THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

かぼちゃ、キュウリ定植。インゲンマメも

2024年04月20日 | 野菜栽培
かぼちゃを定植しました。
昨年実からとっておいたかぼちゃの種から育てた苗です。

今回もマルチをして
竹で周りを囲み、今年も立体に伸ばしていこうと考えています。
キュウリも定植しました
こちらはインゲンマメこちらも定植しましたが、
インゲンはやや苗が温度が高すぎて葉が焼けてしまいました。
なので再度苗をつくりなおしです。
あとまた育苗で
やや遅くなったのですが、オクラの育苗です。
後、葉が焼けたインゲンを補充します。

春爛漫そしてタラの芽

2024年04月12日 | 野菜栽培
春ですねえ。
春爛漫という感じ

タラの芽です。
昨年かなり育てていったので
今年は芽をみたら直ちに刈り取っていっています。
3月に植えたジャガイモの芽が出てきました
植えた後雨が多かったので、種芋が腐ったかなあと
思っていたのですが、芽が出てきまし。
どうやら無事のようです。
茎ブロッコリーがいくらかとれました。
もう少し寒くなっているので採れるかもしれません。


椎茸もいくぶん出ています。
もう椎茸は終わりのようです。

トウモロコシの苗が大きくなってきたので
防虫ネットをかぶせトウモロコシを定植しました。
散り始めた桜です。

桜花賞へ行ってきました

2024年04月11日 | 競馬
久々競馬の話題
桜花賞へ仁川、阪神競馬場へ行ってきました。

あまり仁川へは行きつけてはないので
何時の季節が綺麗だとは言い切れないのですが
おそらくこの大阪杯、桜花賞の時期の仁川が一年の中で
一番綺麗ではないでしょうか?
淀は菊ですね。私としては菊が咲く季節。
まあ桜花賞に話を戻して。

今日はパドックを見て、返し馬を見て
馬券を買うという普通の競馬ができましたね。
入場者そんなに多くない。
私の推定ですが5.6万人くらい。
観戦時もいくぶん隙間がありましたので・・・
1から10レースまではひたすらしょぼい馬券を買い続けました。
本当に金欠なので、しょぼい馬券しか買えません。
まあしょぼい馬券が私には合っているのでしょう。
3階のホールで馬券を買って、すぐパドックへ逆戻りという
行程、5レースぐらいまでつづけ、
そのあとはここで馬券を買って、レースも見ました。
桜花賞は屋外へ出て歓声を感じたかったので、屋外へ出ました。
天気もいいし、暑くもなく、寒くもなく
競馬日和でした。
桜花賞いいですね。来年もまた行きたくなりました。
いい季節綺麗な競馬場のいい時期、行きたいですねえ。
来年もできれば行きたいと思います。
馬券は「ステレンボッシュ」軸で買っていたので
現場での久々ヒットとなりました。
本当に久しぶりの3連複もとったし。気持ちよく帰れました。♪
またっ来年も行きたいです。
さて次は淀です。


タラの芽があと少しですね。

2024年04月05日 | 野菜栽培
タラの芽があと少しで開きそうです。

だいぶん芽がでてきて、あと2,3日で開きそうです。
本当にいよいよ春が来たなあという感じです。
タラの芽の先に奴が来ていました
イノシシです。イノシシが掘り返した跡がありました。
また柵をやり直して補強していかないといけませんね。
がんばりましょう。
サクラがだいぶん咲きました。
今年は満開のないサクラという話もありまして、
これくらいが見ごろかなとも思っています。

Twitter「ガブッと」