サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 珈琲焙煎

2022-04-01 09:00:00 | 日記
さてと、生コーヒー豆が無くなりそうなので、追加で6キロ買いました。以前の品質よりも少し良いものを買っちゃいましたぁ!

今度の詳細は以下の通り。
コスタリカ🇨🇷ドニャ・ハエル農園ハニー
ブラジル🇧🇷モンテアレグレnaturalBSCA
コロンビア🇨🇴ウィラプレミアムS18
タンザニア🇹🇿AAキリマンジャロ農園
グァテマラ🇬🇹リオアスール
パプアニューギニア🇵🇬ハイランドスウィートウォッシュド
各1キロの合計6キロ合計金額8,640円也

生珈琲も最近かなり値上がりしている様です。コロナ禍でコンテナ不足によるものと、天候不順、今まで珈琲を好んで飲んでいた先進国に加えて中国等が飲むようになって値段がどんどん上がっているようです。暫くしたら私も珈琲まで飲めなくなるかも知れません。因みに以前よく飲んでいたパックの珈琲が18パックで以前は300円位だったのに、今は400円もする様です。

早速約1キロ強を焙煎しました。もうコツを掴んで案外とパパッと仕上げてますが、昔の右手の古傷が痛んでこの程度しか1日に出来なくなりました。


勿論、自家焙煎の珈琲は店で買う珈琲とは味が別物なのでもう元には戻れませんが、最初は節約からでした。実際うちでは6キロで1,000杯分位なので、紙パックと比べると14,000円位の差が出ます。差額は大きいのですが手作業で1回約1キロが目一杯なので、6キロ分6回の作業は本当に疲れます。

今回、キリマンジャロはミディアムロースト、その他はシティーローストとフルシティーローストの間狙いです。