39Arigatou

バイクのこと、日常のこと、そして病気のこと。

茫然ではあっても

2011-03-20 23:42:44 | Weblog


身も心も疲れた。


なにが原因だろうか


いろんなことがいろんなことが



そう、いろんなことが




ひとつではない、いろんなこと





明日は元気になれるだろうか


きっと元気になるだろう




元気に明るく振舞わなければ、ほんとに大変な方々に申し訳ないからね


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなことが起きている。

2011-03-20 22:54:15 | Weblog




====== News 記事 =========

【3月20日 AFP】ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領は18日、
東北地方太平洋沖地震と津波の被災者について、シベリアやロシア極東地方で受け入れ、
再就職をあっせんする用意があると表明した。

 安全保障問題の会合に出席したメドベージェフ大統領は、日本の被災地への支援だけでなく、
ロシアに移住しても良いという日本人に再就職のあっせんを行う用意があると述べ、
「必要であれば、シベリアや極東の人口過疎地で隣国(の日本)の潜在的労働力を活用することを
検討してもよいかもしれない」と語った。

 これに先だちロシアの有力議員が政府に対し、
日本人の永住受け入れについて積極的に日本政府と対話を始めるよう求めていた。

 ロシア自由民主党のウラジーミル・ジリノフスキー(Vladimir Zhirinovsky)党首は13日、
日本人が全員でロシアに移住したいと考えているかもしれないと述べ、
「(ロシアには)広大な土地があり、そこでは特に日本人の腕と頭脳が活用されうる」と語っていた。

 国営ロシア通信(RIA Novosti)によると、同国の労働当局幹部は、
日本人を受け入れるために移民割当人数を増やすことも可能だとして、
「余剰割当分があるので、これを活用する可能性がある。
あるいは現在の割当人数を増やすことも考えられる」と語った。

 震災発生後、メドベージェフ大統領は日本への支援を迅速に表明し、
また、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は、
日本へのエネルギー供給を増強するようロシア政府に要求している。(c)AFP

===============================================


報道だけがすべてではない

また被災地にいるひとたちの生活の選択肢もさまざまなのだろうか


明るいニュースばかりではない

海外の報道では国内では避けられているのだろうか無くなった方たちの映像もあるらしい


誰かの親であり、誰かの子供であり

誰かの兄弟であり、誰かの親友であり

誰かの仲間であり、誰かの同僚であり

きっと私たちと何の変わりもなく、同じように大切な人たち



いろんなことがおきている


いろんなことを考えさせられる。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

づがれだ(T_T;)

2011-03-20 16:41:09 | Weblog


3/12 病院までの19km弱の道+αを自転車で往復、およそ40km

3/14 仕事先まで4kmほど往復、およそ8km

3/15 現場へ直行3.5km往復、およそ7km

3/16 同上、およそ7km

3/17 同上、およそ7km

3/19 病院までの19kmの往復、およそ38km

3/20 現場まで3.5km往復、およそ7km




これが地震以降の自転車の主な走行距離。
トータル 114km



足の筋肉痛はあまり感じないけれど、今日は疲れるのが早くなってきた

蓄積してるなぁって自覚。



今日は仕事先で・・・作業終わって社長と意見がぶつかり激してきた

そんなこともあったりで

今日はもう疲れたよ。




参った(涙)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはカッコから!

2011-03-20 00:36:14 | Weblog

与党も野党も

ニュースに映る彼らの姿は作業上着に作業ズボンかな

いかにも災害にたいして何かやってるように見せかけてます!
ってポーズに余念がない様子。


与党のカンちゃんが野党のタニちゃんに恋文を送ったら
フラれちゃったんだってね


もちろんタニちゃんも作業上着。

現地に行くわけでもなく立派なお部屋で何かやってるんでしょ?

作業着の理由があるんでしょうか
有権者さまたちへの好感度アップを狙ってって理由以外にね

偉いなぁって思ってる有権者もいるだろうけど
なんだかしらけます。


そんな野党の集まりで
石破さんと誰かはスーツで普段と同じ。

それが当然じゃないの?
スーツでやってる方々が外見を気にしてる方々よりしっかり働いてるって
ボクにはそう思えます。

だって石破ファンだし(笑)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣国の支援に感謝しています!

2011-03-20 00:20:43 | Weblog


こんな記事があったので
みなさん同じネタはご存知でしょうけど
 コレです → http://gigazine.net/news/20110319_lotte-pockey/


国内で有名な某メーカーさん
日本の大会社だと思ったら違うんですよ
 コレね → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86


だって創業者が隣の国の方なんだもん


今回は災害支援に大きな協力してくださっている隣の国。

少数でも「天罰だ!」とかネット上で盛り上がる方々がいるそうです。



話しは戻ってコピーな話。

隣国も最近経済成長も軍備拡大も著しい大きな共産独裁国家もコピーしまくりです。

それを指摘したら
「お前らだって昔はやってたじゃないか!」と逆ギレしてくる始末。

日本が昔やってた良くないことと知ってるなら
それを平気で当然のようにマネして開き直る国民性は如何なものか?

反日な罵詈雑言を並べ立てるくせに
自分たちを正当化するんだったら理屈なんて辞書にないかの如く
恥なんて辞書にないんだろうけれど
モラルや品格って現代用語はまだ学んでいらっしゃらないのかと思っちゃいます。

もちろんボクなんかより素晴らしい人たちもたくさんいて
そんな祖国を悲しく思い、改革しようと考える方々も大勢いるでしょう

でもきっとまだ少数派なのかなって

酷い日本の末路と同じ顛末にならないように
彼らはちゃんと考えて進んでほしいものだ。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする