サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 春支度の巻き

2022-04-14 08:00:00 | 山小屋
ここ山の上では、冬の姿から夏仕様に衣替えです。うちの家の大きな違いは雨樋をつける事です。

しばらく天気が良かったので、雨樋付けを先延ばしにしていましたが、どうもそろそろ雨になりそうなので今年も雨樋を取り付けました。

今日はココだけ。疲れたので他は今度にしました。

去年植えていた苗木の内、柑橘類は流石に諦めていましたが、なんと梅がヤバい状態になってます。多分斜面に植えていたので雪が滑って枝が折れてしまったんではないのかと思います。平らな場所に植えていた胡桃や栗なんかは何ともないので。。。なので、追加で色々と買い足しちゃいました。南高梅、栗、プルーン、野いちご!少し買いすぎかも。

南高梅!再挑戦。

栗その3

プルーン登場!

栗その4

四季なりイチゴだそうです。

以前、準備していても出していなかった日本蜜蜂用の重箱型巣箱をとうとう出しちゃいました。巣箱の中に蜜蝋塗って、巣箱の外には誘引剤もつけてウェルカム状態です。ハチミツ狙いの熊はウチには来ないはずだと決めつけました。お隣さんは、ココは熊の通り道とか、何軒か近くのお宅もトライしたけど熊が出てやめちゃったとかの情報くれるのですが幸か不幸か私は見たことありません。そうは言っても、今朝は日本キジの雄が庭をゆったりと横切って行ったのですが。さて、蜜蜂は入ってくれるのか、熊は来ないのか!

先ずは1箇所、ここの場所は日本蜂にとっては最高の場所だと思うんですけどね。