城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

奇人変人城郭異端人間 城郭長谷川博美

2024-05-18 03:39:20 | 日記

奇人変人城郭異端人間 城郭長谷川博美

 

◆質問者

長谷川氏と言う城郭研究家は

どれくらいオリジナリテイが

ある研究家さんなのでしよう?

海外では物真似を嫌い独自の

音楽を作らないと一流と認め

られず本物とは認められない

凡百のコピーや模倣は評価を

しない傾向があると言う事。

 

◆対談者

城址とは個性的で異常な空間

非日常的な450年前の時空を

越えた生々しい現場な所です

長谷川先生と城址に行く時は

異界を訪れたよう感覚がある。

 

◆文化人

経験する体験すると言う意味

の英語がエキスペリエンスな

のですが城址は本当に奇妙で

音楽で言うジミヘンドリクス

的非日常的な感覚がある事!

常識にとらわれない破天荒!

◆文化人

音楽家ジミ、ヘンドリクスは

天才と呼ばれた音楽家ですが

彼が米国に居た時には全く売

れずに無名だったが英国に呼

ばれ監修や監督を加えられて

プロデュースをされたら英国

で爆発的な反響を得た。する

と本国米国の人々は皆仰天し

再評価しそんな不世出の人が

いたかと改めて注目される人。

 

◆滋賀県外人

県外から近江の佐生城を探訪

したら石垣を用いているけど

単調単純な城だなと感じた私

ですが?ある日、ネット記事

で佐生城のイラスト記事を見

本当に仰天してしまった訳で

す。冬枯れ城址の見えやすい

時期に再訪したら長谷川先生

の図様に恐ろしく繊細な城郭

でこれに驚愕して仰天した事

これが本物の世界ジミ、ヘン

の様な城郭研究家が存在する

事を初めて知り衝撃を受けた

しかし現実をより的確に捉え

えた本物の世界が展開してる。

◆経済評論家

長谷川氏は本格派過ぎて一般受け

しない!これはポップつまり大衆

を引き付ける大衆普及性なき世界

つまり売れない城郭研究家と言う

事が確定してしまう人間とは数の

論理に着目する人は員数に固執す

る傾向がありそれこそ経済の根本

 

◆長谷川

10代20代の人と城を学びたい。

 

◆質問者

その意味とは何?

 

◆長谷川

私には弟子が全くいないので私の

城郭研究や城郭ビイスタ論を継承

発展して頂く次の世代の人が見つ

かればと長年良いかと思っていま

すがこれ絶対100%無理な事です。

 

◆質問者

10代20代の頃は城郭研究家目指し

ておられましたか?城の先生とし

て職業を得る目標はありましたか?

 

◆長谷川

頭が悪い。要領が悪い。人間なの

で大学を出ても就職が出来ません

でした大学時代は城の文献を読ん

だり城跡を計測する事を個人趣味

していましたが将来は全く社会

人として通用適応するとは思わず

招来に目標や夢や向上心競争心を

持たない空虚な性格の人間でした

人と対話する事交流する事を苦手

としました。ですから城講座講師

するなど夢にも思っていない人で

したから完璧な素人が壇上で講演

する事は現在も本当下手な訳です

第一毎回異常な緊張や焦燥を感じ

て講座の後は緊張による筋肉痛が

発生したり虚脱感が発生致します。

 

◆質問者

しかし次々とユニークで斬新かつ

引出の多い論述は非常に面白いし

愛知や三重での講演は好評ですよ。

◆長谷川

あれは別の人格の私がトークして

いる訳です。あれは別の人ですよ

普段の自分に戻った時には激しく

焦燥や後悔や傷心や精神の疲労を

強く感じて寝込んでしまう人です

 

◆対談者

しかし城郭ビイスタ論などは並み

の人間では思いつかない卓越理論

城郭遺跡イラスト鳥観図など尋常

ではない強い専門性を感じます!

これは本物の城郭の先生と思う!

こんなの超絶技巧の達人の世界!

本物の持つ光彩や輝きは隠せない

◆対談者

しかし長谷川先生から近江佐生城

をパース理論「見放ち理論」とか

ビイスタ理論「放射状測量理論」

で佐生城を淡々解説説されるんで

すが、その瞬間にアッと息を飲む!

一般の城趣味の次元と極めて異な

る城郭ビイスタ論で城を語られる

と最初は抵抗があるもののアア此れ

は一段上の本格派城郭理論だと解る

観点の違い視座の違い切口の鋭利さ

そう言うものが非常にシャープな事

◆対談者

また浅井長政、京極高次、徳川家光

これ全ては浅井の血族だと解説され

て講演や講座に参加された人の間に

は他所の結婚式場に一族が集合して

る場合を見てあああれは例えば山田

さん一族だと他人から見た場合には

親戚が集まっている時は顔を見たら

ピンと来る訳ですね。そんな感覚で

比較研究論的発想が非常に興味湧く

一般の歴史講座の切口ではない訳!

長政        高次       家光

▲親戚がそろいました!

 

◆一般者

Mrトウキチ君は絶対血縁者では

ない赤の他人と直ぐわかるもの!

なんちゅうか?骨相がもう違う!

▼他人のオッチヤンと言う感じ!

◆対談者

例えば城郭ビイスタ論を比較研究論

の手法を用いられた場合には江戸城

のビイスタはこれだと▼

◆対談者

秀吉の肥前名護屋城ビイスタです。

◆対談者

信長の近江安土城ビイスタです。

◆対談者

我々日本人の多くがこれを知ない事

このトリプル比較研究論はもう尋常

ではない日本城郭史の研究盲点さえ

白日のもとに照射している昭和平成

には出現しなかった卓越理論者こそ

城郭ビイスタ論と言う事でしょう?

もしこの理論、城をやってる日本中

の人がピンと来なかったら三球三振

の空振りアウトという駄目な状態!

◆長谷川

そこが私の欠点なのです!社会の人

は特に会社退職後城跡ハイクキング

する人々は当然城の勉強をしに来て

おられる訳でなく「くつろぎ」の為

にリラックスの為に精神の保養の為

に来ておられる事を私自身が認識を

していない空気読めない欠点がある

だからマジ詳細城址解説の意味がない。

◆長谷川

しかし能勢の森上城など城郭

ビイスタが潜在していて城郭

の縄張の基本論に深く悩む!

◆一般者

これ一般に言うスゲエです!

◆対談者

しかし絶対令和6年の鎌刃城

まつりには全国から御来場

あると思いますよ!長谷川

先生ジミヘンの様にスゴイ!

◆おっちやん

シャキン!二刀流!忍者キック!どす。

◆一般者

もうなんちゅうか?かんちゅうか?

ブログ投稿の意味サッパリ解らん!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柔らか頭脳発想 古墳群ビイ... | トップ | 歴史城郭研究家5月6月予定表 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事