折原ようこ「I'm fine and sing♪」 ・・・jazz vocalist の 独り言・・・

Jazz Vocalist 折原ようこの Live schedule と Live 日記 and...

クレマチス

2022年04月26日 | Weblog
お散歩道の
カザグルマ クレマチスです





すごく綺麗

最近
色んな種類のクレマチスを見かけますね



我が家にも
クレマチスピクシーという種類と



アンスンエンシスという
冬咲きの種類があります


やっぱりお花は良いなぁ


ローズマリー

2022年04月25日 | Weblog
庭のローズマリーが伸びてきて
ボサボサな感じになって来たので
枝を切り落として
スッキリさせました。

良い香りのする小枝を
捨ててしまうのは
勿体無いので



こんな壁飾りを作りました🌿

すっごく良い香り

パリパリに乾燥するまで
このまま飾ります。

きょうもボチボチ
今週もボチボチ

もう4月の最終週なんだね


オオデマリ

2022年04月24日 | Weblog
以前から
ずっと欲しいと思っていた
オオデマリの木



今年
手に入れて
花が白くなるのを
楽しみにしていました。



2、3日前から
美しい白い花になり
毎朝
ルンルンで水やりをしていました。

・・・・・・・・・・

今日は
雨の日曜日

水やりも
雑草抜きもお休み

でもまあ
起きるとすぐ
庭に出てみると

えぇぇぇ〜

オオデマリの花が
房のまま
四つも落ちてしまっていました。

仕方ないので
落ちてしまった四つを
そっと拾い集めて

ガラスの器に入れました。



まぁ
これはこれで良いとしましょう🤍🤍🤍🤍



躑躅

2022年04月24日 | Weblog


お散歩道のツツジたち

・・・・・・・・・・

子供の頃住んでいた家の庭は
いろんな木や花、草が
所狭しと植えられていた。

梅、金木犀、紫陽花
無花果、お茶の木、ツツジ
山吹、紫ツユクサ、葉蘭などなど

前住人の老夫婦が植えた木だった様で、
子供だった私には
詳しい事情はわからないけれど
「木は切らないで欲しい」
と言う 前住人からの条件付きで
両親はその家を買った様だ。

小学校の私には
地味で垢抜けない・・・
と言うより
やはり年寄りくさい感じの庭だった。

それでも、
初夏には母と
庭のお茶の木の葉を摘み
蒸して、手で揉み、
乾燥させて
我が家のお茶🍵になったし、
梅の木になる梅は
梅干しになった。
無花果は
母の好物でもあった。

私は
ツユクサの花を絞って
紫色の水を作って
ママゴトに使ったり

山吹の茎の中の
スポンジ状のモノを取り出したりして
遊んだりもした。

秋には
金木犀の香りが庭中に漂い

今思うと
何て「豊か」だったんだろう❣️

・・・・・・・

その庭には
ツツジの木も多く植っていて
どぎつい濃いピンクのツツジは
子供の私には
本当に「イケテナイ花」だった。

そうかぁ
あの家に引っ越したのは60年前。
そこには10年間住んでいた


今、歳をとって
散歩道で見かける
相変わらずどぎつい濃いピンクのツツジは
子供の頃の事を思い出させてくれる
ちょっとイケテル花かもしれない。


御衣黄桜

2022年04月23日 | Weblog
朝イチから
京都御苑に
御衣黄桜を撮りに行ってきました。




少し遅かったのですが
まだ満開で




綺麗なところを選んで




撮りました。


15年前くらいに
この黄色い桜がある事を
教えてもらい・・・
それからは
ほぼ毎年
撮りに行っています。


気が付けば
とても大きな木になっていました



生きてるって事を
教えてもらっている気がします。


利休梅

2022年04月23日 | Weblog


我が家の庭にある利休梅

以前、枝を分けて頂いて
挿し木し、
今では2メートル程の木になりました。

①その親の木です。
cafeのお庭のシンボル・ツリーの様な立派な木です。



②我が家の利休梅

カフェオーナーから「木に名前つけて!」っていわれたので
親木は【S.K.Rikyu】
ウチの子木は【J.K.Rikyu】でどうですやろ?
超内輪ネタやし、誰も分からへんけど




ちむどんどん・・・する!?

2022年04月22日 | Weblog


今朝
朝ごはんを食べていると

いつもの様に横へ来て座り
何か貰えないかと
じ〜〜〜っとこちらを見る

仕方なく(?)
テト用オヤツを取り出して
「待て✋」

テトは嬉しくて目を輝かせて・・・
「ちむどんどんする〜
な感じ

テレビも「ちむどんどん」してた




久しぶりのブログ「キンギョソウ」

2022年04月22日 | Weblog


お散歩道にある
病院の花壇の キンギョソウ💕

・・・・・・・・・・

子供の頃
キンギョソウというお花が大嫌いでした。 

写真のこれは単色ですが、
子供のころに見たのは
ピンクと黄色の
なんとも言えない色合いと、
プクプクした形の花が
ドワァ〜と並んでいるのが気持ち悪くて
嫌いと言うより
怖かったように記憶しています。

母にその事を話すと
大笑いされました。

そんな子供の頃を思い出した
お散歩道のキンギョソウ
初めて「可愛い💕」と思った
記念すべきキンギョソウかも

てな事で
久しぶりのブログネタが
キンギョソウ 

ボチボチ書いていきます
ぼちぼちお付き合いください