THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

除草随分進みました。

2022年08月30日 | 野菜栽培
秋に向け、秋野菜にむけて除草が続きますが
まずは夏野菜収穫

キュウリは曲がり果になっているものが多くなってきていますが
まだ採れます。そして気温的にも美味しくなっています。

防鳥ネットにウネウネになって巻き付いています。
ナスがどんどん実っています。
今がいい気温なのだと思います。
まああと一月くらいではありますが・・・
クチャクチャになっていたミニトマトを
除草しました。
その後はありませんが
片付けました。
そして実がかなり落ちていました
もったいない(´;ω;`)ウッ…
ネギ付近も除草しました。
また生えてはくるのでしょうが
また明日少し土寄せをしようと思っています。


除草頑張っています

2022年08月26日 | 野菜栽培
除草頑張っています。
トウモロコシの跡地です。
草がぼうぼう
掘り返し耕しもおこないました
ナスが大きくなっています。
キュウリも大きくなっています。
大分除草もすすみました。
畔も草刈りもして、あと除草剤もまきました
なのでしばし雑草は少なくなるかなと思っています。
もう少し畑の中の除草をがんばらないといけません。
また土曜日ですが、もうすでに色々予定が入ってきています。
とほほ・・・



田んぼは草刈りをしました

2022年08月20日 | 野菜栽培
田んぼは草刈りをしました
あともう少し残っていますが・・・
さて荒地
先日の雨前掘っていたところを埋め戻しました。
荒地の除草はそれくらいで
後は収穫
の前に秋の楽しみで・・・
秋用の枝豆にさやがつきました。
雨が少し降ればおおきくなりそうなのですが・・・
ナスがこの雨で大きくなりました
秋ナスかなあ?
食べてみないと分かりませんが・・・
ピーマン少ししをれています
しおれ状況が広がっているので
少し枝剪定、がんばって欲しいです。
夏のエアマメは終わりです
最後収穫しました。


久々競馬重買い目です。関屋記念、小倉記念

2022年08月13日 | 競馬
久々競馬予想です。
まあダメでしょう。笑って流してください。
関屋記念、荒れないらしい
過去をみると割合硬い。
ですが・・・
②エアフアンデイタ
さして調教もよくないのですが・・・
頭が高い走法なので重馬場ならいくらか走るのではと
思い・・・
⑦スカイグルーヴ
Cルメなので買うという感じです。
重でもなんとか持ってくるのではと思っているのですが
⑪デイヴィーナ
これは鞍上に期待と、前走から斤量がマイナス1キロという
ので期待です。

この3頭を絞って1点でワイド
あとこの3頭の3連複です。
笑ってください。絶対こんぞなんて・・・
とほほ・・・

さて小倉記念です。
こちらも3頭
②マリアエレーナ
こちらは調教よく見えたのと
斤量前走からマイナス1キロがいいかなということで
③ムジカ
これも調教よく見えたのと、斤量前走からマイナス4キロ減
ということで・・・
⑧プリマヴィスタ
これも調教よく見えたのと、3走前の三方ケ原Sいいタイムで
走っていることこれで推奨です。
こちらは3頭の絞って馬連と3頭3連複です。

自信はまったくなく、直前気配は見れないので、もうこのあたりで
買います。
今回もダメでしょうね。まあ期待せず待っておきます



そろそろ除草をせねば

2022年08月12日 | 野菜栽培
夏はやはり収穫が続きますね。
今日はミニトマト、キュウリ、オクラなど収穫しました。
ウネウネのミニトマトがそろそろ株が弱ってきました。
もう片付けようかな。
枝豆豆がもう大きくならないですね。
次収穫予定です。

キュウリもいくらか採れました
長ネギは多分もう少ししたら最初の1本を
収穫しようと思っています。
あと除草がてら、耕しをしました。
1列がやっとです。



除草を少しと収穫ですね。

2022年08月11日 | 野菜栽培
少し除草もしました。
サツマイモ近辺です。
しかし雨が降りませんね。
ちょっと乾ききっている荒地です。
秋の準備も始めます。
キュウリ第二弾の畝です。
いいキュウリがとれはじめました。
こちらは第一弾のほう
もう曲がり果になっています。
やや株が疲れてきています。
秋の準備です。
キャベツ、ブロッコリー、インゲン(第二弾)
の苗を作ります。
さてどれだけ芽が出るか?

夏野菜満載ですが、除草は進まず

2022年08月04日 | 野菜栽培
除草は進まないですね。
しょうがないのですが、もう少し頑張るしかないですね。
夏野菜は満載です。
キュウリも今日は5本ほどとれました。
カボチャは今日は収穫はしていません
このあたりの雑草が激しく生えてます
オクラも5本ほど採れました。
枝豆に花が咲いたので、防虫ネットをかけます
前の枝豆の畝から撤収しました。
前の畝はあまりさやが大きくなっていないです
このあたりも雑草が激しい
枝豆の畝の防虫ネットをとれば
ミニトマトが見えてきました。
ミニトマトは微妙に防鳥ネットをかけてはいますが
はみ出た部分のmのをカラスにやられています。



Twitter「ガブッと」