サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 パソコンが困ったその後

2022-04-09 08:00:00 | 日記
パソコンをどうするかのその後。

神さんとも、相談しながらだけど、未だに迷ってます。欲しいPCの条件は、動画編集が出来る事で、持ち運びにも兎に角軽い事なので、能力は以下の通りとしました。
CPU  Core i7
メモリ 16GB
ストレージ SSD512GB
Office付き
重さ 1.2kg未満

ネットサーフィンしても、結局18万円以上はします。希望は出しても10万円ほどなのでとても払えません。
1番こだわってる重さを考慮せずに、更に能力を下げてもアウトレット品で9万円ほどします。能力を希望通りに上げると11万円ほどになります。重量を希望通りにすると、アウトレット品が無くて、一気に値段も上昇して18万円以上になってしまうようです。

そこで今度は考えを変えて、実店舗で1世代古い物でも売残りをバーゲンで売ってないかを見てまわりました。ヤマダ、コジマ、ビックカメラ、ノジマと回りましたが、そんな都合の良い物は当然ながら無いものの、新生活応援セールなる安売りもやってて、つまるところ携帯電話やインターネットを新規若しくは切替すると、PCをお安くしますよと言う主旨です。コレを利用すると一軒だけ型落ちバーゲン価格18万円を更に5万円ほど下げる事が出来る感じです。(正式見積していないので定かではない)

この時点で分かった条件は
1.希望通りのスペックの場合13万円
2.重量に目を瞑れば11万円
3.重量とスペックダウンで9万円

私達にとって、10万円を超える出費は痛いが、世の中はどうもインフレになりそうでPCも値上げ基調なのではないか。待っても値下げするどころか、値上げするかも分からないとも思えてとても困ってます。

よくよく考えると、①今すぐ海外脱出出来る訳でもないし、少なくとも今秋に新製品が出て、今の製品が性能型落ち品になるまで待ってみるか、②上記のセールを利用出来たら買う運命と考えて13万円のものを買おうか、③それともしばらくの間は海外はもう諦めて、家で使うだけで持運びしないと考えて9万円か11万円のを買うか。
今ココ!

さあ、コレからどうなる事でしょう?