猫のごま&もも ブログ版

メインサイト「柴犬きなこnet やよい&龍市&猫の麦&ごま&もも」のブログ版です。

3.17~「うみねこ社」のイベント 「紙市紙座」に行く~

2018年03月17日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は「うみねこ社」さんの「紙市紙座」のイベントに行ってきました。
前回同様、麦をカプセルキャリーに入れて出発!
今回もお天気が良くてイベント日和です♪


無事到着しました。
すでにお客さんは沢山来られていましたが、明日の方がさらにイベントが増えるので
明日はもっとお客さん多いと思います。






うみねこ社さんの概観はこんな感じです。
中庭も広く、今回は出張珈琲ブースが出店があるので室内と室外にテーブルと椅子が用意されていました。
専用のゴミ箱も各所にあり、きめ細かい配慮は素晴らしいな~って感じました。








まずは玄関に入ってすぐの販売コーナー。
実はうみねこ社オリジナルの缶バッチ、全部欲しいのです。
どれもセンスが良くて可愛い!














次は今回初のお2階へ向かいました。
















2階にも縁側に廊下があり、お茶スペースがありました。
よーく観たらチュッチュ専務がお昼寝してる!
チュッチュ専務見るとやっぱり麦って大柄なニャンコだと実感。




1階のスペースでは各種レトロな紙物が沢山!
懐かしいと思ってしまう私達は昭和生まれの化石だと実感(笑)


























ガリ版のワークショップも開催されていました。
チャレンジしたかったけど、何分絵心が無いのでビビッて挑戦できず。。。




綜合レジではグッズのお支払い。珈琲と菓子パン系は別レジでのお支払いです。


珈琲はインドネシア・ワハナラスナナチュラルを注文。菓子パンもとっても美味しかったです♪








我が家は購入して2階の縁側廊下テーブルで「もぐもぐタイム」(笑)


珈琲タイムも終わって帰る前に中庭の撮影とかしていたら来客の女性に声をかけられて
この宇宙船カプセル型ペットバッグについて質問されました。
その方も愛猫と一緒にお出かけしたいそうで、抱っこバッグに入れて行くけど
勝手に出てしまうので良い方法を探っていたそうです。

我が家みたいに愛猫とお出かけしたい方って居るのだとビックリしました。
でもこのバッグだと脱走は無いので安心ですよね。

今回も楽しい企画で楽しめました。
何より麦と一緒に行けるのが嬉しいです。
でも麦さんお出かけしてから帰宅までワンともニャンとも鳴かず騒がず良い子でした。

うみねこ社さんに行った時も店主さんから声を掛けていただいて嬉しかったです。
何より柴犬派の我が家がまさか猫関連つながりで猫の麦とイベントに一緒に行くなんて
2年前には想像もしていなかった事で自分達でも驚いています。

そして気付いたのは、今度は麦を通してまた新しい人との縁が広がっていると感じて
我が家の家族になった麦には感謝です。


■ひそかな雑貨屋 うみねこ社

住所
広島市南区宇品御幸3-3-18
ブログ http://umineko-sha.blogspot.jp/
駐車場
周辺に有料パーキング



茶トラ白猫ランキング


赤柴犬ランキング

[WEB拍手]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~柴友ゆきとんさんご夫婦とお茶会~

2017年06月25日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今朝は私がきなこの散歩を担当。
今日も軽やかな足取りで調子が良かったです♪


柴友のゆきとんさんご夫婦が、カープの阪神戦の試合を見に来られていて
今日お茶をする約束になっていたので準備して出発。

合流前にきなこの散歩をきなこママと私でしていたのですが
きなこは驚くほどどんどん歩いてくれました。
温泉再開して日に日に調子がよくなってる感じがします。

お店はムサシマルカフェ。
麦は店内でのカフェデビューです(^^)


ムサシマルカフェさんはワンコおやつやグッズも豊富です。


麦はゆきとんさんご夫婦と初対面です。
麦は春のイベント参加経験を重ねて車での移動や初めての場所で
慌てる事が無くなりました。
今回は初店内デビューもあるし、念の為にアルミカート内に居させました。

麦って自宅では甘えっ子だし面白い子なのに、外に連れて行くと猫被って大人しくなります(笑)
今回看板犬ちゃんやお客さんのワンコも居ましたが、麦は大人しくしていましたよ。


きなこは久し振りのお店で、前回とは違い視力がほぼないので
少し戸惑っているのかテーブルの下を歩き回ったりして最初は落ち着かない様子でした。


私は珈琲を注文。ワッフル系はお腹が膨れてしまうので、きなこママから少しお裾分け頂きました。






きなこにはワンコメニューを注文。
麦は生食系は何がOKかわからないので我慢してもらいました。


きなこは丁度落ち着いた時で、喜んで食べてくれました(^^)


毎回ムサシマルカフェに来て驚くのは店主さんがきなこの名前を覚えてくれている事。
他のお客さんの愛犬も把握されているので、2度目以降来店された方は皆さん驚かれます。

今回ゆきとんさんご夫婦は阪神戦3連戦を全て観戦されて
勝利で嬉しかったそうですが、2日目の雨で中止になった試合は
土砂降りだったそうで滝行状態だったそうです。

カープの話も盛り上がって楽しかったです(^^)
ほんと広島に住まわれたら毎日楽しいですよ~(勧誘)
楽しい時間もあっという間に過ぎて、皆で記念撮影♪
カープ今年はセリーグ連覇は出来ると思う。そして今年こそ日本一になってほしい!

ゆきとんさんご夫婦様、この度も楽しい時間をありがとうございました!



茶トラ白猫ランキング


赤柴犬ランキング

[WEB拍手]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第19回 福山手しごと市に参加 2日目~

2017年05月14日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は今年前期のイベント参加最終日。
夏場も各所でハンドメイドやフリマイベントはあるけど、きなこ&麦と参加したいのが前提なのと体が持たないので中休みに入ります。
と言っても巻尾倶楽部のHPでは通販は無休で対応しております。

朝の支度ではイベントに参加後はそのまま自宅に帰るので、ちょっと準備が大変です。
きなこのトイレ散歩をきなこママが済ませてくれて会場に向けて出発。




昨日より早めに出たけど会場ではもうみなさん設営完了していてビックリ。
巻尾倶楽部、Suntrapさん、「ちゃちゃちゃ」さん各自設営開始。




SUNTRAPさん




「ちゃちゃちゃ」さん




今日は予報通り朝から日差しが強くカンカン照り!




イベントスタート時からレモネード系の飲み物を販売しているブースさんは大盛況でした。


巻尾倶楽部ブースにしては珍しく朝からお客さんが寄ってくださいました。
そして麦を迎えるか悩んでいた時にフードフェスタ・フリマイベントに参加していて
お客様として来ていただいたお客様に思い切って相談したら、猫お世話経験豊富な方で
猫トイレをペットシーツ方法を実践されていて我が家も取り入れて成功した経緯がある
きなこ家の猫師匠がご来店してくださいました!

恥ずかしながら「きなこネット」を見ていただいてるとの事で、恐縮です(^^;) 


今日の私が独断でブース紹介するコーナー。
昨日紹介したブースは重複するので割愛しますね。

陶器の「美由紀堂」さん。
非常に特徴的で芸術的な陶器作品が多く、私的にドストライクの作品ばかりです。








前回の秋の時にもご紹介した、鉄職人「Fujio」さん。
非常に精巧で素晴らしい作品です。






最後に以前から作風が好きで作品も愛用している「アケ屋笑店」さん。






そして今回サプライズの再会が!
数年前に尾道手しごと市で必ず購入して食べていた「木原家のタイカレー」さん。
しかしある時期から出店されなくなりそれ以降食べれない月日が流れ、私の中では伝説のタイカレーになっていました。

しかし今回出店を発見!ご店主さんも間違いなくご本人だ!
お昼に私の昼食としてタイカレーを購入しに行き、久しぶりの再会ができました。

諸事情でお休みされていたそうですが、この度ふくやま手しごと市で初出店&復活されたそうです。
もう嬉しくて味わって食べましたが、変わらず美味しく病みつきになります。
また食べれて最高に幸せです(^^)




来場されたワンコ連れのお客様も多数おられましたが、非常に珍しいワンコも居ました。


今日は撤収後は自宅まで一気に帰宅なので私は少し仮眠を取りに、きなこ&麦と一緒に車に戻り仮眠しました。


連日天気で巻尾倶楽部はお客さんも寄っていただけて楽しく嬉しかったです♪
ありがとうございました。
今回は嬉しい再会が多くてとても幸せな気持ちです(^^)


ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第19回 福山手しごと市に参加 1日目~

2017年05月13日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント初日。
麦は尾道での宿泊が3回目になるけど、すっかり慣れてどっしり落ち着いています。
逆にきなこは視力がほとんど無くなってからは自宅以外だと雰囲気が違うことを察して不安なのか落ち着きがありません。
こればかりは仕方ないよね。




麦は私達が寝ている布団にやってきて、きなこママの上で寝たり私の布団の中に入ってきて寝たりとマイペース(笑)
ほんと麦って不思議な子だわ。


早朝に起床して皆朝御飯を食べて早めに出発。
心配だった天気も雨が止んで一安心。会場の参加者用駐車場に着いたけど、すでに待ち状態。
搬入も無事済んで設営開始。
今回はSuntrapさん、「ちゃちゃちゃ」さんと合同です。






SUNTRAPさんのブースです。






「ちゃちゃちゃ」さんのブースです。










到着して設営が終わってしばらくは麦は初めての会場もあってか鳴いていましたが、しばらくして静かになりました。


設営が終わって落ち着いた頃に、きなこ&麦をアルミカートに乗せて会場を回ったり、きなこの散歩をしたりしました。
来場しているお客さん達や出店者さんで犬猫コンビに驚く声が多くて面白かったです。








今回も独断の出店紹介コーナー。

「京都綾部 たけすみ工房」さん。
健康から生活用品向けの竹炭製品が沢山あります。










「あめ細工や」さん。
今回も食べるのがもったいない出来の飴細工作品です。






今回初めて拝見したブースで極細字画アートの輝風さん。
極細字で画を描いているのですが、ただ文字を並べているだけはなくその画に関わる言葉で書いています。
久しぶりに独創性や個性がある作家さんに出会えてワクワクしました。








ブースを回っていると皮細工の出店者さんの看板犬で柴ちゃんがいました!マロンちゃん(8歳)で美柴さん♪
マロンちゃんは猫が好きで仲良しなんだそうです(^^)


飲食店も数多くあって、フラワーフェスティバルでも出店していた「ちびまるコロッケ」さんが居て大人気でした。
他にも美味しそうな飲食ブースがあって食事制限が無い人は美味しいもの食べられて羨ましいな~。








天気は曇りのち晴れではあったけど日差しは強いし蒸して結構辛かったです。
麦は慣れたらしくサークルの中でグースカ寝ていましたよ(^m^)


巻尾倶楽部では多数のお客さんが寄ってくださいました。
喜んで購入してくださる姿を見たらイベントに参加して良かったと感じます。

そして嬉しかったのが昔からの柴友であり犬服を初めてお願いしたちゃこママさんに再会出来た事!
前回再会した時は3柴時代で龍市もやよいも健在でした。
お元気な姿が見れて嬉しかったです(^^)

イベントも無事終了して撤収作業。
帰宅後はきなこのトイレ散歩やお世話をきなこママが担当してくれました。
明日はかなり暑いらしいので熱中症には気をつけて無事帰宅まで頑張ります。





ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フラワーフェスティバル・フリマに参加 3日目~

2017年05月05日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント最終日。週間天気予報で1週間前は雨もある予報でドキドキしていましたが、快晴の朝です♪
今朝も起床して支度をして出発。




現地に送ってもらい設営開始。
周辺のブースはすでに設営完了していて早々と活動していました。








そして来場者もすでに沢山居て、大人はビール飲みながら歩いてました。朝からビールかよ!羨ましい(笑)
パレードも始まって賑やかになってきました。
しかし巻尾倶楽部では閑古鳥状態で暇が続く・・・






お昼にきなこと麦を連れて散歩へ。
今日も見る人々がきなこと麦を見て驚いていました(笑)


それから初日から歩いてるお客さんでデカいムーミンの人形を抱えている人を多数目撃していました。
出店の景品だろうと思うけど、やたら目撃するので持っている人に聞いたら1/2の確率で当たるクジらしい。
お店に行くとお客さんが沢山居てビックリしました。
というか皆ムーミンそんなに好きなんだ(笑)


その後、再度きなこと麦を連れて散策へ。
きなこママからマツダのイベントブースで面白い出店あるよって教えてくれたので向かいました。
途中記念撮影用の花のアーチがあったのできなこと麦の写真を撮ろうとしたらお酒で上機嫌になった女性二人が後ろで(笑)


その後、目的のマツダブースに行きましたが、何やらもらえるイベントでメチャ人が並んでいました。
私が喜ぶお店はメキシコ物産店。
プロレスラーのマスクが販売されていました。私はプロレス大好きでマスクマンも好き!テンション上がりましたね~(^_^)








巻尾倶楽部のブースに帰ると結構お客様が来てくださって、購入もあったとのことでホッとしました。


あときなこが若犬時代に散歩で時々会った事がある柴友の方がきなこに会いに来てくれました。
その方の柴ちゃんは他界されているのですが、今でもきなこの事を気にかけてくれます。
きなこと友達だったワンコ達も段々と虹の橋を渡っていて寂しいです。


今日も転寝家族(笑)


イベントも無事終了して撤収作業し、実家の父に迎えに来てもらいました。
3日間お天気も良くて無事イベント参加できて良かったです。
何より麦が人の多さや大音響に驚かなくなったのがビックリしました。


巻尾倶楽部に寄ってくださったり購入してくださったお客様、ありがとうございました。
次回イベントは13、14日の福山手しごと市です。老体に鞭打って頑張るぜ!




ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット


★巻尾倶楽部からのお知らせ★

第19回 ふくやま手しごと市

手芸などハンドメイドで手作りした物のみの販売イベントです。

犬服&犬グッズのSUNTRAPさんと合同ブースです。

開催は5月14~15日の2日間で、2日間共に参加予定です。
小型犬、中型犬の首輪(単品あり)&リード、猫の首輪を多数用意。
雨でなければ、きなこ・麦も看板犬猫として参加します。


平成24年5月14(土)~15日(日)

開催時間:午前10時~午後4時(小雨決行)
*雨天の場合は参加中止する場合があります。

会場・まなびの館ローズコム広場 《入場無料》 
福山市霞町1-1-10 
「JR福山駅」より徒歩散歩10分

*専用駐車場はございません。
近辺に有料パーキング

*全面禁煙です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フラワーフェスティバル・フリマに参加 2日目~

2017年05月04日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント2日目。
昨夜はきなこ&麦記録更新しようと試みましたが、写真のリサイズした時点で眠気に負けてしまいました。

今朝も起床後は子供達に朝御飯を食べさせてみんなで出発。
実家の車で送ってもらい設営開始。
今日も快晴でイベント日和です。










ひと段落したところできなこと麦を連れて会場をなるべく回ってみることにしました。
麦さん途中こんな乗り方してました(笑)




初めて参加した時の近くにあったオリエンタルホテルのシェフが作ったカレーなどの店舗がホテル前にありました。
1度カレーを食べた事がありますが、非常に美味しかったのを思い出しました。
今回も良い香りがしてお腹が空いちゃいました。


途中、福山手しごと市で知った「ちびまるころっけ」さんが出店されていました。
今日も暑い事もあって、かき氷や飲み物がよく売れていました。大人は朝から酒飲んで食べまくってた(笑)
でも飲食店でも全然売れてない感じで店員さんが必死に売り込みしている店もありましたね~。




手作り和風バッグのブースがありましたが、自分的にはアケ屋笑店さんが好きですね~








やはり疲れなのかきなこママや子供たちは爆睡。
寝ないで踏ん張ってんの俺だけじゃん(笑)






イベントも終了時間になったので撤収作業して帰宅しました。
長時間で連日なので疲れも溜まってきていますが、明日はラストなので家族みんなで頑張ろうと思います。






「フラワーフェスティバル・フリマ」に参加 3日目 に続く



ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット


★巻尾倶楽部からのお知らせ★

第19回 ふくやま手しごと市

手芸などハンドメイドで手作りした物のみの販売イベントです。

犬服&犬グッズのSUNTRAPさんと合同ブースです。

開催は5月14~15日の2日間で、2日間共に参加予定です。
小型犬、中型犬の首輪(単品あり)&リード、猫の首輪を多数用意。
雨でなければ、きなこ・麦も看板犬猫として参加します。


平成24年5月14(土)~15日(日)

開催時間:午前10時~午後4時(小雨決行)
*雨天の場合は参加中止する場合があります。

会場・まなびの館ローズコム広場 《入場無料》 
福山市霞町1-1-10 
「JR福山駅」より徒歩散歩10分

*専用駐車場はございません。
近辺に有料パーキング

*全面禁煙です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フラワーフェスティバル・フリマに参加 2日目~

2017年05月03日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント初日。
朝の子供達のお世話を終えて出発のみになったけど、麦が朝のオシッコを全然しようとしない。
もしかしてイベントだと察知してオシッコしないのか?

時間ギリギリまで待ったけどしないのでみんなで出発。
実家の車で父に現地まで送ってもらいました。
周辺では飲食店舗やフリマブースはみんな早々と設営していました。
初日はブース地面にブルーシートを敷く作業があるのでお隣のFUNFUNさんと協力して進めました。


















設営も完了してひと段落。
今年も隙間スペースでフリマ用品を用意しましたが、朝から売れる売れる(笑)
昼前にきなこ&麦を連れて散策へ。
飲食ブースはどこも美味しそうでお客さんが並んでいました。
しかしみんな飲み食いすげーな(笑)














尾道・福山方面イベントでお会いする松下下駄工房さんが出店されていました。
社員の方はすでにお知り合いなのでご挨拶して、きなこ・麦ともご対面。


フリマブースでは軍から卸したミリタリー用品店が今年も大人気でした。本物だから中古でも丈夫なので買う方が多いそうです。




あと今年も犬猫命の写真展ブースに行きました。
掲示板の中に柴犬のシニアの子で看取りの里親様募集がありました。
お世話放棄なのか、最期まで看取ってあげないなんて酷い。








ちょうどパレードで犬猫命の写真展のパレードをしていて、柴ちゃんが抱っこされていて
仲間からどうしたのか聞かれたら世話さんが「電池切れ~」って笑っていました(^^)
今日は暑いしバテちゃうよね。




毎年大盛況のカイロプラテックのマッサージ。
みんな疲れてるんだね~。
私は最近右肩が●十肩?なのか痛いままなのでマッサージしてもらいたかったな。


きなこ&麦をカートに乗せて歩いているとやはり気付く人みんな犬猫が一緒に居ることに驚きます。
あと愛犬と一緒に来ている人はいるけど猫は居ないから珍しいのかな?
あと麦が逃げないのを不思議がる人も多かったです。
もちろん逃げないように胴輪とリードは装着していますよ。














ブースに戻る途中に柴ちゃんを抱っこした家族に会いました。
ご対面させてもらいましたが、まだ7ヶ月のヤングな女の子でとっても人間大好きでメチャクチャ可愛かったです。

イベントも終了時間になったので撤収作業して父に迎えに来てもらいました。フラワーのイベントは実家の協力がないととても無理だわ。感謝感謝です。


帰宅後の麦はやっと我が家に帰ったと一気にリラックスモードで私に甘えまくりました(笑)


「フラワーフェスティバル・フリマ」に参加 2日目 に続く



ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット


★巻尾倶楽部からのお知らせ★


第19回 ふくやま手しごと市

手芸などハンドメイドで手作りした物のみの販売イベントです。

犬服&犬グッズのSUNTRAPさんと合同ブースです。

開催は5月14~15日の2日間で、2日間共に参加予定です。
小型犬、中型犬の首輪(単品あり)&リード、猫の首輪を多数用意。
雨でなければ、きなこ・麦も看板犬猫として参加します。


平成24年5月14(土)~15日(日)

開催時間:午前10時~午後4時(小雨決行)
*雨天の場合は参加中止する場合があります。

会場・まなびの館ローズコム広場 《入場無料》 
福山市霞町1-1-10 
「JR福山駅」より徒歩散歩10分

*専用駐車場はございません。
近辺に有料パーキング

*全面禁煙です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~尾道みなと祭り フリーマーケットに参加 1日目~

2017年04月22日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録




写真はイベント参加準備していた時の麦さん(笑)


今日はイベント初日。
初日は送迎が無いので荷物をまとめて台車で押しながら会場にいかないといけません。
きなこはアルミカートに乗せて、麦はキャリーケースに乗せて向かいました。
会場まで結構距離があるし、荷物が非常に重いのでかなりの重労働です。。。


会場に着くと他のフリマ出店者さんはすでに用意できていました。
巻尾倶楽部も設営開始。
今日は暑くなると予想していたけど日陰もあってか結構寒い。




麦さんの服はSUNTRAPさんにオーダーして作ってもらったサーカス柄♪
きなこと色違いでお揃いです(^^)


今年のみなと祭りはミッキーパレードが無いらしく、その影響なのか開始時間が過ぎてもお客さんが少ない感じ。
そんな事もあってか巻尾倶楽部は出足不調・・・
きなこママも私もまさか惨敗になるのではないかと心配しましたが、徐々に寄ってくださるお客様が増えてきました♪


尾道市役所横の広場では消防はしご車の体験コーナーや飲食コーナーなどあり
ふるさとステージでは太鼓演奏など開催していました。




ブース内は相変わらず寒いので、最初は麦を抱っこだワンで同伴させて歩いて散歩しました。
5kgだったら全然重く感じないですね~。小型犬の子がよく入れてもらっているのは納得だ。


途中、フリマ会場とは離れたゆとりの場所でペットマナープロジェクトと地域犬猫活動のブースを発見。
麦の姿を見てスタッフさんが声をかけてくれて、色々とお話できました。

尾道・福山方面での猫保護活動の現状や問題点などお聞きできました。
犬に関してはピースワンコジャパンさんが活動の幅を広げられていて、
ふるさと納税の効果などもあって施設や人員を広げています。

でも猫に関してはまだまだ課題が多いみたいで理想と現実に挟まれておられるようでした。
我が家は麦を最期までお世話することに頑張ろうと思いました。






ブースに戻ってしばらくして今度はアルミカートできなこと麦を乗せて散歩してみました。
麦はきなことくっついていたら安心するので大丈夫だと思いましたが、的中で問題なく散策できました。


結構すれ違う人から「犬と猫が一緒にいる!」と驚かれるけど、犬と猫が絶対険悪な仲ではないんだよね。
犬同士、猫同士でも言えるけど相性の問題だと思う。




ブースに戻ってしばらくすると柴友達が寄ってくださいました。
お友達の柴ちゃんはきなこより1歳上なのだけど、最近お世話の形も変わってきているそうで
対応してお世話しているとのこと。みんな緩やかに歳を重ねてほしいな。

イベントも終了時間になり撤収作業して再度台車を押しながら帰路へ。
きなこと麦はアルミカートに乗せて進みました。
やっぱりみんな犬猫一緒だから驚いていましたよ(^m^)


明日は荷物の搬入方法が未定だけど、できれば車で搬入出したい。
自宅への帰りの運転が疲れで眠くなるから(笑)
本日ブースに寄ってくださったお客様、購入してくださったお客様ありがとうございました。




ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~Handmade+1 in ひろチカ vol.11に参加~

2017年04月16日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベントの日。
朝起きて子供達のお世話しつつ支度開始。
今回は実家の父に送ってもらうので早めに出発し現地に着きました。
行き返りの荷物はこんな感じ。


麦はまだこういったお出かけ慣れしていないので、最初はニャーニャー不安そうに鳴きます。


会場に着いたらすでに他の出店者さんは設営完了していてビックリ。
巻尾倶楽部も設営開始。








今回のヒロチカイベントでは新しい出店者さんが多く、初めて見る作品も多かったです。
紹介したいブースもあったのですが、おっさんの私が撮影許可を求めたら
なんかキモイかな?と思って躊躇ってしまいました(笑)






巻尾倶楽部ではやはり麦がいるとみんな驚き食い付きが良い(笑)
でもやっぱり麦を見て大きいと言われます。そうなのかな~。

イベントがスタートして前半はお客さんが沢山来られて賑わいました。
きなこは2度ほどアルミカートに乗せて地上に出て散策などしました。




もう視力がほとんどないので川沿いの散歩は危ないし、階段も見えないのでカートを使いました。
やよいの時はそれほど感じなかったけど、きなこの場合は小さい時からお世話してるから
介護で使う事になる想像ができなかったので複雑な気持ち。




イベントも無事終了して撤収して父に迎えに来てもらいました。
次回は週末の尾道みなと祭りに参加です。ハードスケジュール(笑


イベントを主催してくださったFun2さん、ありがとうございました。
巻尾倶楽部に立ち寄ってくださったり、ご購入してくださったお客様ありがとうございましたm(_ _)m




ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット






ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第21回 おのみち手しごと市に参加~

2017年04月09日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
昨夜の麦は全然トイレをする様子が無く、くつろいでいて焦っている様子もない。
麦のトイレができるまで起きているつもりでしたが、さすがに眠くなってきたし
明日はイベント後に運転して帰らないといけないので就寝することに。

麦はキャリーケースにペットシーツを敷き詰めて扉を閉じておきました。
猫のオシッコ粗相を布団にされたらバイオレンスになるので(笑)

夜中の3時頃に何やらゴソゴソしている事にきなこママが気付いてチェックすると盛大にオシッコをしていました。
きなこママが処置してくれて、麦はどうなにかオシッコは完了しました。

朝起床して子供達にご飯を食べさせて準備をして会場近くまできなこママの身内の方に送って頂きました
そして会場の宝堂寺まで試練の運搬作業。きなこママが4往復してくれて、
私は作品が入っているケースを背負ってあがりました。
一応毎日基本トレーニングはしているけど、さすがに初老なので毎回辛くなってきていて、今回は死にそうでした(笑)






もう今回で卒業したいと思ったら、昨日は雨で不参加でしたが巻尾倶楽部を探しに来場してくださった方が居たそうです。
うれしい反面、ご要望があるうちは頑張って参加した方が良いのかな~と悩みます。
















毎回大人気の大和ハウス社さんの「箸作り体験コーナー」
私も作りたいけど恥ずかしくて言い出せません(笑)


設営を完了してひと段落。
麦はニャーニャーと鳴いて落ち着きがない。
















麦が鳴いていたら何と野良?のチャシロ女の子がやって来ました(笑)
麦とサークル越しに挨拶していました。




少しして今度は黒猫の女の子がやって来ました。
この子は前回も会場でのんびり散策していましたが、参加者の方でこの子の事を知っている人が居て
どうやら飼い猫らしいです。
この子も麦とご挨拶してくれました(^^)




昼前にきなこと一緒に商店街まで下山して散歩しました。降りる時は危ないので抱っこして、
平地になって歩かせましたが白内障がかなり進んでいて看板やベンチにぶつかることがあります。


尾道商店街にある「湯ー湯」店。
ワンコ同伴可能で3柴時代はよく通っていました。
龍市もやよいも今は居ない。みんなで通った頃を思い出し泣けてきました。


きなこの誘導を気をつけながら自分も前方を注意して歩くので結構大変でした。
でもきなこが元気に歩いてくれて嬉しかったです。
いつまでこうやって過ごせるかわからないので、1日1日その瞬間を感謝しないといけないですね。

商店街を歩いていてこんなポスターを発見。
ええ~!知っていたら引きこもりなんかせずに行けたのに~!
って麦が家族になっていなかったら全然気にしなかったはず(笑)


麦は結局ソフトサークル内でおトイレしまして、きなこママが無事ペットシーツでキャッチしたので大丈夫でした。
麦さんは今後自宅でいつものトイレと別の場所に置いて、練習が必要だね。
麦は抱っこして会場を回ったりして会場の雰囲気に慣れる練習もしました。




尾道手しごと市で楽しみの一つがヒトツボ珈琲焙煎舎さんで豆を買う事。
今回も購入させていただきました♪
ヒトツボさんの豆でブラック珈琲を飲んだらとても美味しいのです。


今回会場内で出店していた飲食店のカレーを購入して食べました。
カレー大好きな私なのでドキドキしながら食べましたが非常に美味しかったです。
何よりご飯が芯までしっかり炊き上がっていて、胃が無い私が食べても全然苦しくないので
本当に手の込んだ調理はしているのは保障できます。




きなこママは剣玉カフェのカシューナッツとチキンのカレー。
私も食べましたがこちらも非常に美味しかったです。
写真撮り忘れてしまった・・・(>_<)

今年は気温が低い日がギリギリまで続いた事もあって
桜が丁度満開の状態で綺麗でした。








実は今回の尾道手しごと市の場合、帰宅する今日荷物を持ってあがって
終わったら降ろす作業が1日であるので体力的に消耗し、帰りの高速道路運転では睡魔との戦いになります。
それに私はもう初老だから体力的に限界です・・・

麦は最初落ち着かない様子だったけど、後半は大人しくしていました。


今日は沢山歩いたから、きなこは終盤はよく寝ていました。
きなこは相変わらず良い子です。
今回は麦が居る事で結構お客さんの反応が多かったですね。
犬より猫好きな人が多いような気がしましたし、麦を見て「体が大きい」と皆言っていました。
私たちは猫の事全然知らないのだけど、個体差じゃないかな~。


今回は1日だけの参加になってしまいましたが、巻尾倶楽部に寄ってくださったり
購入してくださってお客様、ありがとうございました。
運営スタッフの方々もいつもありがとうございますm(_ _)m


月末はこのイベントのフリマに巻尾倶楽部で参加します。




ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ふくやま手しごと市に参加 最終日~

2016年11月13日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント最終日。
今日も朝から快晴でイベント日和です。
出発の準備をして会場に向かいました。
何でも会場周辺では参加者の車への規制で警察が張り付いていたそうです。
参加者や来場者の違法駐車も以前から問題だけど、みんなでルール守って
周辺住人の方々に迷惑をかけないようにしたいものですね。

会場では今日は中央部分に十字路通路ができていて、会場を回りやすくなっていました。


会場では歌手の方が歌を披露されていました。


巻尾倶楽部は今日もSuntrapさん、ちゃちゃちゃさんと合同で出店です。
設営も無事終了してイベントもスタートです。

◆巻尾倶楽部


◆SUNTRAPさん


◆ちゃちゃちゃ さん


きなこさん(笑)



今日の私が独断でのブース紹介。

飲食ではすっかりお馴染みになった「ちびまるコロッケ」さん。
安くて美味しく店主さんも気さくで良い方です(^^)


鉄職人「Fujio」さん
小さいサイズの鉄小物作品です。
非常に精巧にできていて素晴らしかったです。







火づくり刃物「洋啓」さん
壁掛けフックから刃物まで男らしい作品があります。
店主さんがずっと刃物を研いでいるのが印象的です。








独創的な焼き物の男性作家さん。
私個人は以前からこちらの作品は大好きです。







アケ屋笑店&ココペリさん。
アケ屋笑店さんは私が大ファンで、今までバッグなど購入して愛用しています。
ココペリさんはサブレなどオヤツ販売です。










会場は朝からお客さんが沢山来場されて賑わいました。
私は2日間寝不足でかなりグロッキー。
どちらにしても今日は帰りの為にイベント中に駐車場に戻ってしっかり仮眠予定だったので、
予定時間がきたら車に戻って寝ました。

爆睡した後は会場に戻って片づけ。
今日は会場にお客さんは来るものの昨日ほど多くもなくって感じです。
今日も巻尾倶楽部に寄って頂いたり購入してくださったお客様、ありがとうございました。





ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ふくやま手しごと市に参加 1日目~

2016年11月12日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント初日。
前回の5月の参加の時は、やよいさんも一緒だったのが遠い昔のようだ。。。

私は昨夜なかなか寝付けず眠れませんでした。
私はバリケードみたいな顔してデリケートなんですよ。
寝る環境変わると寝れなくて便秘します(笑)

朝は早起きして準備しましたが、天気予報通り結構寒い。
でも日中は暑いくらいらしいのでヒートテックは着ないようにしました。
現地に着いて什器を運び設営開始。
今回は巻尾倶楽部&Suntrap合同とSuntrapさんの親族の方と一緒に参加されました。









犬服&犬グッズのSUNTRAPさんも準備完了♪









SUNTRAPさんの親族の方のブース「ちゃちゃちゃ」さん♪












今回のふくやま手しごと市はブース数を増やしたのか、広場を最大限使った感じでした。
ブースの広さが全て統一してあるのですが、一人だけとか作品が小さめの物が多い参加者用の
ブースがあるといいと思うのですが。


イベントがスタートして天気が良い事もあって沢山のお客さんが来場されていました。
今回は初参加?と思われる参加者の方が多かったと思います。特に男性作家さん。
反面、連続して参加されていた常連さんが回を増す毎に顔を見なくなったような気がします。



今回も私が独断で注目した出店さんのご紹介です。

「京都綾部たけすみ」さん
色々な種類の竹炭製品でエコで健康な作品が沢山あります。







「あめ細工や」さん
飴細工とは思えないクォリティーで食べるのが勿体ないくらいです。









カメラストラップ「SABOR」さん
色々な柄のカメラストラップを用意されていました。







陶のオブジェ&雑貨 Masayukiさん。
非常にリアルな魚や、かわいい動物の陶器などユーモアもある展示で見てるだけでもワクワクする作品でした。











あと他にも陶器や木工作品の出店も多く多種多様でとても楽しい手しごと市だと思います。
飲食店ブースは開始から大人気で昼過ぎには完売のお店も続々と。




今回は中国新聞社のチューピー号が取材に来て、今日撮った写真を使って号外が配られました。
面白い企画で良いですね(^^)


Suntrapさん、ちゃちゃちゃさん、巻尾倶楽部ではお客さんに作品を見たり購入して頂いたりと忙しく楽しい時間を過ごせました。
そんな中、驚くべき光景が!来場されたお客さんでオウム?と同伴!
他の人々から「え?本物?」と驚かれていました。
過去に散歩でフェレット、アライグマ、黒豚、フクロウなどは見た事あったけど、オウムは初めてだ(笑)


イベントも無事終了して撤収作業。
帰りに前回定休日で買えなかった美味しいパン屋さんに寄りました。
夕方だったので品数が少なかったけどいくつか購入できました。
きなこママのお墨付きでしたが、その通り美味しいパンでした(^^)


明日は最終日。
おそらく今年最後のイベント参加になると思うので楽しみたいと思います。
でも疲れての帰りの高速道路運転が気が重いですが、ドーピングしまくって安全運転で帰りたいと思います。





ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ひろしまフードフェスティバル2016に参加 最終日~

2016年10月30日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント最終日。
寒いけど朝からお天気でイベント日和です。
朝の支度をしていると猫くんが挨拶にきました(^^)
昨夜は非常に寒い夜だったけど、猫くんは何処で就寝しているのだろう。
野良の子は短命と聞くけど、栄養面もだし暑さ寒さで体にダメージが蓄積されるからだと思う。

今日も実家の父に送迎してもらいました。現地について設営開始。
今日は日曜だけどまだお客さんが少なく出足が緩い感じ。
昨日のカープの惨敗でみんな不貞寝しているのだろうか?(笑)




やっぱり一人っ子になってのイベント参加は寂しく、3柴時代が遠い昔のように感じます。


開始時間が過ぎると段々とお客さんも増え始めてきて
Suntrapさんは今日も大人気で沢山のお客様が来店されていました。
巻尾倶楽部はいつものスロースタート(笑)




今日ものんびりときなこは看板犬。


日差しが眩しい時はサングラス♪


今日会場で見かけた場面で思い出に残ったのは、めちゃめちゃ大きいバイキンマンの人形を抱っこして歩いていた方が居て
バイキンマンにTシャツを着せていたのですが、Tシャツの背に「とってもいい子」ってプリントしてあり
さらに児童虐待通報キャンペーンの風船持っていてインパクト絶大でした。


昨日目撃したゆるキャラの抜け殻がありました(笑)
今日じっくり見たら広島県医師会イメージキャラクターの「もみじ医」だそうです(^m^)




歩いてたら他にも色々なゆるキャラが居ました。子供達に大人気でしたね~。


護国神社にはこんな像があるのですが、昨日の日本シリーズ・・・悔しいのう・・・


護国神社前の広場でも飲食ブースが多く、みなさんモリモリ食べて飲んでました。


今日は巻尾倶楽部ではお客様が少な目でしたが、そんな中寄ってくださったり
購入してくださったお客様ありがとうございましたm(_ _)m
今回も送迎など協力してくれた両親に感謝です。





ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「第20回 おのみち手しごと市」に参加~

2016年10月23日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今朝はどうにか曇りのままで朝を迎えました。
徒歩で会場に向かいましたが、途中愛犬と散歩しながら清掃活動されている方が何人か居られました。
あろで告知ポスターを見て知りましたが、愛犬と尾道清掃活動されているグループがあるのですね。
これって全国的に各地域で普及したら素晴らしいと感じました。


会場について設営を開始。
昨日とは違い今日は参加者の方々が早々と設営をされていました。
前回までは無かった新しい販売スペースも出来て会場が大きくなっていてワクワクします。












巻尾倶楽部もせっせと設営しました。きなこにはサークルを用意しましたが、やはり一人っ子だと寂しいです。。。














10時になり鐘の音を合図にイベントがスタート♪お地蔵さんも見守ります。






イベントの最中に黒猫くんが現れていました。鈴を着けているので飼い猫かと思われる。
きなこに気付き巻尾倶楽部のブースに来ていましたが、きなこは全然気付かず(笑)






イベントがスタートして会場に続々とお客さんが来られていました。
私は会場上の住宅坂を散策しましたが、毎日この坂を登るのは相当辛いと思いますね~。
子供だったら毎日楽しいかもしれませんね(^^)










イベントでは巻尾倶楽部にリピーターさんも含めてたくさんのお客様が来て頂けました。
前回くらいからリピーターさんが増え始めて嬉しい限りです♪
イベント後半では出店されていて以前猫首輪を買っていただいた出店者の方に
夏頃から我が家に来ている猫くんについて相談しました。
その方も野良だった子で懐いて良い子なので家族にしたそうです。

イベント最中では過去最高回数きなこと下界まで降りて散歩に行きました。
ただもうきなこも13歳で多い階段の昇降は負担になってたようです。
イベントも無事終了し撤収作業をし、きなこママの家族の方に車で来てもらい荷物を一旦
実家に送っていただきました。

私達は散歩しながら帰宅し、途中お約束の「アイスのからさわ」でおやつタイムをしました♪
きなこにもワンコ用おやつを用意していたので一緒に楽しみましたよ(^^)


今回はきなこだけで寂しい気持ちもあったけど、一緒に沢山尾道を散策して過ごしました。
今日は最後までお天気がもってくれて良かったです。
自宅にも無事帰れましたし、楽しく過ごせて良い時間でした。
巻尾倶楽部に寄ってくださったり購入してくださったお客様ありがとうございましたm(_ _)m





ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ゆきとんさんご夫婦とお茶会~

2016年10月16日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
柴友のゆきとんさんご夫婦が、昨日のカープの試合を見に来られていて
今日お茶をする約束になっていたので準備して出発。
お店はムサシマルカフェ。今日は休日という事もあってお客さんが多かったです。


久し振りに再会しましたが、きなこだけで寂しくなりました。


きなこにはワンコメニューを注文。
小型犬客を主においているからなのか、ボリューム不足感が否めません。
この点は改善して欲しいな~。


きなこ嬉しそう(^^)


すぐに完食して満足だったようです♪


私達も珈琲とスイーツを注文しました。


きなこはのんびりくつろいでいました。


カープの話で盛り上がり、楽しい時間を過ごせました。
毎年関東からわざわざカープの観戦に来られていたゆきとんさんご夫婦。
不甲斐ない負けの時は私達が申し訳ない気持ちになる事もあったし
なかなかCSすら行けなく、ずっとこうなのかと思ってたら今年は神がかった強さで
ついに日本シリーズ進出!
こうなったら日本一になってほしいです!

ゆきとんさんご夫婦と楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。





ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネット




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする