サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 パソコンが困った事になった。

2022-04-07 08:00:00 | 日記
パソコンの話です。

家にあるパソコンは、デスクトップPCとノートPCと家族のノートPCの合計3台があります。その内1台は子供の物なので私のは2台です。それらのPCについてです。

1.少し前にノートPCの液晶画面が壊れて、チラチラするんです。昔のブラウン管TVの壊れかけは叩いて直してたと思いますが、あんな風な画面になっていて、眼が悪くなりそうでした。その内に液晶画面を交換すれば直るだろうからと思ってそのままにしていました。

2.そして次のタイミングは、これらのパソコンに入れているセキュリティーソフトの期限がそろそろ切れるんですが、ノートPCはそもそも液晶画面交換すれば使える様になるのか?ならないのか?もし、使えるのならセキュリティーソフトを3台分一緒だとお得になるので、ソフト購入の判断を早くする必要が出てきました。

3.液晶画面が壊れているノートPCは、液晶画面を交換すれば直るのか、そもそもPC自体が壊れているのか?液晶画面のみの新品をAmazonで探すも1万円もします。中古の液晶画面をヤフオクで探すと0.5万円位で出ています。そしてこのPC本体の中古品が1万円〜1.5万円で売りに出ています。そもそも修理する事自体が?です。

4.それでも、一応このノートPCをモニターに繋いで液晶画面のみが壊れているのか調べるためにコードで繋げようとしたら、合うコードが有りません。仕方なく近くの電気屋さんに買いに行き1,000円のものを買ってきてチェックしてみました。残念なのか、良かったのかPC本体が壊れている事がわかりました。

5.そこで、私が今使えるPCはデスクトップだけになったので、旅行先に持っていって動画編集出来るノートPCを新たに買おうかと思い、友人達から色々と情報もらいながら、一応のスペックが決まりました。そのスペックでネットで探してもどうしても軽い製品と言うのがネックみたいで15万円〜20万円もしてしまいます。

6.旅行と言っても、例の世界バックパック夫婦旅なので、このコロナ騒動が落ち着かないとどこにも行けません。なので長引けば、数年後、もしかしたら今生では諦める事もあり得るかもです。なので直ぐにそんな高スペックなノートPCは必要ないとも言えます。

7.ココで、デスクトップPCのスペックも気になり始めました。理由は、兎も角立ち上がりが遅く、動画編集なんかとても出来ないし、作業動作も遅いのです。調べてみるとメモリも4GBしかないんです。当時は高スペックだったのですが、今や安い小さなノートPCよりもスペック的に負けています。何だかガッカリ。改造してスペックアップ出来ないか調べて見ましたが、お金かけるよりも買い直した方がマシな様です。

8.神さんと相談してますが、デスクトップPCも能力低過ぎて、使い勝手が悪い。なのでやはりノートPCを買う方向で検討したらどうか?って。コレから世の中では色んな物が値上がり基調だし、どうせ1台は必要だから購入した方が良いとも思えます。
その場合のノートPCの選択基準は、A:重さは関係なく高スペックで安い製品、B:値段は高くなっても将来旅行に持って行ける様に軽い製品。どちらが良いのか?Aを選択した場合は、もし今後旅行に行く事になったらもう一台必要になるので2台分の費用が必要になるし、だけどその旅行自体が何年後になるかかわからない。Bの場合は1〜2年後に自由に旅行出来る様になったら、この1台を利用出来るので最終的にお得になりますが、今買ったら高額の支払いになってまいます。どうしよう。
今、ココ!

コレから、ネットサーフィンしながら色んな角度からノートPC選びします。どうなる事やら。。。