Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

2022年浅春の裏高尾(4) キバナノアマナ、カタクリ、コチャルメルソウ、ユリワサビ

2022-03-30 22:14:41 | 裏高尾・日影沢

 
 
キバナノアマナ(黄花の甘菜)  ユリ科
「高尾山・陣馬山 花ハイキング」には
『肉厚だが柔らかく細長い1枚の葉が地面から生えて、
そのすぐ脇から、2枚の小葉を持つ1本の花茎が経つ。
その花茎には数個の花が咲く』と書かれています。
が…画像ではその特徴を捉えることができておらず、来年の宿題に。。
早春の山麓のごく限られたところでしか見られないそうで、
何人かの方に「キバナノアマナが見られると聞いたのですが、、」と尋ねられました。
他の葉などに紛れ、うっかり見過ごしてしまうそうな花ですが、
淡いクリーム色で俯き加減に咲く花はとても清楚な印象です。

 
 
 
 
カタクリ(片栗)  ユリ科
今年も日影の沢沿いの林道手前の民家に咲いていたのを撮らせていただきました
林道では今まで自生をしているカタクリを見たのはたった1回
今年は見つけることはできませんでした

 
 
 
コチャルメルソウ(小哨吶草)  ユキノシタ科
渓流沿いに生えるとあって、沢のすぐそばに群落を作っています
ただ、花と言っても花に見えない姿、
そして7~8ミリ(?)と小さい故に気付かず通り過ぎてしまうこともしばしば…
魚の骨のような飾り(?)を付けたような姿にどうしてなったのか、
神様に聞いてみたい!!花のひとつです

 
 
 
 
 
 
ユリワサビ(百合山葵)  アブラナ科
山地の谷沿いや湿気の多い森林中に生える多年草
今回一番多く見ることができた花。。
白色の十字状の花がとても可愛いです


( 撮影日:2022年3月20日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年浅春の裏高尾(3) ハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、ネコノメソウ

2022-03-29 20:15:45 | 裏高尾・日影沢

3年前の台風による増水でハナネコノメの群生地が流されてしまったのですが、
岩の隙間などでかろうじて生き残っていたのを撮ることができました。
 
 
 
 
 
 
ハナネコノメ(花猫の目)
5ミリほどの小さな花と真っ赤な雄しべの葯がかわいくて美しい、
ネコノメソウの仲間の中で一番の美人さんです

 
 
 
 
 
ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)
葉の色が暗緑色から褐色を帯びた色で、
表面に白っぽい斑紋が入るのが特徴です
遠目には泥がはねて汚れたように見えるのですが、
中心の明るめの葉と雄しべの赤い葯とのコントラストが美しい!
シックな色合いが好きです

 
ネコノメソウ(猫の目草)
全体的に明るめの緑色、
中央付近の葉はやや黄色味を帯び、葯は鮮やかな黄色です


( 撮影日:2022年3月20日 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年浅春の裏高尾(2) アオイスミレほか

2022-03-28 20:50:41 | 裏高尾・日影沢

高尾山で知られているのは、3月頃から咲き始めるアオイスミレに始まるスミレの種類の多さです。
一番知られているのは高尾で発見命名されたタカオスミレですが、
今回はまだ開花時期には早く見ることはできませんでした。
********
今日はアオイスミレやそのほかのスミレの花をご紹介します
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アオイスミレ
花色が少し白っぽいのもありました

********
 
ツボスミレ(?)

********
 
 

ナカバノスミレサイシン(?)

********
 
(?)

********
 
 
 
 
2株しか見かけませんでしたが、なんとも愛らしいスミレ
特徴のある花ですが、調べてもわかりませんでした
どなたか名前を教えてください!!

( 撮影日:2022年3月20日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・桜便り

2022-03-27 17:48:19 | 鎌倉

裏高尾の花をアップし始めたばかりですが、
今日の鎌倉の桜の様子をちょっとご紹介します(^-^)
一昨日はそれほど咲いていなかった桜ですが、一日経って一斉に咲き始めたような…
今日、鎌倉長谷地区の光則寺→本覚寺→妙本寺→大巧寺をまわってきました。
*********
【 光則寺 】
 
枝垂れ桜は花付きがいまいちでしたが、
参道脇の桜の大木は見事に咲いていました
 
土牢前の木の根の間にたくさんのタチツボスミレが咲いていました
 
アセビの間から本堂を・・・
 
 
本堂前の海棠は咲き始め、来週にはピンクの花でいっぱいになるでしょう♪
 
境内にはスミレがあちらこちら
******************
【 本覚寺 】
 
 
 
枝垂れ桜が満開…早くも風に花びらが舞っていました
****************
【 妙本寺 】
 
 
染井吉野の大木

 
まだ小さな木ですが、紅枝垂れ桜(?)の愛らしい花が咲いていました


( 撮影日:2022年3月27日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年浅春の裏高尾(1) ヤマエンゴサク

2022-03-26 19:11:49 | 裏高尾・日影沢

ずいぶんずいぶん、更新をしないまま、いつの間にか桜の季節になってしまいました。
週末には撮影には出かけていたものの、
少々悪化してしまった腰痛で、画像の整理やアップ作業でPCの前に座っているのが辛く…
日が経ってしまいました
でも元気に咲く春の花たちに背中を押され、少しづつアップをしていこうと思っています。
またお付き合いいただければうれしいです。
******************
今日は高尾駅から小仏川沿いの散策路などで撮った花の中から、ヤマエンゴサクをご紹介
ちょうど咲き初めで、咲いていた株数は多くはありませんでしたが、
微妙な青紫色のグラデーションが美しい、私の大好きな花に出会えました♪
 
柔らかい丸い葉がとても可愛い
 
細長い花冠は2センチほど、目が慣れないとうっかり見逃してしまいます
 
 
 
 
これぞヤマエンゴサクという爽やかな花色と姿♪
落ち葉の中から茎をのばし花を付けています
 
少しピンクっぽい印象
 

ヤマエンゴサク(山延胡索)  ケシ科キケマン属

( 撮影日:2022年3月20日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする