ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

菌な生活を送っています。

2018-05-08 | 食べたり、飲んだり、作ったり


ホント、不思議ね、菌の力。
すっかり、この自然な甘さの虜になってしまったので、

甘酒作るやつ買った!!



電子レンジの隣に鎮座してる2つの電化製品。

左のが先月の4月に買ったばかり。
ヨーグルトも出来るし、甘酒も出来る!!
甘酒、食べ放題!
温度も時間も調節出来て、出来上がったらピーピーお知らせしてくれて、OFFしてくれる。
他に「塩こうじ」とか「白味噌」「醤油麹」なんかも出来ちゃう。
ケーズデンキで、税込み価格5,000円ポッキリ!

右のは24~5年前に買ったヨーグルト・メーカー。
何しろ昔のだからさー、超!シンプルな構造になっています。
コンセントを入れたり抜いたりで「ON」「OFF」になります。
温度も調節できない。
ヨーグルト専用。
下についている丸いダイヤルも、何時にセットしたのか手動で合わせます。

ただ今、右でヨーグルト、左で甘酒を同時製造中です。
ヨーグルトは8時間くらい。
甘酒は60度で6~10時間。



でね、新しく買ったやつ、
今はやりの低温調理器でもあるのだよ!

専用容器が小さいので、ちょっとしか出来ないんだけど。
家族分くらいは出来るのでちょうどいいかな。

 

鶏のムネ肉で作る「鶏ハム」やローストビーフが
超!美味しく出来る!!
もう、何度作って食べた事か。
ラムのトマト煮なんかはそれはそれは柔らかくて、
夫の大好物になった。





この2台のお蔭で甘酒とヨーグルトが食べ放題!

菌、万歳!

林真理子さんも甘酒を愛飲しているそうで、
髪や肌がツルピカになったけど、
体重が増え続けているらしい。

アタシもツルピカデブになるのだろうか・・・。



でもね・・・、
菌は菌でも、
バイキンもそこら中にいる訳で。

私が小さい頃なんか、「除菌」なんて言葉は耳にした事がなかったような。
せいぜい「滅菌」くらい?

バイキンと上手く共存していたような気がする。
特に子供なんかは。
だから菌に対して強かったと思う。

なので、抗菌仕様なアタシ(特に胃腸が)は、
暴挙に出てしまった・・・。



そのお話しは、

明日に続く!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする