THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

9万馬券の後は・・・

2021年08月31日 | 競馬
先日土曜の新潟メイン11レース
9万馬券をとったのですが
色々ここ2日ほど考えていますが
基本競馬の儲けは競馬で消費することにしています。
なのでこのままいくのですが
掛け金、これからの競馬をどうしようかと
思ってはいたのですが。
これからもこの夏競馬は基本1点馬券のしょぼい馬券を続けて
いこうかと思っています。
1点買いというのは自信のレースということになります
やはり自信のレースで1点買い
これでしょぼいですけど、まあ続けて
どこかこの前のようにチャンスがあれば
3連複、3連単で大きいのを狙っていこうかなと
思っています。
なのでこれまでとあまり変わりなく、レースを選んで
自信のあるレースを基本1点買いこれで
いこうかなと思っています。
パドック買い、続けていこうと覆っています。


きたきたきた、土曜日新潟11R

2021年08月28日 | 競馬
夏競馬、とうとうきました。
きたきた・・・です。
新潟メイン11R
ダートの1800m
いやーパドック買い始めて、1年ほど
これほど大きいのをとれるとは思いませんでした。
ダメ元で買った馬券。
新潟11R 
買った馬券は
例のしょぼい馬券
1点馬券に
プラスして3連複を買ったのですが・・・
それがきました。
なんと!
1着3番 ブルベアリーデ
2着6番 ベルダーイメル
3着11番 ドリュウ

結局買っていた馬券は
ワイドは3-6 1点
3連複 3-6-11
    3-6-7
計3点
結果だけ見ると1,2,3,4着まで当ててたんですねえ。
取れる時ってこんなもんですねえ。

3連複なんと、94590円つきました。買ってみるもんですねえ。
まあ私の中では宝くじが当たったようなものです。
これで圧倒的3倍返し。さてこれからの馬券がどうしましょうか?
って感じです。
いやー興奮した。これは競馬やめられなくなってしまう。
夏競馬楽しんでいきましょう。


秋ジャガイモを植えました。

2021年08月27日 | 野菜栽培
ミニトマトは赤く実っていたところを
イノシシにやられたので、
実だけやられていたので、茎は残っていましたが
茎を倒していたので、やはり枯れてきました。
もうおしまいにしようかと思ってはいるのですが
まだ緑の実があるので、もう少し様子をみようと
思ってはいますが・・・
実に栄養がいっていないのかもしれませんね。
もう少し様子を見て枯れていくようなら処分しましょうか。
ではその他で・・・
秋ジャガイモを植えました。
アンデス赤です。昨年はニシユタカをしたのですが
今年はアンデス赤をしてみます。
赤いイモちょっとやってみたかったのです。
今年はアンデス赤をやってみます。
イノシシもイモは狙っていると思うので
もう少し柵を強化しようかと考えています。
こんな感じでいつものように溝施肥で植えました。
さてこの畝はまだ雑草が多かったところであまり雑草が
うまく除去出来てませんね。さあどうなるかなあ?
秋ナスが今回も少し採れました。
まだ小さいです。
また追肥していこうと思っています。

長ネギもイノシシにやられませんでした

2021年08月25日 | 野菜栽培
イノシシやはりネギは嫌いなのでしょうね
あの匂いが・・・
長ネギ作るのが遅れたのでまだ茎が細いです。
追肥、土寄せしました。
まだ茎が細いですね。秋深まるまでには、大きくなって欲しいです。
2畝あるのですが、今年は遅いですねえ。
6月に蒔いたものなのでしょうがないです。
さて畝づくりです。
当分この耕しが続きそうです。
暑いですががんばらないといけませんが・・・
少し疲れが出ています。
こちらはホウレンソウの予定です。
おそらく9月10月に蒔く畝となりそうです。
ミニトマトの隣の畝は秋ジャガイモの予定。

掘り返しました。
こちらは前はインゲンだったところです。
がんばりましょう。


ピーマンとナスはイノシシにやられませんでした。

2021年08月24日 | 野菜栽培
ピーマンはまだまだ実がなっています。
まだまだ暑い日もあるので、もう少しピーマン
出来そうだと思います。
ナスも秋ナスがとれますねえ。
こちらは結構なっています。
なので少しこれから期待できそうです。
ニンジンも今日は少し収穫して
もう少し畑頑張ってみたいとおもっています。


がんばれ俺

2021年08月21日 | 野菜栽培
イノシシに畑をやられへこんでいます。
でも一応先へ進まないといけないので、
自分に「がんばれ俺」と言い聞かせています。
さらに南側に柵をつくります。
いい感じで柵ができました。
イノシシにやられたあとはもう畑、やめようかなと思いました。
ちょっとがっくりきました。
まあもう一度「がんばれ俺」と叱咤して、がんばっています
もう少し様子を見たいと思います。
イノシシの侵入に関してですが。
しかし土づくりはしていかないといけません。
がんばれ俺


あと少しだったのに・・・

2021年08月18日 | 野菜栽培
あと少しだったのに・・・
あと少しでした収穫まで。
何がというと、スイカです。
しかし・・・
イノシシにやられてしまました。
柵がボロくなっていたので、そろそろ変えないといけないな
とは思っていたのですが・・・
スイカもキュウリもカボチャもミニトマトもやられました。
いくらか青いミニトマトが残りました。
それを育てていきたいと思っていますが。
またくるかもしれません。
それで・・・
新しい柵を作りました。
これで防げるといいのですが・・・


雨が降り続くので今日は競馬です。

2021年08月14日 | 競馬
土曜競馬を昼過ぎ頃からちょぼちょぼと
しましたが、ダメでした。
ということで明日はお仕事なので
明日の重賞2鞍、前日買いです。
相変わらずしょぼい馬券ですが
小倉記念
ショウナンバルデイ、スーパーフエザーのワイド1点

関屋記念
グランデマーレ、シャドウデイーヴァのワイド1点

です。
根拠は特になく、なんとなく雰囲気です。
相変わらず1点馬券でしょぼくやっています。
さてさてです。あしたどうなることやら。

トウモロコシを片付け、耕しが続きます

2021年08月12日 | 野菜栽培
久々雨が降りました。
今週は雨がかなり降りそうだそうです。
雑草が激しくなるなあと思っています。
トウモロコシ片付け」ました。
来年はもっと広い間隔で育て、虫を少しでも遠ざけたいですね。
茎も葉も虫で真っ黒になっています。
すべて茎を倒しました。
来年は上手く育てたいですね。夏の黄色
綺麗な黄色を育てたいです。
長ネギこの雨でなんとか定植できたようです。
よかったよかった。
少し収穫です。
カボチャとキュウリを収穫。
キュウリはもうおしまいです。
ミニトマトも少し収穫。
ミニトマトはもう少し採れ続けます。
スイカがまもなく収穫できそうです。
今年は2つかなあ?
もう少し待ってみます。



夏競馬の・・・

2021年08月10日 | 競馬
オリンピック期間も競馬やってましたねえ。
この6月からとうとうグリーンチャンネルWEBにも
入会して。夏競馬もセコク、しょぼく続けています。
買い馬券の表示は最近書かなくなって、調子がいいので
しばらくこれでいきたいと思っています。
というか、書く暇ないし。
結果だけを書いていても本当かどうかわかりませんが
まあこの流れの方が少しづつですが儲かっているので
記載は当分なしにしています。
馬券はとりあえず、1鞍1点に絞るような買い方をしています。
それでとれるんかい←という突っ込みがあるのですが・・・
なんか夏競馬その流れがいいみたいで。
逆に1点に絞れなければ、そのレースは流すという行為を
しています。
しかし8月8日の日曜日は重賞は1点で買いませんでした。
それが功を奏して、後から買い足した馬券がきました。
エルムステークスです。
これでは大きい配当はとれませんが、ちょぼちょぼ
資金稼ぎにはいいです。
当分少ない点数でいこうと思っています。

ヒグラシかなり鳴いて盛夏、そして夏野菜

2021年08月07日 | 野菜栽培
ヒグラシの鳴きがすごいですね。
夏、夏なつという空、そして雲ですね。
そしてヒグラシの鳴き。
夏です。
長ネギを定植します。
やや水がカラカラなので、水をやり続けないといけませんが・・・
まあ水をやりながら様子見ですね。
うまく定植できるといいのですが・・・
明日の雨に期待ですね。

キュウリをいくらか収穫できました。
もう少し収穫できそうです。
しかしもうおしまいです。同じウリ科の様子を見ながら
納の様相ですね。
ミニトマトが大きくなっています。
また収穫したいですねえ。
また次の休みに収穫します。
スイカが出来ています。
また次の休み当たり見ていますが、もう少しかかりそうですね。
ウリ科のおしまいはもう少し待たないといけないようです。
まあまあの大きさになってきています。
今日スイカ追肥もしました。
ピーマンもそこそこ小さいながら収穫しました。
ピーマンは少し剪定をしないといけませんね。
今日は追肥をしました。
土日であめがふればいいのでが・・・


夏競馬は・・・・

2021年08月04日 | 競馬
夏競馬は実は、競馬は続けています
最近はブログアップできませんが
最近は夏競馬1点勝負に凝っています。
1点に納められないレースは買わない。
という、取捨選択してやっています。
で、収支はどうかというと、トントンですかね。
まあ結果を書いておくと、
七夕賞、トーラスジェミニ、ショウナンバルデイ
のワイド
クイーンステークス
テルツエッツト、マジックキャッスルの馬連
とりあえず、この2鞍とれています。
だいたい9,10、11Rくらいをやっているので
まあ少しプラス収支ではあります。
すぐマイナスに落ち込むのでしょうけど・・・
まあこの見解がいい感じなので、この夏は取捨選択で1点買いを
続けていきたいと思っています。
しょぼい馬券ですが、1点なんでとれればまあプラスです。


盛夏ヒグラシすごいですねえ。

2021年08月04日 | 野菜栽培
ヒグラシがすごく鳴いています。
暑い日が続きます。
夏野菜はもうおしまいのようです。
ミニトマトはもう少ししとれそうですね。
がんばって育てましょう。
もう少し実がなっています。
がんばってもう少し育てたいですが、雨が降らないです。
枝豆はもう大豆になってきているので、おしまいにしました。
全部収穫してまた耕ししないといけませんね。
最後・・・枝豆夏の果、塩ゆでにしました。


ヒグラシ絶叫そして夏野菜

2021年08月01日 | 野菜栽培
暑いですねえ、今日もヒグラシの絶叫を聞いています。
今が一番暑いころですねえ。
がんばっていきましょう。
夏野菜の収穫が続きます。
ミニトマト
結構収穫できました。
まだ随分収穫できそうです。
それでキュウリ
大分カブ疲れていますが、もう少し収穫できそう
もう少しがんばります
今日は枝豆収穫しませんでした。
少しアキがきたのと、大豆になりつつあります
いっぺんに作りすぎました
今年はトウモロコシ、枝豆は失敗ですね
作りすぎ、一度に
少しタイミングをずらす方法を考えないといけません。


Twitter「ガブッと」