ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

読書する心

2014-11-12 | 


もう、随分前のお話しなのですが、
2週間で4冊はムリだった・・・。
(写真は5冊ですが、1冊はマンガです。)

森見富美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」に5日もかかってしまった。
その後、落ち着いて読書をする事が出来ずにいました。
でも、三浦しおんさんの「小暮荘物語」だけでも!と
読み始めたら、これが面白い!
でも、すでに図書館の返却日を5日も過ぎていた。
そろそろ催促の電話が来るかも・・・。

とりあえず一旦返そう。
そしてまた借りよう。

後ろ髪を引かれる思いで、返却し、
再度借りに行ったのが、昨日。

貸し出し中でした・・・。

やられた・・・。

あぁ、「木暮荘物語」読みたいっ。

仕方がないので、藤原智美さんの「骨の記憶」を借りてきた。
これって小説?
名前が名前なので女性かと思いきや、男の方だった。
しかも、骨フェチ?
・・・そんな内容・・・。
まぁ、読んでみよう。

でも、読書ってよっぽど自分好みの本に当たらない限り
「雑念」だらけになる・・・。
そもそも読書って、私にとっては受動的な趣味。
「受動的」な事って、よっぽどじゃないと、飽きるんですよね・・・。

 今日の消しゴムはんこ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする