ジジババライダーの徘徊日記。

爺さんと婆さんが、あちこち一緒に徘徊ツーリング楽しんでおります。

セロー君で走り収め。

2024年12月30日 | バイクで徘徊ツー。

今年も残り2日になりました。

今年は家族の不幸があったり、夏の異常な暑さが続いたり、年末のインフル感染したりでドタバタした一年でございました。

年末の業務もなんとか目途がつき、事務所や自宅の大掃除も済んで、年末年始の買い物はカミさんにまかせて、今年の走り収めにセロー君でチョコっと徘徊してきました。

 

セロー君のシミー現象対策として、足回りを改善してたんだけど旨い事試走できず、やっとこさの試走です

なので、のんびりとスタートです。

 

どんな感じになったか、テストを兼ねての走り。

幹線道路ではなく、車の少ない江戸川沿いの土手道を走っていきます

 

第一印象は、サスのしっかり感が感じ取れました

以前はフニャフニャして落ち着かない動きでしたが、重量級のオイラが乗っててもしっかりと踏ん張っております。

小さなギャップも解りやすく、大きなギャップもしっかりと吸収してくれました。(C4くんじゃ、ぶっ飛んじゃうギャップも恐怖感無く走れました)

いい感じでトコトコ走って、土手上に出て一休み。

セロー君サイズだと、お気軽に寄り道できますね。

 

土手下道に降りて、チョイとスピードを上げて走ってみます。

高速域迄は上げていませんが、以前感じられたシミー現象の前ブレは出なくなったようです

 

この辺りの景色は辺り一面田んぼ。いわゆる広域農道と称される幹線道です。(農期になると、農作業車優先です)

脇道のあぜ道?にそれたり、あてもなくトコトコ。。。。。

 

ちょうど、次男くん宅の近くまで来たから、アポなしで寄り道。

孫ちゃんがお出迎え

ジジはチョイと一休み。

 

 

孫たちとワーワー戯れて、やっぱり疲れちゃうので、早々に退散・・・

セロー君、孫たちの飾りつけ

 

も少し暖かくなったら、後ろに乗せてあげられるかな?

 

孫たちとランチするには時間も早かったし、帰り道もあてもなく徘徊していきます。

日光行きの東武線。

 

帰り田んぼ中道を走りながら、江戸川沿いに出て、庄和排水機場・龍Q館に向かってみます。

(チョイ上げて、シミー現象出るかテスト。)

思った程出なく、良い感じ。(高速走りテストは後程ですね)

 

穏やかな天気で、トコトコ走るには最高です

(久しぶりだし、飛ばして走る気になれないし、身体が慣れていませんから

 

のんびりと走って、到着。

 

あいにく施設はお休みです。

川沿いの排水口で一服。

のどかですね。

 

一休みしたら、反対側の千葉県 野田市側へ。

裏道みたいなところをトコトコ走って、あっという間に自宅へ

お昼前に到着、75k徘徊。

 

セロー君、良いかもしれませんね

ブイブイ走れるわけもなく、原付二種クラスよりチョイ上クラスな感じ

小回り効いて、自転車並みの速度でもトコトコ走れる。回せば一気に100オーバー(チョイ弄ってあるけど)

タンデムは無理だけど、ソロ徘徊にはもってこいかもしれません

当初、えっ何って思ったシミー現象も、少し落ち着いたのかなと感じます。

後は、10月末に頼んだリアサスが1月中には出来上がる予定なので、再度テストしてみようかと思います

 

GSくん時だと、ぶっ飛んで走って距離稼いできたけど、セロー君なら近場を探索走り楽しめそうな雰囲気です。

 

 

さて、今年の走り収めはこれで終了

今年も大変お世話になりました

来年もまた、楽しい一年になりますように頑張りたいと思います

皆さんも良いお年をお迎えくださいね

 


インフル完治からの、次期車両。。。

2024年12月25日 | なんとな~く、近況。

長引いたインフルもだいぶ良くなり、お医者様にも大丈夫との診断を受けました。

年老いた身体にはこたえますね

療養中は軟禁状態だった為、次期車両は何にしようかじっくりとネット徘徊する時間がたくさんとれました

 

新型GSシリーズも凄く興味があったのですが、大きさや重量、ましてやフルパニア状態ではチョット無理かなと思い、断念した次第です

今まで何一つ不満が無かったGSくんでだったのですが、サイズダウンしても、カミさんとタンデムには良さそうな車両も見つからず、こないだまで重宝していたC-4くんクラスも良かったかな?と思い、ビッグスクーターもいいかな?と調べておりました。

候補に挙がったのは、ヤマハTMAX560。

パワーも居住性?も良さそう。かっこいいし カスタムも楽しそう

 

で、もひとつはホンダのX-ADV。

丁度新型が出たみたい。

チョットOFF寄りなスタイルにDCTやらなんやら、最新技術てんこ盛り。

 

どちらかといえば、オイラはこちらの方が好み

 

秋に、奥日光にカミさんとC-4くんで出かけた際、X-ADV乗りさんと話させてもらったんだけど、結構楽しいよ~って。

なんだか気になっておりました。

 

TMAXやC-4くんだと、ホントのスクーター乗り状態になりそうだし、ADVはそれなりにギアチェンジ楽しめそうですしね。

ロングだとGSくん達に軍配上がるけど、このクラスならちょっと寄り道とか気を遣わずに楽しめそうですし。

タンデムもC-4くんとサイズも変わら無さそうだし。。。

 

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪いいかもしれないと思いつつ・・・

 

12月5日に発表時に、近くのドリーム店に立ち寄ってみました・・・

結構バックオーダーが入ってる様子。

 

自宅に戻って冷静に考えたんだけど・・・ (一応、冷静に)

結局、ま、いいかってことで一応、注文確定。。。(この時点でキャンセルも可とのこと)

 

まぁ、年内は無理だろうと思っていましたが、昨日、デラから連絡が入りまして・・・

 

次期車両が入るのは2月あたま。(オイラの希望色かは不明)

OPパーツも何点か頼んだんだけど、メーカー発送が5月末・・・

どうしちゃってるのかな?ホンダ 車両も来ないし、パーツも来ないんてありえないでしょ

パーツなんにも来ないんなら、GWのロング、どうしましょうかね~。。。

お金払っちゃったし・・・

早まりましたかね。ま、気長に待ちますか~

 

ま、セロー君もあるし、暫くは近場でもトコトコ散策徘徊でもするつもりです

 

今年も残りわずか。皆さんもインフルにはくれぐれもご注意くださいね


少し回復・・・

2024年12月20日 | なんとな~く、近況。

A型インフルと診断され、自宅でおとなしく療養してました

熱は38°前後を行ったりきたり…

もう、フラフラでございました

昼間は誰も居ないので、リビングで寝たり、ネット徘徊してたりの毎日を過ごしておりました。

業務の方は、若い子君たちにお任せ。

なるべく人と接触しないように。

寒気がし始めてから約一週間、熱も平熱になり、せき込む程度まで落ち着いてまいりました。

いや~、年老いての体調不良。こんなに辛いと思いませんでした

具合が悪いと、飯もまずいし、酒もまずい。

最悪の年末になりました

今年も残り僅か、クリスマスまで完治して、気持ちよい新年迎えたいですな。

 

お陰でネット徘徊してる時間が沢山あったから、次期候補車両も決めつつでございます。

どうしましょかね


体調不良。

2024年12月14日 | なんとな~く、近況。

寒さも厳しくなってきて、そろそろ走り納めでも行きたいと思っておりました。

 

ブロガーさんのmakiさんが、紅葉ツーリングの記事を奇麗にUPされてのを拝見してるうちに刺激を受けまして・・・

近場の紅葉が奇麗なところでも行ってみようと、計画しておりました。

柏の逆井にある観音寺。(柏市逆井523)

ライコランドに行く際、チョイチョイ抜け道で通り過ぎていたんだけど、紅葉が奇麗に見れたのでカミさん連れていってみようかと・・・

紅葉観たら、南柏で見つけた十割蕎麦屋さんでランチだなぁ~と。楽しみにしておりました

 

しかし、木曜日の夜半から熱が出て、金曜日は騙しながら仕事に集中。

祟ったのか、38°超えの熱が出て、関節痛でうなされて・・・

今日も中々熱が下がる様子も御座いません。

 

明日の紅葉徘徊と蕎麦ランチは中止。

今年はもう乗れる日が厳しいかなぁ~。

 

追記・・・

熱が一向に収まらず、渋々病院に行ったら、A型インフルと診断されました。

参った~。。。


セロー君のシミー現象対策。その③

2024年12月11日 | バイクいじくり+メンテ

久しぶりのセロー君ネタです。

ブレブレのシミー現象対策を少しづつ実施しております。

テクニクスさんのスプリングを入れたり、フォークスタビライザー付けたりして参りました。

オイラが乗ってきたBMくん達のアクスルシャフトをPeoのゼロポイントシャフトに交換してきたんですが、物凄く効果が得られてたので今回もセロー君に装着することにしておりました。

Peoさんで注文していたのですが、納期が来年の1月末になるとのことで、しばらく放置気味にしておりました。

 

したら、先日着荷・・・

やたら早く発送されたけど、いつ装着するかなと。

業務早上がり時に、早速装着しちゃいます

 

ま、シャフトを抜いて、入れ替えるだけの簡単作業ですから、チャチャッと・・・

ジャッキで車両を持ち上げて・・・

グリスたっぷり塗布したら、挿入して、指定トルクで締め付け

 

フロントも同じく・・・

 

 

作業チェックしたら、完了

 

 

あっという間の30分。

 

試走は日曜日にでも徘徊してみましょかね

 

注文してあるリアサスも納期来春だし・・・

 

今年最後の弄くりなのかな??