花づくり・服づくり

花づくりを楽しんだり、服づくりを楽しんでいます。

スクテラリア ブルーファイヤー

2014-10-23 23:01:11 | 

いただきました。

シソ科だそうです。春から初夏に咲くらしいけど、花後切り戻せば秋に

もう一度楽しめるということで咲き始めています。

育てやすい多年草と書いてありましたので、来年も元気でいるかな。

 

ピラカンサの実

すっかり赤くなりました。

この実はヒヨドリが大好きで食べに来るので、もう少し中にいれて置き

昼間家にいる時外に出します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコリス

2014-10-19 23:41:36 | 

リコリス オーレア  ヒガンバナ科

今年もさいてくれました。 葉っぱより花が先に咲きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチョウラン

2014-10-17 19:49:25 | 

朝晩寒くなってきました。

まだ咲いています。

後ろにあったつぼみが今咲いてきています。

葉っぱはずいぶんよわってきています。

 

 こちらが夏の状態

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2014-10-11 23:02:50 | 

午後一時

台風19号心配です。被害が少ない事を祈ります。

今年のホトトギスは、丈が伸びなかったです。

 

 

今年のシュウメイギクは花がたくさん咲きました

8月きつい日差しが少なかったからでしょうか。

南側でも咲いてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコクの実

2014-10-10 19:08:29 | 

夜中は雨が降ったようです。

今年はこの実早くはじけてきました。天候のかげんでしょうか。

いつでしたか、ヤマガラが実を食べに来て庭に置くと下りてきて食べて

くれる年が有りましたが、こんなに早くは こないでしょう。

10月8日

まだはじけているのは少ないです。

10月10日

はじけて種が見えます

 

サツキ  一輪だけです。

10月8日

10月10日

よく狂い咲きというのですが?

こちらも天候のかげんでしょうね。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする