ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

キビタキも到着です!

2023-05-10 05:57:16 | 

キビタキの声は少し前に聞いていましたが、

ようやく先日会うことができました。

 

マイフィールドの里山に、2羽ほどのキビタキ♂の声が響いていました。

ヒタキ科にしては相変わらずフレンドリーで嬉しい小鳥ですよね。

 

 

止まった所は乱雑な松の枝でしたが、贅沢は言いません。

会えただけでうれしいですから。

 

 

2羽のうち1羽だけ撮影できましたが、

ん???

なんかいつものキビタキ君と違う印象。

 

 

いつものキビタキ♂のつやつやした黒い色が

やけにすすけたような茶色に見えますよね。

 

あ、気づかれてしまいましたね。笑

 

最初はカメラの設定のせいかとか、

日当たりのせいかとか考えたのですが、

調べていると、換羽途中の羽色は薄かったり、

茶系だったりするという記事に出会いました。

娘も同じ個体を撮っていたので確認してみると、

やはりこんな色合いでした。

もう少しすると、もっと黒々とした艶のある

キビタキ君に変化するのかな??

 

 

こちらはエナガです。

きっと子育て中で、虫などの餌探しに夢中なのかも。

顔が撮影できず残念でしたが、

忙しい子育て中のエナガなので、これで十分です。

 

そしたら、ぴょこんとおちりだけ見せてくれました。笑

羽がバサバサ、子育てでお疲れモードのエナガさんに

心からエールを送ります。

巣はどこにあったのかわかりませんが、

私たちはその場をすぐに離れて、

小鳥たちにストレスを与えないようにしました。

 

この里山の森で、またたくさんのエナガたちが

見られることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶そばセットランチ&ケーキ | トップ | コサメビタキも到着です! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2023-05-10 06:29:54
おはようございます。
キビタキの綺麗な囀りが林に聞こえると、心ウキウキですね。
この子は、仰る通り、羽の色が・・・・
昨年生まれの子でしょうか?これからお洒落な姿に変身していくといいですね。
エナガの親もお疲れの様子。
ここあさんの所では、ちょうど今頃が子供が巣立つころでしょうか。
こちらでは巣立ちも終わり、すでに独り立ちしてる子ばかりです。
ソングバードさんへ (ここあ)
2023-05-10 10:44:21
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
キビタキ、くすんだ色ですよね。こんなキビタキ君は初めて出会いました。
これからつやつやの黒色になってくれるといいですね。
こちらのエナガはたぶんまだ雛でしょうね。そのうち色の薄い、かわいい幼鳥が見られるといいなと思います。
できれば一度でいいから、お団子ちゃんたちを見てみたいです。
なかなか探すのは難しそうですけど。。。
Unknown (ロメオ)
2023-05-10 19:03:26
こんばんは。
綺麗なキビタキですね。
私がお山で見たキビタキも、後ろ首のあたりが白っぽく見えました。
その割に、喉元が色が濃くてオレンジ色に見える個体でした。
自分と重ねて、ひょっとしたら白髪?なんて想像をしていました。
やつれ気味のエナガたちもがんばって子育てに励んでいますね。
こちでは、もう巣を飛び出して一人前に雛たちも飛び回っています。
Unknown (ここあ)
2023-05-11 06:05:42
ロメオさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
いろんな個体がいるものですね。一見みんな同じに見えて、実は個性がしっかりあるんですね。
次はどんなキビタキに会えるか楽しみです。
エナガはどの小鳥よりも早い営巣、子育てですが、やはり南の地方と北ではかなり違うのですね。
これから雛たちが無事に巣立つまで、親鳥たちの奮闘が続きますね。
早く巣立ち雛たちに会いたいです!

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事