あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

北海道~

2014-10-30 18:10:19 | 情報
かっこいいですね。


DATVで放送があるようです。




ペ・ヨンジュン北海道の旅

12月28日(日) 21:30~  全ヨン回

ペ・ヨンジュン約1年ぶりの最新映像!

初めて訪問した北海道の文化や自然に触れながら過ごす、
               ペ・ヨンジュンの素顔に迫る番組を日本独占初放送!

スキーシーズンを前に静寂に包まれたニセコの雄大で美しい大自然。
ゆったりとした贅沢な時間が流れる中、リラックスして撮影を行うペ・ヨンジュン。
撮影後、ソウル特別市江西区と姉妹都市提携を結んでいる小樽市に立ち寄る--。

美しい街並、古くから歴史を刻んできたキャンドル工房や酒蔵をたずね、
豊かな自然を背景に恵みの水に囲まれた歴史のある港町の本質的な魅力を発見する。

プライベートな表情が伺える貴重映像をお届けします!



また酒蔵ですね(・・;)

小樽とはそんな提携があったのですね。フムフム

2014年4月 韓国旅行4 ・・・ゴシレで焼き肉 注文は2人前から?

2014-10-23 13:49:25 | おでかけ
前回の記事から4ヶ月ぶりの旅行記です。

まだ旅行1日目の私たち。場所は明洞にいます。


夕食の場所は「ゴシレ」ですが、名前だけに引きつけられたわけではありません(ホントか?)

ビビンバを食べたかったのでそれも可能だと言われたから決めたのです。

それでもお店に到着して「ゴシレ」が「高矢禮」じゃなかったことに少々がっかりしたのは事実。

どんな字だったのか写真を撮ってなくて思い出せずモヤモヤしていたのですがやっと見つけました。


(4travelからの画像です)

全然違う字でしょ。あ~スッキリしたヽ(*´∀`)ノ


予約は7時半だったので、入れてもらえるか不安だったのですが店内は空いていてOKでした。


さて、いよいよ注文です。

店員さん、コースをおすすめされます。(日本語ペラペラです)

一人分40,000ウォンから60,000ウォンとお高いです。

添乗員さんが大丈夫だと言われたようにコースを二人分頼んで他のものも注文したいと言うと

それはできないと言われます。

ビビンバなら一人分で7,000ウォンしかしないのでかなり高くなるのですが

絶対できないと言われるので仕方がありません。

焼き肉のコースを4人分注文しました。




丼くらいの器に入ったサラダのようなものが一人ひとりに運ばれて、小さいおかずはヨン種類中央に並びます。

お肉は全部おねえさんが焼いてくれます。



日本では自分たちで焼くから何かと食べることに集中できないですけど、

ちょうど食べごろに焼いてくれたのをただ食べればいいのでいいですよね。

焼肉のタレがないと思っていたら、サラダだと思っていたのがサンチュの代わりでこれと一緒に食べるんだったんです。

なくなったらまたこのサラダ丼が運ばれてきます。

お肉は5種類くらいあってもうお腹いっぱいです。

最後に出てきたチヂミは残してしまいました。


食べ終わる頃にドヤドヤと集団が入ってこられてかなり賑やかになりました。

早くに来ていて落ち着いて食べられてよかったです。


ここのお店は送迎をしてくれるとのことで食べ終わった私達をロッテマートまで送ってくださいました。
(このサービスもとてもありがたかったです)

タクシーだったらビビってしまうくらいの大回りで(高架橋も通ったし)渋滞もあり時間もかかりましたがロッテマートの正面に到着です。

ん?ここには来た事ない。以前の旅行で入り口だと思っていた場所はどこだったのか??

続く…


酷い

2014-10-23 13:29:44 | ぶつぶつ
数年前から植え始めた朝顔の緑のカーテン。

今年はこんなになりました。



植物の研究をしている姉の感想は

「酷いね~」

でした

凄いを超えすぎているというこで、すごすぎて綺麗じゃないし…とも~


ものぐさなので放っておいたらどんどん伸びてこんなになっちゃいました。という感じなんですがジャングルみたいですね。

綺麗に伸ばすにはどうすればいいんでしょうね。

手間のかからない方法何かありませんかね。


今週関東へ修学旅行に出かけている三男。

お天気が良くなくてちょっとかわいそうですが楽しんでいるでしょう。

今日はディズニーランドです。

夏休みにユニバーサルに行った時も雨が酷くて、ハリポタ人気でもの凄い行列に並ぶのも大変でしたが今回はどうかな。


小樽!

2014-10-19 16:31:17 | ぶつぶつ
先日運転中、何気なくつけたTVから聞こえてきたのは「小樽」

小樽の職人たちを紹介しているようだ。

最初は大漁旗を作っている人。

街には彼らが作った寿司のれん!もあるようだ。

次はガラス工芸。

運転中なので映像は見えないから声だけで想像しながら聞いているが運転は気もそぞろ…

ろうそくはないかな…

なかったよ(´・ω・`)



ところで、もうご存じの方も多いかと思いますが、小樽のお寿司屋さんにヨンジュンさんが行かれた時の様子を

さやかさんが教えてくださってます。

マイ・Joon・メモリーズで御覧ください。

おしゃべり会開催しました

2014-10-04 23:24:42 | 家族の事
小樽を堪能しているらしいヨンジュンさんを肴に

広島では小さい集まりを開いてきました。

懐かしの初来日の時の映像から最新のインタビュー番組まであれもこれも見ながらのおしゃべり。

春の旅行の時に買ってきて冷凍庫で眠らせていた【日常】のコーヒーも飲みながら

他愛もないヨンジュン話に5時間。

片付け終わってからもまた1時間^^;

帰りたくない~


遠くまで足を運んでくださった方々。

本当にありがとうございました。

姫さんの「一生懸命生きていればいいことが必ずある」の言葉を胸に前に進んでいきましょう。

 
そう言えば、先日終わった花子とアンでも「曲がり角の先には何があるかわからないけどきっといいものに違いない」

というフレーズがありました。

 
同じ香りを感じますね。





太っただとかこのパンツにこのジャケットはおかしいとか、色がねぇとか言いながら

楽しんできました。


カレンダー撮影終わったのかしら?

私達まだ注文してないけど買いますからね~。