折原ようこ「I'm fine and sing♪」 ・・・jazz vocalist の 独り言・・・

Jazz Vocalist 折原ようこの Live schedule と Live 日記 and...

似ている・・・ネタ  第3弾!!!

2008年07月31日 | Weblog
                  日本テレビ系列「ズームイン・・・」のズーミン


このブログに時々登場するKちゃん

そのKちゃんの携帯ストラップに付いている「ズーミン」


これを見た瞬間

「Kちゃんにそっくりやん」という私に・・・

「自分でもそう思うねん」というKちゃん

彼女の人生で・・・似ている3人(?)というのは・・・


ガチャピン、ズーミン、そして・・・今話題のポニョ


「ん どこにも共通性なんてないやん

と、お思いの方・・・Kちゃんをお見せできないのが非常に残念です


ホントにどれにも似ているのです


ガチャピンのような・・・大きな目
ズーミンのような・・・凛々しい眉
ポニョそのままの・・・顔

ふ~む ちょっと想像するのは難しいなぁ


時空を越えて・・・

2008年07月30日 | Weblog
                 食事をした中華「壱之船入」というお店のランチ





ニックネームというのは・・・おかしなもので・・・

名前からもじったものや、容姿、その人に関わりのある事から付けたりします。


昨日は同級生の「つーこ」「ヒラメ」「べあ」でランチ

ニックネームの由来はご想像にお任せいたします




中学・高校・大学と一緒だったにもかかわらず・・・当時はほとんど会話することもなく・・・

でも今、出会い、食事を一緒にしても・・・ずーっと親友でいたかのような親近感

「つーこ」曰く、「時空を超えて本当に楽しい一時・・・
いま、この年齢になっているからこそ、こういう時間がもてたんじゃないかな」と・・・

お互いに良い歳を重ねて来たってことなんでしょう


時空をこえ・・・飛びまくって・・・あちこち出没



ちなみに・・・わたしのニックネームは・・・「べあ」です


似ている・・・続き

2008年07月29日 | Weblog
昨日(28日)・・・
お昼頃から降り出した雨と雷

すごかった

でも、この雨で「猛暑」は一息ついたって感じ

昨夜は久々にクーラーを入れずに寝ることができました。



さて・・・
毎日のようにブログを読んでくれている親友のAっ子ちゃん


「うるさい」と「似ている」のブログを読んで・・・


* 「ウチも今年はコバエが多い

さらに「6月ごろから飛んでるよぉ」と・・・


* 「T朱さんよりは・・・バーバラ寺岡に似てるよ
との事。


私のおばあちゃん(20年くらい前に他界)も

少なくとも20年以上前に・・・

「ようこちゃんがテレビに出ているのかと思った」と言っていたなぁ・・・

そんなに似ている(?)バーバラ寺岡さん・・・





バーバラさんは料理研究家で・・・一時よくテレビに出演されていました。
(とはいえ・・・20年以上前にです

早口で、よ~しゃべらはりますバーバラさん
薔薇が好きとかで・・・持ち物の何にでも薔薇の絵が描いてあったと記憶しています

今はどんな風になられているのでしょう・・・


似ている・・・

2008年07月28日 | Weblog
世の中には3人、自分に似た人が居る・・・とか。

「似てる」 と、言われて・・・嬉しかったり・・・そうでもなかったり


私はと言えば・・・某元外務大臣Tさん (個人的には嫌いな方ではないのですが・・・世間一般のイメージもあり・・・)
          女優T朱Y代さん (「そんなエエかぁ」と、お怒りの声が・・・ごもっとも



一番言われるのは・・・歌う声が元「Hi-Set」の山本純子さんによく似ている・・・です。

声が似ているってことは・・・骨格が似ている・・・顔も遠からず・・。


ん~ そうかもしれない



これで3人。



でも、ホントに自分にソックリの人にめぐり会ってみたいものです

その人は今いずこに・・・

うるさい (-"-)

2008年07月27日 | Weblog
連日の猛暑

天気予報をみていると・・・

ん? もしかして・・・(京都より) 沖縄の方が・・・

(最高) 気温が低い???


ってことは・・・沖縄に避暑に行く

温暖化なんてレベルではなく・・・日本はもはや熱暑化




「今年はあまりセミが鳴かない」・・・と誰かが・・・

「そういえば・・・」なんて思っておりました。
(これは単なる無関心だけだった


いえいえ・・・鳴いておりますよ

今朝も早よから大合唱

なが~い土の中での生活から解放されて・・・1週間で一生分を鳴かないといけない

セミの言い分(?)はわかります

でも・・・うるさ~い


そして・・・我が家の「異常気象」でもある・・・小蝿

今年はなぜかコバエがたくさん飛んでいる

「五月蠅い」・・・五月ではないですが・・・ホントにハエはうるさい


ようこのコバエ退治の熱い1日はきょうも始まった!!!

激闘! ファイア~

こころに沁みる・・・♪

2008年07月26日 | Weblog

無事に、ランチコンサート・・・終えました


ライブの度に・・・テーマを決めたり、お客様のお顔ぶれに合わせて選曲するようにしています。

今回のランチコンサートは・・・予定していた曲を、前日になって大きく変更しました。



そして・・・「TENNEESEE WALTZ」を入れることに

この曲は、皆さんお好きで・・・それぞれに何か思い入れがおありのようです。

曲の紹介をすると・・・「ほぉぉぉ~」と、必ず声が上がります。

********************

・・・友達に紹介した自分の恋人を、その友達にとられてしまう・・・

そんな悲しい恋の歌です

********************

ライブに来てくださった方々から・・・

「自分の中にある思い通りの・・・大人の”テネシーワルツ”だった。
ス~っと心にしみる様で・・・泣いてしまった」と、

そう思って聴いて頂けると嬉しいです




「Danny Boy」・・・以前、藤井さんのピアノでこの曲を聴いた時・・・感動しました。

で、今回は・・・歌わせて頂く事に・・・♪



「LA VIE EN ROSE」・・・これはシャンソンがお好きなМさんに聴いて頂きたくて・・・歌いました。


たくさんの素晴しい曲を・・・

「こころに沁みる」ように・・・

歌って行きたいと・・・思います


う・な・ぎ

2008年07月25日 | Weblog
「土用の丑」で・・・今、話題のうなぎを買いに


産地偽装だ!何だと・・・肩身の狭い思いをしているうなぎチャンですが・・・


何の何の

「国産」と大きく表示されたノボリやポスター・・・

こんがり焼き色、ツヤ良く仕上げられ、美しく並ぶ姿・・・

「国産うなぎ」の肩書をもつうなぎチャンは誇らしげでもあります。


価格はさらに誇らしげ


販売員さんもやたら「国産」を強調


「国産」うなぎチャンもめでたく(?)私の胃袋へ・・・

これで夏バテしないでこの猛暑を乗り切れることでしょう


で、本日は・・・「ランチタイム・コンサート」です

頑張ってきまーす

ドンッ!!!

2008年07月24日 | Weblog
                          EARL   


ウチには 「EARL」 (アール・6才・♂・28キロ・黒ラブラドールレトリバー)という犬がいます。


訓練も受けているので・・・かなりの理解力も有る!と、信じています。


お散歩の時に私が履く靴を持ってきたリは・・・できます
(「テイク くつ」というコマンドで、スニーカーを片方づつ私に渡します。)

自分でドアを押して部屋の中に入ることもできます。



さて連日のこの暑さ・・・部屋はいつもクーラーをかけています。

アールがドアを開けて、部屋に入ってくる・・・でも閉めてくれないと困るのです


そこで・・・昨日、ドアを閉めることを教えました


はじめは・・・
鼻でドアを押す様にさせようと思いましたが・・・

それでは力が足りず、キチンと閉まらない

で、アールに立ち上がらせ、前足でドアを押す様に教えました。

掛け声は・・・「ドンッ」です。


こういう事を覚えるのは早いアールです
(忘れるのはもっと早い

閉まりきらないドアの前に座らせ・・・

「アール ドンッ」と命令すると・・・

立ち上がって前足で ドンッ 


教えたのは良いのですが・・・どちらかと言うと・・・体当たりに近い

ん~  このままでは・・・近い内に・・・

ドアは爪痕だらけになりそう


もう一度・・・教え直さないと・・・



映画 「東京オリンピック」

2008年07月23日 | Weblog
自分が子供の時に REAL TIME で見た東京オリンピック(1964年)

あれから・・・もう44年の歳月が・・・


そして・・・1965年に市川昆監督の 「東京オリンピック」という映画が上映
されました。

(先日、7月21日、BS2で放映されました。)

当時、「これは記録映画ではない!」とか何とか・・・話題になったのを記憶しています。


今、思うと・・・1964年は日本が敗戦して19年しか経っていなかった。

日本と言う国は凄い

国立競技場・武道館をつくり・・・新幹線まで走らせた

1945年には壊滅状態の国だったのにです。



当時の私はといえば・・・幼くて、1960年にローマでオリンピックがあったことすら知らず・・・

突然日本に!私のまわりに!オリンピックがやってきた感じでした。


その突然やってきたオリンピックは・・・私には・・・

その年の運動会で全校あげて・・・三波春夫の「東京五輪音頭」を踊る (今でも踊れる) という「庶民的」なものでした。





さて、さて・・・映画「東京オリンピック」です

古関裕而さん(たぶん)作曲の「東京オリンピックマーチ」で、鳥肌がたち・・・

ギリシャから始まる聖火リレーで・・・「オリンピッククイズ」みたいな (桂小金治さん司会?) のがあったことを思い出し・・・

女子体操のベラ・チャスラフスカの女性らしい美しさ・・・何で今の女子体操選手は棒の様な体で、無表情なゴム人形のような子ばかりなんだ!と思う。


アベベ選手・・・ローマ大会では裸足で42.195キロを走り、東京大会では靴を履いたと話題になった。
子供心に・・・アベベさんの走っている横顔は彫刻の様で美しいと思ったのを思い出す

44年目にして私の中によみがえった「東京オリンピック」は・・・感慨無量で・・・あります



東京オリンピック当時・・・生まれていましたか?
小学生?中学・高校生?・・・東京五輪音頭は踊りましたか?
もう社会人でしたか?
それとも・・・もう子供がいたとか・・・?

おかしな仲間・・・Funny Company ♪

2008年07月23日 | Weblog

祇園「ファニー カンパニー」は面白すぎでした

演奏より何より・・・休憩と演奏終了後の盛り上がった事

完全に「部活」のノリ



「Funny Company」は・・・ホントに「可笑しな」と言うのか「愉快な」というのか・・・そんな仲間の集まりでした

ハッセー(B)の芸達者なこと
物まねは最高でしたよ

また機会があれば・・・盛り上がりたいものです


ブログを見て下さっている I村さん М野T子さん、そしてシーゲルさん有難う御座いました