。

 

高速は強烈な横風・・・

怖くてまともに走れませんでした

の~んびりと90K位で左車線をトコトコ走って、無事に帰還。

風が強くて難儀したけど、332K走り。

次回のツーで1000K行くかな?

やっぱり一人だと忙しなく走っちゃうな~