fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/28ダイブログ

2019-04-28 22:43:35 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:13水底水温:12℃、透明度10m前後でした。

トレッキング&ダイビングのコースで、午後からのダイブになりました。
海は風もなく穏やか。昨日までの低温の影響なのか定かではありませんが、水温は2週間ほど前より低下してます。
透明度も春濁り続き。

水温低めですが、さすがにもうGW。魚群が増えてきましたね。
いつものスズメダイ以外に、メジナとクロダイの群れが見られました。
ホシササノハベラも元気に泳いでます。
サクラダンゴ&ホテイウオの幼魚は、残念ながら見られませんでした。

ウミウシ類も少し少な目。
でも、綺麗なトモエミノウミウシは見られました。

明日は「北小浦」でダイブの予定です!!

見られた生物⇒

クダヤガラ、スズメダイの群、メジナの群れ、クロダイの群れ、メバル、ダイナンウミヘビ、キヌバリの群れ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、キヌカジカ、ニジカジカ、アサヒアナハゼアナハゼ、アナハゼ、ガジ、トビヌメリ、ホシササノハベラ、クロウシノシタ、ヒラメ、マガレイ、クサフグ、アミメハギ、カワハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、カラスキセワタ、ベルグウミウシ、クロモウミウシ、フタイロミノウミウシ、エムラミノウミウシ、オナガワスギノハウミウシ、トモエミノウミウシ、セトミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、

ヒメイカ、サザエ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、ジュウモンジクラゲ、ヒラタブンブク、タコノマクラ、マヒトデ、トゲモミジガイ、モミジガイ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、ヒラムシの仲間、シモフリウミシダ、ニッポンウミシダ、ウテナウミシダ、