あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

記念日

2016-07-29 14:47:36 | ぶつぶつ

今年の広島はカープでものすごく盛り上がっている(多分。少なくとも我が家では)

 

なんといっても強くて(と言うか他のチームが弱くて)2位に大差をつけて首位にいることがその理由だ。

 

球場へは熊本地震の日に行っただけなんだけど毎日の試合をTVやラジオで視聴するのが楽しくてしょうがない。

 

去年まではチャンスはあってもさっぱり得点できなかった場面であっさり点が入るし

 

負けたかなと思っていた試合もあっという間に逆転して勝っちゃうしホントびっくり。

 

どうしてこんなに打てるようになったの?と思う毎日。

 

この状況で優勝できなかったらもう一生優勝はないよね。

 

25年ぶりの優勝を祈念しています。

 

(と、記事を書いたばかりの日、横浜にボロ負けしております。横浜打ち過ぎ~)

 

 

7月27日はヨンジュンさんの結婚1周年だった。

 

スジンちゃんはInstagramに1年前の写真を載せてお知らせ。

 

 

このブーケってどなたかに渡ったんでしたっけ?もう手元にはないのよね?

 

ヨンジュンさんは1年間Instagramの更新はなく何とも寂しい限り。

 

有料のモバイルサイトではBYJPostが何回かは更新あったけどね。

 

 

 

もうちょっとお姿拝見したいわぁ


近況 その6-大雨と引っ越し

2016-07-20 18:58:28 | ぶつぶつ

6月20日。

 

次男の軽自動車で熊本に向かった。

 

夕方には無事熊本に到着。

 

不動産屋で1時間以上かかって契約を交わし鍵をもらう。

 

夕食を済ませ新しく借りたアパートにサイズを測りに行く。

 

雨が激しく降ってきたので荷物を下ろすことは諦めた。

 

阿蘇に向かう道路は山の中を通る道しかなく時間もかかるけどもの凄い雷雨が襲ってきた。

 

街灯もない山道なので稲光で明るく照らされて先が見えてよかったとも言えるがあまりにもすさまじい。

 

こんな雨の中山の中にいても大丈夫なのか?と、少々不安に思いながら先を急ぐ。

 

阿蘇市のホテルに着いた時には23時前になっていた。

 

南阿蘇村はもちろん土砂災害を警戒して避難指示が出ている。

 

広島でも土砂災害の後は少しの雨でも避難指示が出るようになったから「狼と少年」のような気もしなくもないが・・・

 

翌日21日になっても雨は降り続けたが雷はおさまったのでよかった。

 

引越し準備をしないわけには行かないので、南阿蘇村に向かう私達。

 

2週間前よりちょっと傾きが激しくなった家もあったが次男のアパートは無事。

 

罹災証明で「被害なし」と出ただけのことはある。

 

日通さんからのダンボール等が届いていた。

 

2週間前には来ていなかった水が、外の駐車場にまでは来ていた。

 

悲惨な冷蔵庫の部品が洗えて助かった。

 

トイレが使えないのでお昼ご飯とトイレ休憩をこなし、電気がないので暗くなると作業ができず早めに切り上げた。

 

22日も雨は小康状態。

 

いただいたダンボール15箱を全部使って荷造りは完了した。

 

ゴミは大家さんが捨ててくださるとのこと。大変助かった。

 

掃除もほうきで掃くくらいしかできず申し訳ない状態。

 

雨の状況が怪しいのでこの日も早めに切り上げた。

 

あちこちで土砂崩れが起きて亡くなった方もいる大雨の中の3日間だった。

 

23日はほとんど雨もやみ、搬出と搬入は滞りなく終了。

 

ただひとつ洗濯機の設置に苦労した。

 

洗濯防水パンに付いている排水口が真ん中で給水口も防水パンに付いていて

 

 

どうやって設置するんだ?状態。

 

部品購入してなんとか取り付けたけど時間かかった~

 

私の手伝いはここまで。あとは自分でやっておくれ。

 

色々大変なことも多いけど頑張ってね。と翌日広島に帰った。・・・つづく

 

 

その少し後お元気そうなお写真が見られました。

 

 

 

良い笑顔

 

スンホンさんのドラマ10月から放送なのね~。楽しみね。


TV出演

2016-07-19 18:04:26 | YongJoon

3連休いかがお過ごしでしたか?

 

我が家では一大イベントがありまして、チョット忙しい毎日を送っておりました。

 

長男の彼女が挨拶に来るという話を聞いたのが2ヶ月位前。

 

次男のことでバタバタしていたので7月に延ばしてもらったのだけど

 

お客様を招き入れるには汚すぎる部屋を片付けるのが大変で大変で。疲れました。

 

初めて会った長男の彼女はとても可愛らしくいい子で、うちの子には勿体ない感じのお嬢さんでした。

 

将来は結婚したいらしいのでお嫁さんになる可能性が高いのですが仲良くやってくれればいいかな。

 

あまり干渉しないように遠くから見守る感じで付き合っていけたらいいと思ってます。

 

ヨンジュンさん出演のTVは一人で見たかったので当日は見られなかったのだけど

 

翌朝早起きして一人でこわごわ見ました。

 

いやぁ、あの髪型はどうなん?

 

サイドからの映像もあればまた違った印象だったんだろうけど、正面からだけでは女性っぽかったですよね。

 

うちの旦那がよく言われる言葉で「顔の中身は若いのに髪が・・・」というのがあるのだけど正にそれでしたね。

 

顔はスキっとしていたし、太ってなくて肌ツヤも良さそうで10年を感じさせませんでしたね。

 

長い髪でも素敵な髪型今までにも色々してきたのにねぇ。

 

 

でもいつものこと。何度も見てると気にならなくなるのよ。

 

いいじゃん。と思える自分が少々怖いかも。

 

幸せな姿もっと見せて下さいませ。


近況 その5-せんたく

2016-07-14 18:03:29 | ぶつぶつ

熊本から持って帰った衣類を毎日毎日洗濯した。

 

布団はクリーニングに出すことにしたが10日じゃ無理かもと言われたり(結局間に合ったけど)

 

漂白したいものも山のようにあり手間も時間もかかったけどなんとか終了した。

 

次男は就職先を考えなおしその他の選択をすることにして、体調も徐々に回復していった。

 

教授からも新たな選択を応援すると言っていただいたようで、ホッとしたようだ。

 

交通事故の後処理は順調に進んでおり、全損だった自分の車も保険内で買い換えることができてこちらも一段落。

 

色々落ち着いたので大阪の三男の文化祭にも行くことができた。

 

翌日は車で熊本に。荷物をたくさん積み込んだ。・・・つづく

 

 

 

この頃にはこんなご夫婦のお散歩姿もインスタに上がってきましたね。


BYJお誕生日企画

2016-07-13 13:07:00 | YongJoon

BYJモバイル限定で、お誕生日を記念して、ヨンジュンさんへ贈る「似顔絵」を大募集いたします!!

 

似顔絵だって~???

 

そんなの書ける人少ないんじゃないの?

 

私なんか挑戦してみようという気にすらならないし・・・

 

似顔絵と言ったらやっぱりこの方の絵が好きだわ。

 

2012年書いていただいた

 

メモ

 

便箋

こういうの、最高にいいですよね。

 

あ~才能が欲しい・・・


近況 その4-熊本旅行

2016-07-10 17:40:30 | ぶつぶつ

6月上旬、北海道旅行を計画していた私達。

 

次男がこんな状態ではとても行けそうにないとキャンセルした。(キャンセル料が5万もして痛かった)

 

その代わりに新しいアパートの契約を兼ねて熊本に行くことにした。

 

熊本市内はまだブルーシートだらけで、ホテルも飲食店も営業していないところが多いように思った。

 

次男の引越し先の契約をすませちょこっとだけ友人宅を訪問。

 

家が傾いちゃって玄関が動かないのよ~と言われ、外で立ち話。

 

ぱっと見は被害なさそうだけど屋根も壁も結構酷いらしい。

 

役所勤めのご主人が心配だけど(この時点で震災後の休みが2日だけ)とりあえず元気そうで安心。

 

月末の引っ越しの時の再会を約束して水前寺公園近くのホテルに。

 

以前泊まった時にはあった大浴場はまだ営業できないらしい。

 

早く元通りになることを祈るばかりだ。

 

翌日は次男が住んでいた南阿蘇村に行ってみた。

 

あちこちにある「段差あり」の立て看板。

 

道路脇に積んであるアスファルトのガラクタの山。

 

そんな中を通りながら

 

「舗装してある~。帰ってくる時はぐちゃぐちゃだったのに」とつぶやく次男。

 

今にも倒れそうなアパートや住宅が立ち並ぶ町並み。

 

住んでいる人は誰もいないようだ。熊本市内とはまるで様子が違う。

 

そんな中次男のアパートはちゃんと立っていた。

 

月末の引っ越しに向けてちょっとだけでも片付けた方がいいのでは?と立ち寄ったのだが

 

何から手を付ければよいのか・・・

 

「これでも片付けたんだよ。壊れた食器やバラ撒かれたサラダオイルとか。水も電気もなくて大してできなかったけど」

 

今もって水も電気もなく片付けるのにも限界があるよね。

 

汚れた(ように見える)服や布団など、そのまま引越し先に持っていく気にならないものが多すぎる。

 

そういうものは全てダンボールに詰めて宅配便で広島に送り、洗濯することにした。

 

そうと決まれば荷造り荷造り。

 

旦那は悲惨な冷蔵庫と対面して悲鳴をあげている。(冷蔵庫に入っていた食品のことなど忘れられていたようだ)

 

なかなか片付かないので黒川温泉に1泊して翌日も片付けてから帰ることにした。

 

 

部屋についている風呂が露天風呂だけというチョット変わったお宿に泊まった。

 

   

 

帰る前に崩落してしまった橋や裏が落ちそうになっているセブンも見て帰路についた。

 

旅行中も就職について話を始めると黙りこみ具合が悪くなった次男。

 

教授が紹介してくださった就職先なのでできれば行ったほうがいいと思っていることと

 

就職したい職種などがあるわけでもないことと

 

就職は絶対しないといけないと思っていること(来年の春から)などがあったようだが

 

長い人生1年就職が遅くなってもどうってことないことを理解させ(身近にもそういう人はたくさんいるし)

 

少しずつ調子を取り戻してきたようだ。・・・つづく

 

 

この頃モバイルにはスヒョンくんの撮影現場で撮影されたヨンジュンさんの写真がアップされた。

 

 

 

来週のビデオレターはもしかしてこのお姿とか・・・

 

メガネがでかい

 


来週はTV出演

2016-07-10 15:04:06 | YongJoon

黒柳徹子のために… ペ・ヨンジュンが3年ぶりメディア出演

 

女優の黒柳徹子がこのほど、テレビ朝日系『黒柳徹子だけが知っている THEテレビ伝説60年史』(17日 後6:57~9:56)の収録を行った。

日本のテレビ女優第一号である黒柳を語り部に、日本のテレビ史約60年をひもとく3時間特番。

黒柳へのサプライズとして、番組が用意したのは韓国人俳優のペ・ヨンジュンからのビデオレター。

スタジオに映像が流れるやいなや、黒柳は「キャーーーーッ!!」と歓喜の悲鳴をあげた。

(以下略)

 

私達も歓喜の悲鳴をあげますね。

 

 

3年前って何に出た?と調べてみないと記憶に無い。調べて納得。

 

韓流10周年アワードの時ですね。

 

そうかそうか。あれから3年か~。随分経っちゃいましたね。

 

でも「あいかわらずおきれい」だそうなので、期待してます。


韓国唐辛子

2016-07-08 13:06:01 | ぶつぶつ

5月のはじめ頃韓国とうがらしを植えた。

 

普通のスーパーではなかなか手に入らないとうがらしが、家で栽培できたらそりゃあ幸せだろうなと思ったのだ。

 

「とうがらしはナメクジは好きじゃないらしいよ」

 

という情報があったのに、えらくナメクジが寄ってくる。

 

毎晩ナメクジと格闘しながら大切に育てて1ヶ月半。

 

収穫できたのをワクワクしながら食べてみたが・・・全く辛くない。

 

これじゃししとうだ。

 

辛いとうがらしを収穫するのはもう無理なのか?とネット検索してみたら

 

劣悪な環境に置いて育てると辛くなるというのを見つけた。

 

本当だろうか・・・

 

トマト農家が水やりを控えて甘くて美味しいトマトを作るというのをTVで見たことあるし試してみた。

 

こんなになるまで水やりしないで育てること1週間。

 

大きくなったとうがらしを再び収穫。

 

スライスしてかじる・・・辛くなってる!少しだけだけど辛くなった♪ 嬉しい。

 

厳しい環境でストレスを与えて育てるととうがらしは辛くなる・・・と言うのは本当だった。

 

 

お料理番組に出演中のスジンちゃん。

 

時々ヨンジュンさんの話題が出るようですが、料理が上手だとかすねた奥さんを慰めるだとか。

 

うちにもそんな旦那さんが欲しかった・・・


近況 その3-悩む

2016-07-06 18:25:22 | ぶつぶつ

事故後の色々な交渉は保険会社がしっかりやってくださることになり

 

「僕のお金を使って下さい」と言っていた次男もホッとしたことだろう。

 

就職先を教授に紹介していただいていたので、その履歴書を準備しなくてはいけなかったのだが

 

事故のこともありなかなかその気になれないようで教授にも期限を伸ばしてもらっていた。

 

庭仕事や買い物など頼めば動いてくれるのだが、それがなければ部屋にこもりきりの毎日。

 

表情も暗く履歴書の話をするとうずくまるように下を向く。

 

長男と一緒にTVゲームをする時だけ多少笑顔が見られる感じ。

 

昼間にゴロゴロするせいなのか夜あまり寝られないと言うし食事の量も減ってきた。

 

一度提出した履歴書がダメ出しされたらしく全く前に進まない。

 

一つの話を聞き出すのに1時間ぐらいかかる感じで話ができない。

 

大学の教授からも電話がかかってきているようで、カウンセラーを紹介されたとか。

 

私だけでは手に負えないと感じ、旦那の実家に助けを求めて出かけた。(おじいちゃんの様子を見に行こうと)

 

ちょうどお義兄さんが来ていて(お医者さん。超ラッキーだった)早速相談。

 

病院に行って睡眠障害を治して貰ったほうがいいようだと言われ覚悟が決まる。

 

悩みは履歴書と引っ越しだと推察されたので、とりあえずそれを解決するために大阪から旦那にも帰ってきてもらった。

 

5月最後の日曜日。

 

履歴書の下書きを作る旦那。それを他人事のように見ている次男。

 

新しい住まいを探す旦那。こちらは多少意見を言う次男。

 

ネットで見つけても電話をかけると売れた後ということが何度かありながらも見つけることができた引越し先。

 

少しホッとした。

 

月曜日、病院に行ってみる。

 

PTSDと言うほどではなさそうだと診断された。・・・つづく

 

 

この頃ヨンジュンさんは、結婚式に出席されたとかで写真が上がってきましたね。

 

 

かっこいいじゃんね。


近況 その2-事故

2016-07-05 16:30:22 | ぶつぶつ

次男の顔を見た翌日19日、私は三男の入学式のため大阪にでかけた。

 

引っ越しの時気がかりだった台所の片付けの道具を事前に郵送し

 

その取付のために寮を訪問。

 

「洗濯が結構楽しい」と言う三男。

 

糸くずだらけで干してあるのがとても気になったが、ネットに入れるよりも後から取ったほうがいいらしい。

 

本当か?そうは思わないが・・・まぁいい、本人がよければ。

 

20日の入学式に出席した後すぐに広島に帰ったのだが、留守の間次男がご飯を作ってくれたので助かった。

 

大学4年生の次男はちょうど就活の時期だったので、色々やることがあるはずなのに一向に動く気配がないのが気になっていた。

 

大変な体験をしたばかりだし書類の提出期限も延びたようなのでいいか・・・と思いながら過ごした数日。

 

色々な証明書を取り寄せる必要があったのでそれについてはなんとか準備したが、その他はウダウダと過ごす次男。

 

そんな中迎えたゴールデンウィーク。

 

旅行に出かける長男が駅まで送ってもらおうと寝ている次男を起こし有無を言わせず送らせた。

 

「帰りに図書館に寄ってくるよ」

 

と言って出かけさせられた次男。なかなか帰ってこない。お昼ごろ電話があり

 

「ごめん。事故起こした」

 

バイクとの衝突だったのだが、幸いにもお相手は打撲だけで大きな怪我もなく本人も怪我はなかったとのこと。

 

飛ばされたバイクが他の車にも衝突して傷つけてしまった様子。

 

かなり壊れてしまった車を自走して帰ってきた時にはヘロヘロになっていた次男だった。・・・つづく

 

 

ちょうどこの日、スジンちゃんの妊娠が伝えられた。

 

動画も出て少々興奮したものです。


近況 その1-4月の地震

2016-07-04 15:41:35 | ぶつぶつ

もう2ヶ月以上前になってしまった4月14日。

 

私は熊本の友人とカープの試合をマツダスタジアムに見に行っていた。

 

快勝の余韻に浸りながら帰路についていた頃、姉からのメールで熊本に大きな地震が起こったことを知った。

 

すぐに次男坊にメール。無事を確認した。

 

「皿が一枚割れただけ。大丈夫」

 

のこと。

 

友人のご家族も無事で何より。

 

翌日は宮島に観光にでかけ夕方帰宅。

 

夜中まで呑気にTVを見ていたら突然の緊急地震速報。

 

私と長男の携帯が同時に大きく鳴り出した。

 

多少揺れたものの大したことなかった。

 

TVでは今までは報道のなかった阿蘇の状況を報じ始めていた。

 

暗闇の中グランドに避難している住民が映しだされている。

 

次男に連絡をとってみるが全く通じない。

 

連絡がつかないまま何度も揺れる。被害がどんどん明らかになる。

 

阿蘇では学生アパートが倒れているとか橋が落ちているとか細切れな情報はあるもののはっきりしない。

 

ツイッターで倒れているアパートの名前がわかった。次男のとは違うので少しホッとする。

 

時間はもう朝の5時。

 

外が明るくなってきて被害の大きさがしっかりわかってきた。

 

もの凄い土砂崩れが映しだされる。橋が無くなっている。

 

7時。アパートの大家さんに電話してみるが連絡取れず。

 

途方に暮れているところ、やっと次男から連絡が来た。

 

「携帯がドコモしか使えなくて、友達に借りて電話してる。無事だから安心して。

 

家の中はぐちゃぐちゃ。」

 

とだけ言ってすぐ切れた。

 

とりあえず安心したがTVの中はかなり深刻な状況。

 

夕方大学からTEL。

 

「息子さんとは連絡取れましたか?」

 

今朝話はしました。

 

「ありがとうございます」

 

状況聞きたいのはこっちだよ!と思いながら終了~。学校も混乱しているんだなと思った電話だった。

 

17日、息子から2回めの電話。

 

「俺どうしようか」

 

どうしようかって何?帰ってこられるなら帰っておいでよ。ガソリンは残っている?

 

「うん。そうだね。通れる道もあるみたいだから帰れると思う。電池ないから切るね」

 

またすぐ切れた。

 

(迎えに行く発想は全く無かったのだが、今思えば迎えに来てくれるかと思ったのかな・・・

この時は、帰らないでどうするんねん!!と思っただけだったけど)

 

その後また連絡なく・・・18日。

 

朝10時頃、どうするつもりなのか?と、ダメ元で電話してみると繋がった!

 

「今帰っているところ。大分にいる。山口と岡山の友達二人と一緒。」

 

それならそうと知らせてくれよ~。まぁとりあえず良かった。

 

14時頃「山口まで帰ってきた。休ませてもらっている」と連絡あり。

 

よく頑張ったね。あと少し気をつけてね。

 

19時頃疲れた顔をして帰宅した。よかったよかった。長い2日間だった。

 

・・・が、これからもまだ色々なことが起こる2ヶ月を過ごすことになるのだった・・・つづく

 

 

 

ちょうどこの頃、ヨンジュンさんは奥様と一緒にパリにおでかけでしたね。

 

その時の写真が今モバイルに出てきてます。

 

 

お元気そうで何よりです