fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/13ダイブログ

2019-04-13 21:43:53 | ダイビングログ
今日は「北小浦・浜田沖、赤岩」「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃水底水温:12℃、透明度15~10mでした。

少し冷たい空気でしたが、朝から眩しい晴天!
海も穏やかで、春らしい凪でした。

水温は先週末と変わらず。
透明度は15m以深が15m超と回復しています。

「北小浦」「虫崎」とも、今日もマクロ満載!!
ウミウシ類、サクラダンゴウオ&ホテイウオの幼魚はあちこちで見れました!

ミズダコとマツカサウオ、レアなフタスジカジカも出てきました。
「赤岩」の根のトップでは、テズルモズルのいつもとは違う姿も!

「兵庫崎」のリーフに、スズメダイが群れだしました。
ゆっくりと上昇中の水温に合わせ、魚達も動き出していますね!!

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、マツカサウオ、ガジ、ダイナンウミヘビ、コブダイ、スズメダイの群、メバル、クダヤガラの群、キジハタ、ヨロイメバル、キツネメバル、クロソイ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ヒメギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、フタスジカジカ、ニジカジカ、キヌカジカ、アサヒアナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヒラメ、ババガレイ、マガレイ、マコガレイ、ヒガンフグ、クサフグ、アミメハギ、カワハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、オナガワスギノハウミウシ、シロウミウシ、トノイバラウミウシ、、アオウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシ、ネズミウミウシ、コザクラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ホッカイミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フタイロミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、ミノウミウシの仲間数種

ミズダコ、マダコ、ミミイカ、サザエ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、テズルモズル、スカシカシパン、ヒラタブンブク、タコノマクラ、ウミイチゴ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、シモフリウミシダ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、ウテナウミシダ、