あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

ついに我が家にやってきた

2016-09-27 16:16:43 | ぶつぶつ

母のところで10年暮らしていたが

 

新しいのが来たと居場所をなくしたため

 

うちで引き取ることにした。

 

 

この子。

 

うちのような整理整頓していない家では使いみちがなかろうと思っていたけど

 

それなりに使えてる。

 

階段や玄関の段差は落ちなくて賢い。ソファの下に入って掃除してくれる働き者。

 

ただ、バッテリーが弱っているようで30分で充電が切れる。

 

早速バッテリーを購入することにした。

 

8000円もして結構高い・・・

 

専業主婦なのに贅沢か?

 

いや~貰い物だから~と言い訳。

 

 

ヨンジュンさんのメッセージが流れると発表があったイベント。

 

その後早速メルマガ会員ご招待のメールが来て

 

なんとなく応募したら当選メールがやってきた。

 

え~予定してなかったよ~。

 

実はその日は用事があるのよ。どうしましょ。遠いし。

 

東京住みの友人にお尋ねしたら外れたと。

 

あら、全員が当たったんじゃなかったの?

 

でもチケットサイトではまだ普通に買える。

 

なんだかそれほど乗り気じゃなかったけど、友人に会えるなら行ってもいいか!

 

チケットはタダだけど、交通費や宿泊代が高い・・・贅沢か?

 

ホテル探したらたくさんあるし・・・予約。

 

先約の用事は急用で行けなくなったとメール・・・承諾された。

 

あとは家族に話すだけ。

 

会場は横浜アリーナ。

 

といえば、思い出すのは2008年のクリスマスコンサート。

 

 

この時ですね。

 

本人が来るんじゃないなら行かなくてもいいんじゃないの?

 

と言われたのを思い出す。

 

今回は留守番なくても自由に出かけられるし、許可とか関係ない・・・と思う。

 

さ~て、いつ言おうかな。


長かった

2016-09-11 12:09:15 | 家族の事

 

ヨンジュンさんには全く関係のない私事ですが・・・

 

最近のワタクシ落ち着かない日々を過ごしておりました。

 

ヨンジュンさんのお誕生日にもお祝いの更新もせずカープの動向に一喜一憂しておりました。

 

子供の頃からカープファンで一時期は(高校生の頃)新聞の切り抜きをして

 

試合の記録をとっていたこともあり(結婚式でそのことを冷やかされたり…)

 

かなり熱を入れた応援をしていた私。

 

1975年の初優勝の後は数年ごとに優勝して優勝に慣れてきていたのに

 

1991年(長男が生まれた翌年)の優勝から25年間も優勝できなくて

 

いつの間にかほぼ毎年5位の球団になってしまっていた。

 

子育ても忙しくまた、他に興味が出てそこまでカープにこだわることもなく過ごしてきた日々ではあったが

 

ここ数年は他にいってた興味の元が活動なく、子育ても落ち着いて時間もできたこともあり

 

またカープ応援に熱が入るようになってきていた。

 

昨年からは特にTV放送が増えて、野球好きの長男も同居するようになったこともありより一層気にかけるようになったのだが

 

期待に反して負けることが多く残念な一年間だった。

 

今年はなぜだかチャンスでよく打ち中継ぎ抑えがしっかりしていて負けていてもいつの間にか勝っている試合が多くて

 

あれよあれよと首位になり一度ヨン連敗したのがあるだけで勝ち続け優勝してしまった。

 

昨年のメンバーとほとんど変わらないのに(むしろ減った)どうしてこんなに勝てるようになったのか

 

ものすごく不思議だし、(来年)その逆もあるのではないかと不安もあるけど

 

初優勝ののち20年位結構強かったことを思えばしばらく楽しい時間が過ごせるかな。

 

あまり見るものがなくても契約続けていたDATVをJsportsに変えて応援した今年。

 

長かった25年間をしみじみ振り返り喜びを感じています。

 

昨日から広島では優勝特別番組を放送し続けています。

 

その中で紹介された久米宏さんのお祝いコメントが良かったので紹介します。

 

 

広島カープの話をすると止まらなくなってしまいます。


球団創設が1950年。以来初優勝まで25年。


悲しく辛い歴史は、語るも涙なので省くとして、最近の話に絞りましょう。


カープには、FA権行使を宣言した選手の残留を認めないというルールがあります。


どこかの金満球団と違い、慢性的貧乏球団の悲しいルールです。


涙のうちに去って行った、黒田選手と新井選手が、2015年に、


揃って戻ってきてくれました。


偶然、そのシーズンの終了後、前田選手のメジャー挑戦が決まりました。


更に、2015年に、僅差でBクラスになってしまった悔しさ。


これらの出来事が、なんとも奇跡的な化学反応を起こし、


今年、見たこともないような強いチームになったのです。


こんな強いチームを見たのは初めてです。


生きていて良かったと、心から思いました。


多くのカープファンは、25年ぶりの、ブッチギリのリーグ優勝を、喜んでいます。


ただ喜んでいるのではありません。みんな感謝しているのです。


感動しているのです。           久米宏



そうそう、そうなのよ。と思いながら明け方までTVを見てしまいました。

 

倦怠期間があっても長く応援し続ける。

 

何かかぶるでしょ?同じなんです。

 

感謝感動すると思いますよ。ヨンジュンさんが活動始めたら。

 

 

 

これだけでコーフンできるんですから。

 

もっと先でもいいから「長かったね」と言いながらヨンジュンさんの作品を見られる日が来ることを期待しています。