ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

どんよりアゲイン

2017-07-06 | 日常まんが
今朝も早よからアタシは、家事をソッコーで終わらせ、



だって、今日は宗男さんが武道館に行けるかもしれないんだもの!



なのに、





何、音モレで満足してんのよ!




でもね、音モレでも満足する、そのファン心理・・・。
宗男さん、わかるわ!!
だって、今、そこに!ビートルズがいるんだもの!

・・・やっぱり涙モノだわ・・・。

でも、やっぱりチケットやらなきゃよかったよね!!

でも、宗男さん!長生きしていたらポールは何度も来日するから、安心してね!!

でも、なんでNHK朝の連ドラって脇役に幸せを与えないの?
「朝が来た」のうめだって・・・。

 


ここ数日間、宗男さんの事でドキドキしたりイライラしてたら、



風邪、ひいた。
朝の連ドラのあと、寝ちゃいました。
コーフンのしすぎですね・・・。
今は元気。





さて。

北海道にも遅い夏がやって来て、
窓を開ける季節になりました。



先週あたりから、聞こえます・・・。

アタシと娘は昨年の事を思い出してドキドキしてしまいます。
軽いトラウマになっている様な。



読者の皆様の中には、この衝撃的な話題を覚えている方もいらっしゃると思います・・・。

このマンガ



この高齢のお母様、確か90歳くらいだったような。
うちの義母フデさんはもうすぐ98歳。
自分の物忘れや腰の痛みと戦っているし、耳も遠くて理解力もない。

長寿の「寿」、全然「寿」に思えません。
「寿」でも付けないと長生きもやってられないんだろうな、と思ってしまいます・・・。


今まで洗濯物を干す時など庭に出る時は、キッチンのドアタイプの縦長な窓を使っていたのですが、



このドアタイプの窓、例のお宅の庭ととっても近いのね。
なので、洗濯物を干している奥様とか庭いじりをしているご主人と顔を合わせやすい!

例の件があってから、顔を合わせるのを避けてしまいます。
なので、それ以来庭に出る時は玄関を使って遠回りしています。

そのお宅のお母様が健やかな日々を過ごせますように!
と希望していたのですが・・・。

今朝もすごかった。

でもね・・・、ご主人が怒鳴っている時は、奥様も近所の様子を伺っている様な気がします。
「誰かが聴いているんじゃないだろうか」という感じで。
我が家の窓の開け閉めにも敏感になっている様な・・・、
なんだか、アタシの女の勘ってやつ?
そんな気がします・・・。
ま、去年、通報されてるしね(アタシに)。

なので慎重に・・・。



昨年通報した後、何度か怒鳴り声や叱責する声を聞いたので、
まだ続いているんだなぁ、とぼんやり考えていました。
怒鳴っている=(イコール)虐待、とは限らないし。
声だけで見えないし、何とも言えないのですが・・・。

虐待を見てしまったアタシはその怒鳴り声を聞くと、恐怖でいたたまれなくなります。
だって、怒鳴り声が聴こえているその時、高齢のお母様に暴力を振るっている可能性が高い。





これがご夫婦の考え。



という連絡が来たのが昨年の9月末。
それ以後、高齢者支援センターとは連絡は取り合っていません。

私も、名前を伏せずに堂々と通報するのが良いのでしょうが、
そのご主人、とても体格が良いのです。
高齢者支援センターの方も「あのご主人、言葉使いも荒くて怖い人ですよね」と仰っていましたし、
我が家のキッチンの出入り口から隣まで1.5メートルくらい。
何かあれば、そのお宅と我が家の高さ60センチしかない塀を越えて来そうです。



そのご主人は70代くらいで、仕事はしていません。
こちらは夜になれば夫が帰宅しますが、昼間は私一人。
今月末からは夏休みで私と娘二人です。
何かされないとも限らない。


義母の住んでいる施設のケアマネさんにも相談してみたのですが、
暴力を見てしまったのだから、警察に知らせておいた方がいい。
その時は高齢者支援センターにも相談した事も言っておくように。
・・・との事でした。

アタシなりに頑張ってみます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする