ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

北海道旅行 30日

2012-09-06 20:30:03 | お出かけ

札幌からでて新千歳空港、3時25分発の飛行機に乗るまでの時間を 

saltさん夫婦が札幌にきた時の朝に散歩して良かったといっておられたので見学とSaltと電気屋の信仰放談を収録するためもあり北海道大学に行くことに   

               

       有名なポプラ並木

緑が多く気持ちがいい、バスも走ってるし散歩する一般の人や観光する人もいるしレストランに学食、食事する場所まであり大学内が一つの町になっているようでした。

二人は収録に向かい、saltさんの奥さんとどこでどうするか話合い、時計台に電車で行くことに、saltさんの奥さんは地図や電車など的確に見つけてさっさといける頼りになります。私は地下鉄に乗るのも経験はほとんどなく北海道の地下鉄で窓が開いてて動き出すときゴーとすごい音と風と振動になんだか笑いがでるほどのスリルを感じてるほど・・・

女子2人で時計台に入り1階でいろんな国の鐘の音を聞いて、音の違いやメロディーの違いが国だけじゃなく教会や王宮などで違っていて面白かったです(^^)

             

1階は時計台に関するものや歴史など、、明治時代の札幌農学校の様子や、内村鑑三、新渡戸稲造といった農学校卒業生の写真などもあり当時の様子、食生活も外国の方もおられたので洋風の夕食だったこともみれ楽しめました。

2階が広くて教会みたいな感じの空間、1階にいたおねえさんがもうすぐ11時の鐘がなりますよと教えてくれたので2階は人も少くなく、くつろぎながら鐘の音を聞き、収録を終えた2人をここで待ち

                   

その後、さっぽろテレビ塔に行き地上90mの高さにある展望台から大通公園やスキージャンプ台など札幌の街並みを360℃ぐるりと見渡すことができ、大通公園が冬になると雪まつりをしている場所とのこと、ここでやってるのかと眺め

大通公園を歩きながら

            

北海道と言えばガーデンも綺麗ときいていますが、綺麗な花壇を発見~写真をとってもらいました。家の花壇も来年はもっと手をかけてあげよう~

         

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)古い建物って味わい深い

札幌駅から新千歳空港に行く間40分程かかるとsaltさんの奥さんがお弁当かって食べようかと提案してくれて、駅弁を購入

私が思い出す限り駅弁を食べながら電車にのるのは初めてかも、なんかわくわくしました。ありがとう~

 

            

 

空港までMさんが見送り来て下さっていました。saltさんと主人とMさんは喫茶店で話している間、私たちは空港内で最後のお土産を買わせていただいてました。一緒にいる時間がなくて申し訳なかったです。お陰でお土産を十分買うこともできました。

            

飛行機にのって動き出すと1時間たらずで新潟で、あっというまでびっくり

遠いと思っていた北海道がこんなに近くに感じてしまう、日帰りも出来ちゃう時代なんだと(@@)

新潟空港からフェリー乗り場までタクシーで行くことになりタクシー乗り場にいったら主人がシーマだとかV8だとが行っているけど私にはわからない、乗ってみると普通のタクシーでなく高級感あるソファーの様な座席でリッチな感じを最後にまた味あわせていただきました。

            

フェリー乗り場に置いてある家の車を見つけてホッ~家に帰るぞって気持ちがわいてきました。

そしてまた

         夕日 
神は光を見て良しとされた。神は光とやみとを区別された。

神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕があり、朝があった。第一日       創世記1:4,5

新潟から家まで2時間30分程、北海道旅行の余韻もありあっという間でした~観光も食べ物も、交わりも、味わい深い北海道旅行でした。