城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

彦根城の美 見栄えの考察 ビイスタ論

2024-05-15 01:45:51 | 滋賀の城 ビイスタ工法

彦根城の美 見栄えの考察 ビイスタ論

◆元彦根女性

私関東に彦根から嫁に行った者

です江戸城に見栄えを考慮した

ビイスタ工法と言うものある事

を知って驚いている者なのです。

 

▼江戸城本丸ビイスタ

◆元彦根女性

親元は城町にあったのですが

今は彦根郊外の方へと引っ越

したので子供の頃よく行った

城山周辺を歩いて見たんです。

 

◆長谷川

里心がついてたと言う訳かな?

 

◆元彦根女性

確かに子供の頃遊んだ友達とか

仲間の顔は懐かしく感じて私の

城下街的な感慨もあるのですが

   城山「彦根城の山城部分」の

景観そのしっとりとした美しさ

天守櫓や以前見えなかった家裁

の方東高校の方の石垣や鐘之丸

なども一度故郷を出て改めて見

ると城の建物や石垣が際立って

美しく調和して整った美観があ

る古い言葉で言うディスカバー

彦根の城山と言う感慨に浸った。

 

◆長谷川

水戸城もビイスタで出来てます。

 

◆長谷川

故郷は遠きにありて思うもの?

江戸城にも扇形ビイスタがある。

 

◆質問者

彦根城の山城部は何処から見て

も美しい!その美の秘密は何?

 

◆長谷川

それは城山が何処から見ても

見栄えがする様な彦根35万石

大老職をもする徳川譜代の藩

である事もあります。何処か

ら見ても彦根城が不細工な事

を彦根藩井伊家がしている訳

はありません。彦根城に多数

の城郭ビイスタを観察する事

が可能と言う事な訳ですよね。

◆長谷川

彦根城の美に全国の皆々様が

再度気が付かれて彦根と言う

湖東の街が益々栄えます事を

慎ましく願う次第です。私も

かっては西沼波に住む人間で

した彦根城の夕焼け好きです!

 

◆御年輩様の質問

遠い遠い昔彦根で'87世界古城博覧会

 (せかいこじょうはくらんかい) 開催

されて長谷川銀蔵という城の先生の

講演を聞いた記憶があるのですが?

 

◆長谷川

  それは彦根で亡くなった父親

私の実の父に相当致します。私は

今湖東地域に住まいしていますが

な何卒宜しくお願い申し上げます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近江 苅安尾城 | トップ | 考古学の表と裏 人間社会の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

滋賀の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事