あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

2014年4月 韓国旅行1 ・・・少々不安な出発

2014-05-26 18:23:53 | おでかけ
今日は雨の広島です。少し肌寒い感じです。

ちょっとした事情があり、昨年の旅行記を終わらないうちに今年の旅行記を始めたいと思います。


さっさとは終わらないと思いますが気長にお付き合いくださいませ。



今回の旅行は2013年12月5日に『ロッテB賞に当たったんだけどみんなで行かない?』と誘っていただいたことから始まりました。

旅行に行ったばかりで一番行けそうにないと思われていた私が一番乗り気で

他の人はその後あった恋人ごたごたなどのの為に乗りきれない人ばかりでした。

結局やめた人もいらっしゃいますし、私に押し切られるように参加された方も

メンバーは

B賞当選いつでもシャキシャキのOさん

ソウルは初めてで最後のつもりのAさん

地に足が付いていればいつでも元気のUさん

そして私の4人です。


このロッテツアーには広島発の便がなく(大韓航空使用のため)岡山からの出発でした。

10時発の飛行機でしたがツアーなので空港集合時間は8時。

広島駅を6時19分発の新幹線に乗り無事出発です。

岡山駅では乗り換えに10分しかないバスへ乗るためにさんに引っ張られるようにしてダッシュ

結構余裕で乗ることができました。

岡山にいる長男の家の近くを通ったので、なんとなくメール^^;『今岡山にいます』とだけ~(返事はなかった


普段あまり人の目を気にすることのないマイペースな私ですが、さすがに今回は

…この時期に韓国に行くの?…と思われるだろうなということが常に頭にありウキウキ気分とは程遠い感じ。





出国審査が終わり待合室に座って初めて

『ここにいる人たちはみんなソウルに行くんだから「なんで今行くの?」とは思わないよね』と気分が晴れてきました。


搭乗してからも飛行機が苦手で静かになっていくさんの隣でしゃべる私。

すみません。それどころじゃなかったみたいで…

機内食、一応出たんですけどツナマヨのコンビニおにぎり一つとあられ一袋。(写真なし。撮る気にもならなかった)

1年前はお寿司を出していたみたいですが、いつからこうなったのか?

お昼食べる時間ないかもと、食べましたけどね。


1時間25分で到着したインチョン。機長さんとても上手に着陸されました。

出国手続きにかなりの時間を要して荷物を受け取って出られたのは着陸後30分でした。

空港ではJTBのキムさんがお迎えです。

こういうツアーは他の空港からのツアー客と一緒にホテルまで行動することが多いようですが

今回は私たちだけ。やっぱり旅行客少ない?


4人だけなのでワンボックスカーでロッテに向かいます。

JTBのガイドさん、まずは自己紹介。

少しだけハングル講座もやったあとで(よろしくお願いします~だったかな?)

こちらの好きなものをリサーチし始めます。

韓国は初めてですか?

今までどこに行きましたか?

今回はどこに行くつもりですか?

エステ興味ありますか?

焼き肉は食べたいですか?

買い物はどうですか?

どれにも食いつかない私たち

仕方なく勝手に説明始めるさん。

ミョンドンに行けばフットマッサージいかがですかと声をかけてきますが、そういうところは行かないほうがいいです。ちゃんとしたところに行けば満足度が高いです。

全く興味を示さない私たちに次に説明し始めたのは焼き肉やさん。

炭火で焼いた韓牛を食べたら満足度が高いです。

今日はビビンバを食べに行こうと思っているのですが…

お粥はどこがいいですか?

今は焼き肉の説明しています。お粥は後で!

   焼き肉は2人分から注文できるから、ビビンバもあるのでいろいろ注文して食べるといいです。お店はここです。

と、小さいパンフを渡された。

店の名前は「ゴシレ」!!!

ゴシレ!!!

どこにあるの???

みんな食いつく~~~。

ちょうど行こうと思っていたミョンドンだったのでこちらに行くことに決定~。ゲンキンな私たち。

そうこうしているうちにロッテに到着。

荷物を置いてから免税店に。

免税店のお土産はグンちゃんのファイル。昔はヨンジュンさんだったね。

40分くらいしか時間がなかったのでそんなに買わなかったけどまだ着いたばかりだし余裕~。

ホテルに戻ってチェックインしていよいよ自由行動。時間は15時前。


続く…

1カ月ぶりに

2014-05-23 22:21:54 | おでかけ
韓国に一緒に旅行した方々と今日はオフ会でした。

今回は旅行は断念した方への報告会も兼ねて^^;

写真を見ながら懐かしみ、みんな親切だったし楽しかったねと改めて話し

ロケ地での写真を見ながらドラマとの比較検証をして『同じ~~』とコーフンした話とか(私はまだできてません)

タクシーが安かったけど運転は怖かった話とか

私がかなりの大食いでビックリした話とかで盛り上がり

ゴシレ関係のもの全部終わっちゃったねと盛り下がり

BYJ広島家族のひろばとしては何をしようか困ったなといういつもの締めくくりで6時間。

楽しくおしゃべりしてきました。


ヨンジュンさんアルバム制作の予定があるというのはデマだとのこと。

俳優の予定はあるのかな?あるといいなぁ。何かないと動きづらいです

段ボールコンポスト

2014-05-19 16:30:42 | 情報
これからの季節どうしてもにおいを発生してしまう生ごみの処理に

段ボールコンポストいいんじゃないかと思いだして色々検索してみたら

もう7~8年前から結構皆さんやっていらしたようでビックリしています。

しかも、自治体のHPがずらりと検索に上がってきます。

広島市はやってないなぁ。

ゴミの分別はものすごく細かくしてますから、これ以上減量しようとか言い出せないのか?

皆さんはご存知でしたか?

私は数か月前NHKの朝の情報番組で初めて知ったのですけど。


作り方はどれを見ても大体同じで、

1.丈夫な段ボール箱を2重底にしてつなぎ目は紙テープで補強(穴をふさぐ意味も)

2.「ピートモス」と「くん炭」を3:2で入れてよく混ぜる

3.虫が入らないようにふたをする

4.底の通気を良くするために段ボールを浮かせるような工夫をする(私はキャスター付き花台を使用)

これだけです。


しかし、体験談は様々で、皆さん言うことがバラバラ^^;

捨てられるごみは生ごみだけ!生ごみと言うのは残飯ではなく野菜くずのことで腐ったものもダメ!

と言う人がいれば

何を入れても大丈夫。卵の殻だって魚や肉の骨だってOKよ~~。塩辛いものは洗って入れてね。

と言う人もいる。



生ごみの水気は新聞紙なんかできってから入れましょう。

と言う人がいれば

水分きる必要はないですよ。そのまま入れちゃってください。

というのもある。


ゴミを入れたらしっかり混ぜましょう。

というのと、

ゴミを入れる前にしっかり混ぜて、入れたら混ぜないで基材をかぶせておくだけにしましょう。

という違い。


あれこれ読んでいると時間もかかるし悩みも増える^^;


基本ものぐさなのであれこれ制限されると続かなくなりそうなので、

1.大体なんでも入れちゃって

2.水気もそんなにきらないで

3.混ぜるのは入れる前に

という感じでやろうかなと思っています。


ゴミが分解し始めると全体的に温かくなり、時には50度とかにもなるらしい。

これから夏になりそんな熱いものが部屋の中にあると部屋が暑くなりそうで嫌だけど

台所から遠いベランダに置くと入れに行くのが面倒になりそうで(どんだけ~)

身近に置くことに^^。


ただ、分解し始めるまでには1週間から2週間かかるらしい。

それまでゴミはどのくらいの量を入れればいいのか?

分解してないのに毎日入れ続けていいの?とか疑問も出てきた。

ごみの分解に必要なのは酸素と温度と水分らしく(そうすれば菌が増えて分解するようになる)

毎日混ぜるのは必要みたいだし、水分がいるならゴミを入れるのはOKなような気もするし

ゴミにしないで水を入れたらいいのかな?

う~んよくわからん。


まぁでもちょっと楽しいかも。

ヨンジュンさんもこういうの興味ないかしら?

あっ、段ボールなんてケチいことしないで、普通のコンポスト使うわよね

古いもの

2014-05-17 22:28:07 | ぶつぶつ
先月韓国旅行に行った時、ミョンドンで

この辺りにはバッシーニがあったのよね~

ヨンジュンさんもいっぱいでね~

などと話をして、ビルごとすっかり変っていたらしく(私はあったことを知らない)

ちょっと懐かしかったバッシーニ。


その時には動いていた時計がついに止まってしまった。



あなたも古くなってしまったのね…(と、写真を載せるほどのものでもないけど^^;)

購入したのが2010年11月だから3年半くらい前ですね。

日本でも電池の入れ替えくらいできるわよね?(少々不安)



古いものと言えば、1ヶ月くらい前 棚に置いてあった缶詰が膨らんでいることに気付き大慌て。

缶詰膨れるまで置いておいたことありますか?

私初めて見たんですけど本当に今にもパ~ンと破裂しちゃいそうな感じで

しかもイージーオープン缶だったから急いで外に持って出たんですけど

ついに今日その蓋が開いたんです。

開いた瞬間は見てなかったから音とかわからないけど多分大きかったでしょうね^^;(中身は飛び散ったりはしてなかったです)

賞味期限の日付を改めて確認したら2008年でした。

缶詰って賞味期限過ぎて10年以上たっても平気だと(実際食べてみて)言われてる方もいらっしゃいますし

破裂するほど膨張するとは…とビックリです。

皆さんは私の家に古いものがあることの方にビックリでしょうか?(~_~;)



庭いじりをしていると植木鉢の土がすぐに古くなって使えなくなると感じます。

生ごみを植木鉢に混ぜ込んで肥料にする方法が手軽にできることを知りました。

プランターでの簡単生ゴミ堆肥作り参照

生ごみが出ないっていいよねと思い『段ボールコンポスト』にもそのうち挑戦してみようかと材料を買ってみました。

1000円ほどかかりましたが継続できれば安いかな?

さてどうなりますことやら。


5月・・・

2014-05-16 18:29:15 | ぶつぶつ
なかなか更新もできずすみません。

皆さんお元気でしょうか。

すっかり夏もようになってきました。暑いです。

インフルエンザの子を抱えたゴールデンウィークは外出することもなく

せっかく姉が石垣から帰ってきていたのに一緒に食事に行くこともできず(ToT)/~~~

休み明けからは母の日の用事であちこちに行って

やっと一息と思ったら何だか具合が悪くなり寝込み

今日は元気になりました。

明日はまた土曜日。なかなか思うようにいきません。


この季節はラッキョウ漬が待っています。

昨年このブログにメモしておいた通りに漬ければ大丈夫のはず^^。

今週末やっつけます。


韓国では地下鉄でも事故があり、2号線は今回も乗った線だったし中心部なので

かなりドキドキしましたね。

ゴールデンウィークの旅行者に影響あったかしら。

私はまた行きたいと思っているのだけど許してもらえるか少々不安ではあります。

でもその国で暮らしている人がたくさんいるのだし




こういうお姿また拝見したい!

行っても大丈夫よね?と思うのです。


近いうちに旅行記書きます!