歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

「声のふらつき」そして、「スマイル」

2024年01月28日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

声は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

息が声帯を通る時、声帯が振動し、ハナ、口に響いて耳に聞こえる声になります

その息の出方が速くなったり、遅くなったり、あるいは強くなったり、弱くなったりして

不安定になった時 声がふらつきます。

 

サ行の(サ行は歯擦音しさつおん)を使います

歯と歯の間に少し隙間を作って(下の歯に息をぶつける)

スーッと同じ大きさで息を出す。

吐ききれば、反動で息が吸い込まれるので、又同じことを繰り返す。

そのスーッという音を聞きながら なめらかにきれないように繰り返します。

スーッという音がふらつかないように

関連記事

【歯擦音(しさつおん)って??】

 

そして、

名曲「スマイル」

チャールズ・チャップリンの映画「モダン・タイムス」1936年)のテーマ曲でチャップリンが作曲。

ナットキングコールの歌が有名。

悲しいとき、苦しくつらいとき、おととい、聴いていただきました「見上げてごらん夜の星を」(コラボ)同様、そんな気持ちによりそってくれる歌です。

カヌマの歌でρ(^o^)おききください♪ 

関連記事

「見上げてごらん夜の星を」さえ先生とコラボ

 

できれば🎧で

Smile *(*´︶`*)* カヌマの歌で

スマイル  日本語詞 松尾潔 曲 CHARLIE CHAPLIN

スマイル 悲しくても スマイル 泣きたくても

ためしに笑ってごらん すぐに気づくでしょう

悩みの種もうたかたと消える ふっと

 

スマイル つまずいても スマイル かまわないわ

もう一度立ちあがれれば やがてわかるでしょう

やまない雨も明けない闇夜もないと

 

胸のいたみも 悲しみたちも いつかは想い出になる

あなたが微笑めば 未来さえきっと変えられるはずよ

だから スマイル

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等

【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等

【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2

【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。