歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

「金魚すくい(おい、君の弟が)」そして、「あっ、内藤洋子、可愛いですよね」

2024年01月05日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

カヌマの弟はホントに不思議 ┐(´~`;)┌

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉 

昨日の「紙芝居(買わない子はうしろ)」のエピソードもそうですが、なぜ  紙芝居のおじさんに可愛がられたりするのか。

もちろんお金があるときは紙芝居が始まる前、駄菓子を買って一番前に座って見るのですが、それだけではないんです。

例えば、建築現場などで一日中とは言いませんが、ずっと作業をしゃがんでみている子っていますよね。

そのうち作業のおじさん達と仲良くなって一緒におやつを食べていたり・・・

紙芝居のおじさんが来ると、

おじさんのすることを そばでくっついて見ているうちに おじさんと仲良くなりいつのまにかお手伝いをするようになったのです。

「○○ちゃん、これやって」「はい」って感じで。

ですから可愛がられて特別待遇。

お金がないときでも「○○ちゃんはここ」と特等席(水飴付きで)

カヌマはいつも「買わない子はうしろ」 (^_^; トホホ… 

 

こんなこともありました。

近所の神社のお祭りでのこと。

そこで待ち合わせしてた友達が「おい、君の弟が金魚すくい屋をやっているよ

えつ???

行ってみると、弟が金魚すくいのおじさんが座っているはずの椅子に座り、お客さんからお金を受け取り ポイ を渡しています。

「おい、お前、なにやってるの」とカヌマ。

「あっ、お兄ちゃん、おじさんに頼まれてと弟。

あとで聞くと、お祭りに行って金魚すくいをずっと見ていたらおじさんと仲良くなり

「おじさん、ごはん食べてくるから ちょっとお店、見ててくれる?」

「はい」

おじさんが戻ってきて「ありがとう、はい、お駄賃

こんなエピソードばかり。不思議な弟です。

カヌマはいつも「買わない子はうしろ」(^_^; アハハ…

そして、

中学生の時、いつも行っていたレコード屋さんでこの歌のレコード(ドーナツ盤)を買う時、なんか恥ずかしくてビートルズのレコードと一緒に、それも二枚重ねて下にして出すと

顔なじみの店員さんが

「あっ、内藤洋子、可愛いですよね」「映画の主題歌ですよね」

もうダメ余計なこと言うなよ

恥ずかしくて、照れくさくて、顔を真っ赤にして帰りました...(((;^^)逃げるように

そんな思い出のある歌です。

あの頃、ロングヘアーの女の子、憧れの対象でしたよね (^_-)ねっ♪

 

できれば🎧で

映画「その人は昔」白馬のルンナ 内藤洋子

白馬のルンナ  詞 松山善三 曲 船村徹

ルンナ 月の浜辺の ルンナ ルンナ 星をみている ルンナ

ルンナ おとぎばなしをしましょ ルンナ ないしょばなしをしましょ

夜になったら ふたりで 森の泉にゆこうよ

ルンナ 私ウフフと笑い ルンナ おまえクククと笑う

花が咲いたら ふたりで かくれんぼして あそぼう

ルンナ 虹をわたってゆこう ルンナ とおいしあわせの国

春のしっぽがみえる 宝さがしにゆこう

森のおひめさまです 王子さまをさがそう

ルルルルルルル ルンナ…… ルルルルルルル ルンナ……

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等

カテゴリー別・音声レッスン一覧Jポップス,演歌,ジャズ等

【さえ先生とコラボlove letters等 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2

【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。