サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 過去の自分を振り返ってみる

2022-04-03 09:00:00 | 人生について
息を鼻からゆっくり吸って、口からゆっくり吐き出して!深呼吸して、晴れた日は、外で暖かい春の陽射しを浴びながらニッコリ笑って幸せを噛みしめて!
午後のティータイムには、まどろみながら人生を楽しみ生きる意味を考えて、色んな理由がある筈だからと。

今は時間が有るから色んな事を考えられるけど、今までどうしてこんなに大切な事も考えていなかったんだろう?って。働いていた頃は、早朝の身体はまだ疲れが取れてないと必死に抵抗してるのに、無理やり布団から引き離して、食欲も無いのに朝食を胃に流し込み、満員電車に揉まれながら日経新聞をパズルみたいに小さくたたみながら昨日の出来事を頭に入れて、今日の仕事の段取りを反芻しながら会社に着くと仕事に追われて昼休みも余裕なんて無く、サービス残業当たり前、接待時は相手情報調べて当日ニッコリ機嫌取り?いつも家に帰る時にはクタクタ。やっと帰宅して風呂に入ってベットに入るのはいつも午前様。休日は1週間の疲れで身体は鉛の様に重たく、だけど人生ってこんなもんだと思ってたし、頑張ってる自分にも自分で褒めていた。

独身時代の若い頃に描いていた将来の夢もとっくに忘れてて、人生を楽しむ事も忘れて、苦しい事が人生なんだと勘違いしていた。そして、自分よりも若い部下にも私の思うリーマン人生を求めていた。長期休暇を楽しんでいる欧州人を羨み、上を目指さぬ人達を馬鹿にする気持ちも腹の奥底にあったと思うけど、今はどんな人生が幸せなのかハッキリ分かる。私は知らないうちに子供の頃から洗脳されていたみたいで、人生は楽しむものと言う事を忘れていた様だ。

でも長い厳しいリーマン生活が有ったからこそ、人は何を思って生きていけば良いのか理解出来ているのだと思います。これらの沢山の辛い経験も私には必要だったのでしょう。良い経験させてもらって気付かせて頂き神様有難うございます♪!

コレからの人生、どんな事が起きるのでしょう?どんな事が起こっても楽しまなくちゃって最近思ってます。