THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

ナス定植、ピーマン定植、ジャガイモ芽かきなど

2022年04月30日 | 野菜栽培
一昨日ですが、ナスの定植、ピーマン定植、ジャガイモ芽かきを
しました。
マルチをひきます。
定植後はこんな感じです。
ただ5月初旬やや寒くなりそうなので、遅霜が心配ではあります。
まあしょうがないです。雨が降りそうにないので・・・
ジャガイモ芽かき前です。
かなり株間が小さく見えますが
芽かき後、土寄せをしました。
随分葉が少なくなりました。
しかし、芽かき中もテントウムシだましが多く出てきたので
虫の捕殺が今後も必要だと感じています。
あと枝豆もも種まきしました。
そして防虫ネットを被せます。
あと玉ねぎのベト病の葉を取り除きました。
玉ねぎはもう少しです。雨が続きますが
ベト病広がらないことを祈っています。


ナスの定植準備、枝豆蒔種準備、ジャガイモの芽かきをいよいよしないと

2022年04月28日 | 野菜栽培
忙しいです。
なので今日はナスの畝づくり、枝豆の畝づくり
くらいしかできませんでした。
明日定植となりそうです。
がんばりましょう。
さてジャガイモが芽かきをしないと株間が保ててなく
虫がつきそうです。早くしないと・・・
今日は実は山菜採り(わらび)を採りに少し出かけていました。
なので忙しくできませんでした。
明日にはしないと・・・
キュウリ、カボチャもなんとかネキリムシにやられずに
すんでいます。
そして雨が多く降りだしたので
ややベト病が出てきています。
こちらもしないと・・・忙しいですねえ。
さて収穫はアスパラ
ニョキニョキになっていました。
忙しくて3日ほど荒地へ上がれなかったから
大きくなりすぎました。
タラの芽も開いたものが多く
あくがかなり出ました。
お腹壊しそう・・・( ;∀;)


ジャガイモ芽が出揃いましたが、芽かきをしないと

2022年04月24日 | 野菜栽培
ジャガイモ芽が出そろいました。
そして次は芽かきをしないといけませんね。
追肥と芽かき、また頑張りましょう。
今年も多くあります。
今日もタラの芽採りました。
流石にもう終わりかなと思っています。
もう少し採れそうですが・・・

花の季節です

2022年04月23日 | 野菜栽培
花の季節ですねえ。
陸トレコースが花の季節です。
綺麗な季節です。
荒地(家庭菜園)では前回定植した、キュウリカボチャの
支柱を取りつけました。
まだネキリムシにもやられていません。
タラの芽も収穫です。

今日は先日の雨からシイタケを見に行きました。
結構採れました。

夏野菜を定植しました。キュウリ、カボチャ、トウモロコシ

2022年04月22日 | 野菜栽培
やや早い気もします。
八十八夜まであと2週間というところで、夏野菜を荒地へ
定植します。
カボチャは3株です。この苗をネキリムシにやられてしまうと
辛いです。一応卵の殻は根元にまぶしたのですが。
茎が太くなるまでネキリムシが来なければいいのですが・・・
こんな感じにしました。カボチャは長い栽培になればいいなと
思っています。明日支柱を立てようかと思っています。
キュウリです。とりあえず5株定植します。
こちらはいずれ防鳥ネットを被せないといけないので
雑草防止のマルチです。
カボチャとキュウリ今年も並べて育てるのですが、
本当は虫予防で、近くに育てないほうがいいのでしょうが、
連作障害の分かりやすさと、防鳥ネットの関係があって、ウリ科、
ナス科、マメ科はまとめて育てるような形になってしまっています。
キュウリは6月ごろまた定植したいですねえ。
時期をずらしてキュウリを収穫したい。
ただ鳥がねえというところです。
枝豆も定植&種まきしました。
こちらはマルチなし。カメムシがくるので防虫ネットを被せます。
こちらも時期をずらして、2週間ごと開けて種まきしたいかと
思っています。
最後トウモロコシです。
今年は昨年の失敗を反省して、株間を空けて、2通りで
育てます。そして最終的に防虫ネットとなりますね。
こちらもかなり時期をずらして蒔いていきたいのですが
さてうまくいくでしょうか?
またもタラ芽を収穫しました。
そして雨が降ってきました。
恵みの雨ですねえ。

夏野菜の準備ですねえ。サツマイモ忘れていますが

2022年04月20日 | 野菜栽培
夏野菜の準備ですねえ
今日はカボチャとトウモロコシ、キュウリの畝へ
堆肥、苦土石灰を混ぜました。
さて定植はいつのことになるのやですが・・・
アスパラガスは相変わらず順調に収穫できます
画像では分かりにくいですが、
ニョキニョキです♬
春の幸タラの芽です。
青空に生えます。
そしてもういっちょ
青空と桜も生えますが、
よだれが出てきそうなのは、青空とタラの芽ですねえ。
美味しく天ぷらいただきましたよ。
よだれとか汚いですね。ごめんなさい。
そしてインゲンを蒔きました。
育苗開始です。やや遅いのですが・・・
芽が出れば定植です。頼むぞインゲン


ジャガイモ芽が出ました。

2022年04月19日 | 野菜栽培
ジャガイモは芽が出ました。
今日は少し株もとを耕し、除草をしました。
ずいぶん芽が出てきました。
今年も新じゃがが食べれると思うとホッとしました。
玉ねぎは今年はベト病はないですねえ。
まだとう立ちした葉を見たのも1本しか見ていません。
なので収穫期待できそうです。
タラの芽の収穫は今日は1本だけ。
次に期待です。
さて育苗です。
ピーマン、ナス、枝豆、キュウリなどの苗です。
まあ順調です。
パプリカの苗の予定です。
パプリカを食べてその取れた、種から育て要るのですが・・・
さてパプリカかどうか?ですが・・・
まあピーマンと同じ葉が出ているのでパプリカなのでしょう。

春の幸、色々いただきました。

2022年04月16日 | 野菜栽培
春の幸の時期ですねえ。
まずはこちら
アスパラガスです。
ビヨン、ビヨン伸びています。そして太い
早速今日、収穫して、天ぷらにして食べました。
しかし採れたてのアスパラガスの美味しいこと。
甘いんですね。新鮮なやつは。こんなアスパラガス食べたことない
っていう感じのアスパラガスでした。美味しい♬
さらに春の幸
タラの芽です。
タラの芽の天ぷら。
多分春の幸の王様だと思うのですが。
本当に美味しい♬
美味しくいただきました。
タラの芽収穫できました。
春の幸に感謝感謝です。
春ですねえ。
ジャガイモも芽が出てきました。
ジャガイモやっと芽が出てきました。
これで芽を育てていきたいです。
モグラにも負けなかったんだなと思うと、なんだか感激しました。
モグラ除けのペットボトル風車を作ってみたのですが
回らない。
なので改良が必要となてきました。
また改良して荒地へ持っていこうと思っています。
育苗では・・・
さあ鉢上げです。
ピーマンとパプリカの鉢上げです。
ペットボトルポットも今年もお世話になりました。
2か月ほどの育苗でしたが今年もなんとかそこそこ発芽しました。
これはあの食べたパプリカからとった種を鉢上げしました。
芽が出ましたよ。そして今年はパプリカも育てる予定です。
なのでナス科の畝がだいぶん、ひしめき合うということに
なりそうです。


こちらはピーマンの鉢上げです。
なんとか10カブ残っています。
10株は育てたいですねえ。
がんばれ鉢上げ
カボチャやキュウリ、オクラ、トウモロコシなどの
大きくなってきています。
なのでそろそろ荒地へ上げたいですねえ。
でも雨が微妙です。
雨から暖かさから荒地へとつなげていきたいですねえ。


皐月賞展望とアーリントンカップ

2022年04月15日 | 競馬
皐月賞は直前気配が見れます。
アーリントンカップは土曜日仕事なので直前気配は見れません。
なので、明日朝には買おうと思っています。
多分見解も変わらないと思うので出したいと思います。
さて皐月賞
こちらは桜花賞同様混戦。
無敗の馬もいるしトライアル好走、勝ち馬もいるしで
さてどれが勝つのやら・・・
ダービーはこの皐月賞組から買えば多分とれるでしょうね。
それくらい好メンバー。何が勝ってもおかしくない。
では見解・・・
①ダノンベルーガ
一週前追切W83-37-11、画像みたらいい追切、いい雰囲気に
思いました。ただ最内枠がどうかなとは思っています。
ですが気にはなっています。
②アスクビクターモア
最終追切W82-11
単走追い、この馬馬が並ぶと力むらしい、なので内枠はどうも
あまりよくない。思い切って逃げ、あるいは2番手単走追走を
したい馬だと思います。
ですが皐月賞はやや団子になるかも。なので私は中山巧者では
ありますがやや割引です。
➃キラーアビリテイ1週間前W97-81-37-11
長めで追い切ってきた。
調教遅れている画像をみたのですが、その画像はこの時計か
どうかは分かりませんが。あまりいい雰囲気には見えませんでした。
遅れた調教ですが・・・
⑥ジャステインロック
1週前坂路51.7-37.8-12.5
の時計がいいですね。逆転もあるかもスタート次第でしょうが・・・
⑦ボーンデイスウエイ
直前調教W82‐11、いい雰囲気。意外に馬券内きても不思議ではない
馬券妙味も含めて最後まで検討する馬となりそう。
正直に言うと、若干鞍上が不安ではあります。
➉ジャステインパレス
1週前調教:W82-11良く見えました。
Mデム騎乗もいいですね。この馬恐らくですが軸に
買いたいなと思っています。
⑪オニャンコポン
1週前坂路52.0-38.7-12.7 坂路一番時計だったとのこと
動きよく見えます。
テンよし中よし、しまいよし、の馬ですね。
スタートうまい、いい競馬すると思います。
相手候補
⑫ドウデユース
2週続けて武豊同じようなスタート良、先行力ありの馬に乗ります。
狙っていると思います。
ローテも中間も順調なのでこれは軸の予定。
オッズ見て変えてしまうかもしれませんが、現時点強いと
思っています。
あと外枠はあまり考えていませんが
⑱イクイノックスは
才能だけできてしまうかもしれませんね。
ただ続けて続けて使えない馬はタフではない。
そこがどうも気に入らないのでパドックよく見えなければ
切りとなるかもしれません。
調教は1週前W98-82-37-11なかなか長めからいい追切でした。
来たら強いと思います。
ただダノンベルーガも、キラーアビリテイもイクイノックスも
多分皐月賞をダービーの叩きにしている感があります。
なので今回は一応見送りとんると思います。多分・・・

アーリントンカップ
①キングエルメス
調教坂路52秒台の時計これが魅力です。
⑨ディオ
調教坂路52.8-12.3
の時計があります。これは魅力
この2頭の馬連かワイド
そして➉ダノンスコーピオンも
調教よく見えました。直前が坂路55.1-39.2-11.7
時計はいまいちですが、良く見えました。
この3頭の3連複も買うかも・・・
そして気になっているのが⑪ドンフランキーと⑫ジュンブロッサム
②トウードジボンです。
雰囲気のいい追切をしています。
気になっています。このあたりを3列目にした3連複も考えるかも
です。
⑯ストロングウイル
シルバーステート産駒距離短縮も気になりますね。
最終追切坂路で52秒台の好時計。






アスパラガス収穫、モグラが・・・

2022年04月12日 | 野菜栽培
アスパラガスを収穫しました。
大分ニョキニョキ生えてきています。
太いものも出てきました。
これから大分収穫できると思います。5月ごろまでかなあ?
それくらいできればと思っています。
ブロッコリーがネキリムシにやられていると
思って・・・よくよく観察してみると。
モグラにやられているようです。
5,6株やられてしまいました。あと半分くらいしか残っていません。
残念です。
モグラの除去はどうしたらいいのやら?
分かりません。なにせ土の中ですから・・・( ;∀;)
せっかくネキリムシ予防に卵の殻までまいたのに、
これじゃあ意味ないなあ。
タラの芽は次来るときは収穫できそうです。
天ぷら今から楽しみです。


ナスを鉢上げ、夏野菜も発芽です。

2022年04月10日 | 野菜栽培
夏野菜も室内育苗が成功し、発芽しています。
鉢上げをします。
ナスを鉢上げしました。
大きな株を6本ほど。あと2本小さいので
ペットボトルポットで残します。
スイカを蒔きました。
今年も3株作ります。
全部発芽してくれないと辛いなあ。
やや株不足になります。がんばれスイカ♪

桜花賞明日は仕事なんでもう買いました。そして競馬日記土曜競馬

2022年04月09日 | 競馬
久々競馬日記です。
土曜日競馬・・・
阪神6R
パドック:5,13
馬券:エアー
1着5、2着6,3着7

中山6R
パドック:6,5,10、15
馬券:エアー
1着9、2着15,3着2

阪神7R
パドック:5,6,7
馬券:エアー
1着4、2着9,3着7

中山7R
パドック:4,5,8,10、12
馬券:エアー
1着2、2着9,3着8

阪神8R
パドック:2,3,4,10,13,15
馬券:エアー
1着8、2着4,3着5

中山8R
パドック:6,7,8,9,12,13
馬券:エアー
1着2、2着13,3着5

阪神9R
パドック:6,9,7,4
馬券:エアー
1着8、2着3,3着9
このレース直前まで悩みました。当初は6ハーツオブシャカ、川田将雅騎乗
から9、サマービート福永祐一騎乗へ流して買おうと
思っていました。ただ、なぜか7ナオミラフイネが良く見え、あと
4リーブミノル荻野極騎手騎乗がいいなあと思って、寸前まで買おうと
思っていました。
結局絞りけれず、見、にしました。それで・・・
レースはな、ななんと6川田将雅騎手落馬、非常に危ない落馬
だったので、大丈夫だったのだろうか、非常に心配にしましたが
その後のレースも騎乗するとのことでホッとしました。
川田騎手完全に馬に踏まれてましたよね。
すごいなあ、タフな騎手です。
多分体中痛いだろうにと思っていました。それで阪神10R
となるのですが・・・

中山9R
パドック:3,7,14,10
馬券:エアー
1着16、2着3,3着8

阪神10R
パドック:5,6,8,9
馬券:ワイド8-9
1着9、2着2,3着8
ワイド1点あたりました。やはり落馬後すぐに乗ってきた川田将雅の
根性を買いました。すごいです。そして強かった。プログノーシス
次からオープンですねえ。がんばって欲しいです。
ワイド230円しかつきませんでしたが1点だったので少し儲けました。

阪神10R
パドック:4,6,12,13
馬券:エアー
1着6、2着8,3着13

さあメインレース阪神牝馬S
阪神11R
パドック:2,3,7
馬券:ワイド2-3,2-7,3連複2-3-7
1着4、2着2,3着3
このレース荒れましたねえ。
4番メイショウミモザ鮫島克眞騎手騎乗
買えないですねえ。パドックでもさしてよく見えず、追切もよくなく
そして1200mを走っていた馬。でも快勝でしたねえ。
うーんこれは買えない。
それとアカイトリノムスメ私は買っていなかったのですが
故障発症。脚の上げ方が良くない感じでしたねえ。痛いのだろうと
思います。これはしばらくかかるかも。
荒れましたが私はガミリでとれました。完全ガミリ。
まあこんなもんでしょう。

そしてメイン重賞ニュージーランドT
中山11R
パドック:1,2,3,5,7,8,11
馬券:ワイド1-7、1-8
1着6、2着1,3着7
ワイドでとれました。こちらは1-7480円でした。

これでやめときゃよかったのに。なぜか連勝にあやかって
買ってしまいました。

阪神12R
パドック:4,9,10,13、15,16
馬券:ワイド13-15,枠連7-8,8-8
1着7、2着2,3着14
これ和田竜二と川須栄彦狙ってましたねえ。
逃げる・・・絶対逃げるっていう意思のある、スタートでしたねえ。
これで展開変わって荒れました。
あーあハズレって感じです。

だんだん馬は見れてきているので流れに合わせ、これからは
馬券を買っていくようにしたいと思っています。
今日は先週よりは馬見れてなかったです。まあこれがいつもの私
ですね。
まあ冬よりはいいですね。改善、改善・・・

それで桜花賞
もう芝内有利でしょう。ただそれも展開次第
展開のカギを握るのは前に行く人気の馬
⑥ウオーターナビレラでしょうね。武豊だし。
先行し流れを作りそうだと思います。
漁夫の利ではないのですが・・・
その後ろにつけそうな馬③アル―リングウエイを買います。
馬券はワイド③軸
3-8、3-12,3-8
過去の桜花賞では結局強かったんだなと後で思わせる馬が
過去にもよく来ていました。
この馬鞍上を除けば、ここで勝って名馬の仲間入りをなすかもしれません
しないかもしれませんと思ってしまうので買います。
今回短距離馬の優秀なところが多い、ナムラクレア、ウオーターナビレラ
サークルオブライフ。
私はサークルオブライフはオークス買いたい人が多いようですが、
私は短距離というか、マイルの馬ではないかと、密かに思っています。
ナミュールはここで勝てば2冠はあるかなあと思っています。
そして
馬単3→18、3→8
スターズオンアースもくれば結局強かったんだなあと思わせる馬
それで馬連8-18も買います。
どうでしょうか?
今回は直前気配も見れないので、サクッといきます。

まあ逆張りがお勧めですねえ。
あまり藤岡佑介騎手の内でじっとしていて、内をすくうシーンて
過去にあまり見たことない。
なんかないような気もしています。これが鮫島克駿騎手や吉田隼人騎手
なんかだとありそうな気もしますが・・・


春ですねえ。鉢上げしていかないと・・・

2022年04月09日 | 野菜栽培
春ですねえ。
家の前の桜は散り始めです。
サクラも終わりですねえ。
綺麗な景色を今年もありがとう♪
荒地ではアスパラガスを収穫しました。
これから大分収穫できると思うのですが。
細い奴が多いですね。細いのはアカンですねえ。
あとブロッコリーとレタスに追肥をしましたが
ブロッコリーまたネキリムシにやられましたね。
残念。これでは次のオクラが思いやられます。
オクラもやられるんでしょうねえ。
防除に心がけましょう。
さて割合好調な玉ねぎですが、とう立ちが始まったものもあります。
画像がそうで、やや茎が固くなってきています。
多分とう立ちしそうですね。やはり中晩生の種なんで
難しいですね。育てるの。あと2月弱、なんとかうまくいって欲しいです。
ひとつかなり心配なことが・・・
ジャガイモです。芽が出ませんね。
植え付けてからの雨が良くなかったですね。
まあまだ分かりませんが。それより大変なことが
モグラが出てきました。
春になって益々活発に・・・( ;∀;)
またカラスが退治してくれないか、ひそかに期待していますが・・・
どうかなあ?



桜花賞はどうなる。日曜日は仕事なんで土曜日買いで

2022年04月08日 | 競馬
混戦桜花賞
なんか昔のことをよく思い出すのですが。
馬場回収後桜花賞はやや関東馬よりの馬場になったような気がします。
ですが、混戦なら・・・関西馬有利かなと思っています。
なにせ輸送がないから
春のこの時期の牝馬は繊細
なので精神的に疲れる輸送はやはり割引かなと思います。
それで、調教など見て元気そうな馬をあげておきます。
馬番順に・・・
①ナムラクレア
坂路、Wコースで調整、直前調教は坂路52.9-37.8-11.7
Fレビューからの臨戦でこれだけの調教元気がいいのかと思います。

③アル―リングウエイ
1週前坂路51.4-37.3-12.0の調教
直前はWで81-11の伸びのある動き。前走から間は空いているのですが
元気そうに見えました。前に行きそうですし、展開も向くような気がします。

⑥ウオーターナビレラ
1週前レジェンド武豊を鞍上にW82-11伸びのある動き
直前調教は坂路52.4-37.8-12.2 少し調教を変えてきたみたい
陣営も賭けにでているのかも。前に行きそうな展開有利かと思っています。

⑮アネゴハダ
1,2週と坂路調教51秒台のいい時計。
さらに調教後の馬体重がプラスとくれば絶好調ではないかと
おもってしまいます。
前走Fレビュー、ハイペースで前残りよくがんばりました。
距離が微妙とも思われますが。まあがんばれるでしょう。
多分絶好調ではないかと思います。前へ行ってどこまでという
競馬を期待しています。

⑱ナミュール
馬体重、出遅れ、枠順色々不安材料は言われていますが強いのはこの馬
1週前坂路調教:51.4-37.4-12.5の圧巻の動き
背中を使った綺麗な飛び好きなタイプの馬です。
人気しそうですけどね。

関東馬ですが
⑯サークルオブライフはいい追切でした
W65-11 3頭合わせの真ん中、伸びのある動き。

もう一日考えます。
土曜日の夕方買いたいと思います。



アスパラガスが芽がだいぶんでてきました。

2022年04月06日 | 野菜栽培
晴の日が続きそうです。
今日も耕しをしました。

アスパラガス芽が出ています。
ブロッコリーは順調です。ネキリムシもあれからきていません。
なんとか育ってほしいですね。
ニンジンにやっと芽が見られました。よかった♬
小さくてわからないですね。
割れ目から出てきています。
あとモグラが心配ですねえ。モグラが結構出てきています。
またカラスがやっつけてくれないかなあ。
やつらは臭いからダメかなあ?




Twitter「ガブッと」