折原ようこ「I'm fine and sing♪」 ・・・jazz vocalist の 独り言・・・

Jazz Vocalist 折原ようこの Live schedule と Live 日記 and...

白沙村荘・茶室・・・燃える

2009年03月31日 | Weblog
3月31日・午前1時頃・・・帰宅途中のO氏より

「 ウチの辺りが火事やけど・・・大丈夫


私は・・・半分居眠り状態で・・・

ん  どの辺 」 などと、気楽な返事・・・


そこから・・・O氏の実況中継が始まった


ウチの家からの方角。
白沙村荘らしい・・・
南端の建物。
燃えている状況

消防車はまだ到着していないという・・・

( すでに野次馬はたくさんらしい

電話の向こうでサイレンが・・・

  

放水が始まって・・・すぐに鎮火したらしい
でも・・・茶室は全焼


帰宅したO氏に一部始終を聞き・・・とりあえず就寝


今朝・・・アールと共に現場へ

  

報道記者がたくさん

先ほどから・・・ヘリコプターも飛んでいる


今年に入ってから火事が多い。
気をつけないと

焼失したものは・・・元には戻らない・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


桜も咲くのを待ってくれていたような・・・

満開の桜と共に・・・今年も春のランチ・コンサートです


4月3日 ( 金曜日 ) 11時15分から受付 11時30分~13時30分

場所: ザ・パレスサイドホテル  2F 
      京都市営地下鉄・「丸太町」②出口 北へ徒歩3分


コース料理とJazzを楽しんで頂きます

大御所・藤井貞泰さん (P) + 折原ようこ (V)のDuo

お1人様 4500円 ( お料理、税込 )

お問い合わせ・ご予約は・・・ザ・パレスサイドホテル
                 075-415-8887

お気に入り! オススメ!

2009年03月30日 | Weblog
最近、気に入って使っている 「歯磨き粉(ペースト)」 です。

これを使う様になってから…

歯科衛生士さんに
「歯磨きが上手くなりましたネ!」と、言ってもらえる様に…(^_^)v


インターネットで取り寄せできます!


出来れば…一生、自分の歯で…いたいので……


丁寧に!
念入りに!

歯磨きする日々☆☆☆

愛犬家・・・メロメロ

2009年03月29日 | Weblog



親友・蓮花暁子 ( れんげあきこ )さんは・・・パステル画家


私の料理本 「 おばんざいだいす記 」 の表紙絵 < 京町屋 > は彼女の作品でもある


そして、以前から・・・依頼があれば・・・
愛犬 ( 愛猫 ) の絵を描いている暁子さんですが・・・

ついに・・・

ウチの EARL も描いて頂きました

実物の絵をご覧になりたい方は・・・
京都・岡崎・細見美術館 B2 「 CAFE CUBE 」にありますので・・・

お越し下さいませ


そして・・・
「 ウチの愛犬 ( 愛猫 ) も描いてほしい 」って方は・・・

CAFE CUBE の STAFF にお尋ね下さい


写真とはひと味違う・・・愛犬の姿に・・・飼い主は メロメロです  

筑波から…

2009年03月28日 | Weblog




以前、京大で「カビ」 の研究をしていたR君


現在は筑波に移り・・・研究を続けている ...

そのR君が・・・学会で京都へやって来た


当時、イガグリ頭で少年の様だった彼は・・・髪を伸ばし・・・

風貌一変!

スッカリ学者さんの雰囲気


「京都の母」である私は・・・
立派になった息子がたくましく、嬉しい


R君が京都で過ごした数年間は・・・

私にとっても、私の家族、仲間にとっても・・・

良い出会い、良い時間でした。



「ノーベル賞」 をもらったら・・・
私を授賞式によんでくれるらしいので・・・

そんな日が来ることを楽しみに・・・
「京都の母」は ..........長生きしていたいと思います

原点・・・

2009年03月27日 | Weblog


その昔・・・ダンスホール全盛の頃・・・???


私は・・・本当に・・・まだ小さな女の子でした
小学校1年生くらいだったでしょうか・・・


その頃・・・
習い始めたばかりのピアノ・・・
その先生が・・・ダンス好きな方で・・・
小さな私に・・・ワルツだ、ジルバだと教えて下さったのです


そして・・・何ヶ月か過ぎたころ・・・
小さな女の子は・・・なんと・・・先生に連れられて・・・
ダンスホールにデビュー


オカッパ頭に母の手作りスカート、手編みのセーター
ピンクの靴を履いて・・・

どう考えても・・・イケてない


でも・・・ジルバは・・・うまく踊ったと思います

大人たちにとり囲まれ・・・ホールの真ん中で・・・

リズムに乗ってステップを踏み、クルクル回っている女の子


ふ~む

今、「 古いことや音楽をよく知っているなぁ 」 と、言われるのですが・・・
原点はこのダンスと・・・当時ダンスホールに流れていた JAZZ かも・・・


その後・・・ダンスのステップをすっかり忘れてしまったのが・・・残念

ユル・ブリンナーのワイン

2009年03月26日 | Weblog



先日の「 京都葡萄酒俱楽部 」 の例会に・・・

あの名優 ユル・ブリンナー 秘蔵のワインが出されました

1970年、1977年のワイン ( 写真 小さい方が1970年もの )


オークションで落とされたそうです

何だかすっご~い


私は '70年のを頂きました


普段はお酒類をほとんど口にしない私ですが・・・

このワイン会の時だけは・・・本当に美味しく頂戴しています


メンバーの方々は・・・皆さん素敵で

CAFE CUBE の空間、お料理、音楽・・・

パーフェクトです


きっとユル・ブリンナーさん も満足でしょう


続ける・・・

2009年03月25日 | Weblog



知人であるバリトン歌手の 南 洋一 さんがコンサートをされるので・・・

案内を頂いた


「 日本の歌 」にこだわりを持たれていて・・・

<日本の美しい言葉の歌と朗読> という企画で・・・10年続けてこられたコンサートです。


今回は・・・

5月30日 ( 土曜日 ) 15時開演

大阪・玉造  大阪クリスチャンセンター・ホール   06-6762-7701
( 地下鉄鶴見緑地線 玉造駅下車・徒歩約5分 )



朗読と歌でつづる
心のふるさと

連続十年記念コンサート

ピアノトリオ伴奏による
日本の叙情歌・ふるさとの四季



前売り 3000円  当日 3500円 ( 学生・小人 1000円 )

お問い合わせは・・・
関西コンサート協会  06-6766-7600   06-6766-7557


Jazz とはちがった音楽を楽しむのも・・・良いものです



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


わたしも続けて・・・

今年も春のランチ・コンサートです

4月3日 ( 金曜日 )

11時15分~ 受付 11時30分~ お食事  12時30分~13時30分 ステージ

ザ・パレスサイドホテル 2F 「 グランデ 」
京都・市営地下鉄 「 丸太町 」 ②番出口北へ徒歩3分

藤井貞泰さん ( P ) とのデュオです


お1人様 4500円 ( お料理・税を含みます )全席要予約

お問い合わせ・ご予約は・・・
ザ・パレスサイドホテル  075-415-8887

みっちゃん来たる !

2009年03月24日 | Weblog





小学校からの親友・・・みっちゃん


昨年10月に数十年ぶりに再会し・・・旧交を温め・・・

昨日、我が家へ遊びに来てくれた


アールは異常なほどの熱烈歓迎
どうみても初対面とは思えない懐きよう


私たちには懐かしい・・・

週刊「 少女フレンド 」 「 マーガレット 」 の創刊号の話

「 ウィーン少年合唱団 」 当時のメンバーの名前で盛り上がり・・・

「 ショーン・スカリー 」という当時人気のあった映画子役のその後・・・を話し・・・


楽しかった子供の頃を・・・思い出す


みっちゃんと出会うまでの私は・・・結構イジケタ子だったので・・・

彼女と過ごした時間がそのまま楽しい子ども時代だったのだと・・・

改めて気が付いた


舟木一夫の「 高校三年生 」 を小学生の私たちが熱唱していた姿は・・・
可笑しかったに違いない

出町の柳

2009年03月23日 | Weblog



京都・出町柳


風にそよぎ・・・

空色に映える黄緑の葉 ・・・


もうすぐ咲き始める 桜の薄いピンクの花と ・・・


美しく春を演出します


きょうはまた寒さが戻るとか・・・


春本番まで・・・もう少し



青春の1ページ・・・

2009年03月22日 | Weblog



昨夜は 「 京都葡萄酒倶楽部 」 の例会で歌わせていただきました



俳優・ユル・ブリンナー秘蔵だったワインやら・・・

1970年もののワインやら・・・


いつもの事ながら・・・珍しいワインをご馳走になり・・・
さらに昨日は・・・チーズ・フォンデュも出て・・・
最高の時間




ワイン会が終わる頃・・・抜群のタイミングでS君からメールが・・・


お店に来い という  
同時にN君からも ・・・待っている という


で・・・le club Jazz へ


N君とは・・・30年ぶりの再会
そこにT君も呼び出し・・・同じく30年ぶりの再会

思い出話で大盛り上がり

テニスをし・・・スキーに行き・・・ヨットに乗って死にかけ?・・・
歌を歌い・・・サッカーの応援にも行き・・・みんなお揃いのトレーナーを作り・・・
やりたい放題   

最高の青春を送ったのだと・・・再確認


友達との再会に・・・青春の1ページに・・・乾杯