fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/14ダイブログ

2019-04-14 20:45:06 | ダイビングログ
今日は「北小浦・赤岩」「見立・沈船」「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃水底水温:12℃、透明度15~10mでした。

4月に入ってから最も暖かい晴天で、桜もほぼ満開。
海も穏やかで、快適なダイブが楽しめました!
透明度・水温等は、昨日と同様です。

コブダイ狙いで「赤岩」「沈船」に行きましたが、フレンドリーな老成魚は現れず。
「沈船」でうろうろしているオスの大型魚も、ダイバーを避けるようにしていて、撮影すらさせてくれません!
水温上昇する今後の産卵期に期待するしかありません!(笑)

今日もサクラダンゴウオ&ホテイウオの幼魚が、どのポイントでも確認できました。
「赤岩」では、成魚の姿になった赤色の個体も!

ウミウシは相変わらずで、無数に楽しめます!
「兵庫崎」の浅場では、アユカワウミコチョウが出始めました。
ウミコチョウ系は、これから増えてくるウミウシです。

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、ダイナンギンポ、ガジ、ダイナンウミヘビ、イシダイ、コブダイ、スズメダイの群、メバルの群、クダヤガラの群、キジハタ、キツネメバル、クロソイ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ヒメギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、ニジカジカ、キヌカジカ、アサヒアナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヒラメ、ババガレイ、マガレイ、マコガレイ、ヒガンフグ、クサフグ、アミメハギ、カワハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アユカワウミコチョウ、カノコキセワタ、ヒメメリベ、スギノハウミウシの仲間、オナガワスギノハウミウシ、ハラックサウミウシの仲間、シロウミウシ、ジボガウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ヒララメリウミウシ、、アオウミウシ、サラサウミウシ、コザクラミノウミウシ、ヨツスジミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ホッカイミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フタイロミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、ウスキミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ミノウミウシの仲間数種

サザエ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、テズルモズル、ヒラタブンブク、タコノマクラ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、シモフリウミシダ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、ウテナウミシダ、