ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

ご報告・その後のおばあちゃん

2018-05-24 | 日常まんが
皆様、覚えていらっしゃるでしょうか?
一昨年の、ご近所の「高齢者虐待のお話し」を。

その節は皆様、アドバイスなどのコメントをありがとうございました。


新しい読者さま、忘れてしまった読者さまはコチラのマンガを読んでね!!

こちらのマンガ、前編もあるよ。

こちらのマンガでは、勇気を出して行動に移しました!!

を是非お読みくださいね!!








さて、

今年の春は、平和です。





7~8年ぶりの、
とても静かで平和な日々です!!





なぜなら、
例のおばあちゃんが、
祝・施設入所!

すっかりご報告が遅くなりましたが、
昨年の夏に入所された、との事です。




・・・・・・・・・・




昨年の6~7月は、聞くに耐えないほどのひどい様子でした・・・。





明らかに暴力を振るっている内容の怒鳴り声や、
おばあちゃんの泣き声が筒抜けで聞こえる・・・。


確実にエスカレートしている・・・。


なので、高齢者支援センターに再び通報の電話を。





窓が開いてるから、聞こえるんですね~、って。
ダメだ、こりゃ・・・。





そして、ある日の夕方、





近所を散歩していたら、
例の怒鳴り声が。





窓に映るご主人の影。
その怒鳴り声や身体の動きで、





おばあちゃんに暴力を振るっている、とわかりました。





もう、こーなったら
警察を引き連れて





乗り込む!?


わーっ、
これはやっぱりドラマやマンガの世界だわ。

リアルには難しい・・・。





あれこれ思い悩んでいるうちに、

私も色々と忙しくなり、

お盆も過ぎて。





あれ?
最近、静かな毎日だなー。

もしかしたらおばあちゃん、病気になった?入院した?

でも、その方がおばあちゃんにとって幸せかもしれない・・・。



そんなある日、
高齢者支援センターから電話が。





「例の〇〇さんのおばあちゃんですが、
施設に入所されました。

センターの方のお話しによると、
私からの「エスカレートしています」の
再通報電話で、





と様子伺いの電話をしたところ、





そこからとんとん拍子に話が進み、施設も決まり入所されたのだと言う。






そう、霧が晴れた、といいますか。
目の上のタンコブが無くなった、といいますか・・・。

そんなスッキリした日々です。





煎餅がうまい。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする