fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/7ダイブログ

2019-04-07 20:48:29 | ダイビングログ
今日は「虫崎・橋掛沖、ヘビ岩」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12水底水温:12℃、透明度10m前後でした。

先週断念した「虫崎」のボートダイブ、リベンジできました!
少し強めの西風ありましたが、海は穏やか。
春濁りは回復しだしていて、10m前後の透明度。
水温は12℃ほどまで上昇です。

潮通しの良い沖合に位置する「橋掛沖」は、程よい流れがありました。
ここは魚群のポイントなので、時期的に魚は不発。
それでもスズメダイの群、サクラダンゴウオの幼魚、ガジ類が見られました。

マクロ狙いの「ヘビ岩」は、まさに今が最盛期!
特にウミウシは他のポイントで見られない種がウジャウジャのレベル。
岩礁の壁面&海藻林で、ほとんど移動しなくても多種多彩なウミウシが見られました!
5月いっぱいはマクロ豊富なので、今後も「ヘビ岩」楽しみたいと思います!!

見られた生物⇒

ヤギウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、サクラダンゴウオ(幼魚)、クダヤガラ、スズメダイの群、メバル、ヨロイメバル、メジナ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、キヌカジカ、ニジカジカ、ガジ、トビヌメリ、マガレイ、マコガレイ、ヒガンフグ、クサフグ、アミメハギ、カワハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロミドリガイ、シロマツカサウミウシ、スミレマツカサウミウシ、コガネマツカサウミウシ、ヒイラギウミウシ、タマガワコヤナギウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ハゴロモウミウシ、ヒブサミノウミウシ、セスジミノウミウシ、フタイロミノウミウシ、エムラミノウミウシ、ホッカイミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ウスキミノウミウシ、セトミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、

ヤリイカの卵、クロアワビ、サザエ、サラサエビ、モエビの仲間、ワレカラ、タコノマクラ、トゲモミジガイ、モミジガイ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、ヒラムシの仲間、シモフリウミシダ、