ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

創作串揚げのお店に行った!②

2019-08-05 12:33:49 | グルメ
最初の2串ですでに期待値マックスになった僕のところにやってきた次の2本は・・・

※ ゴーヤともずくのしんじょう



フワフワのしんじょうの中に細かく切ったゴーヤが入っていてその歯ごたえがいいアクセントになっている。ゴーヤ自体は噛んでも苦味は出て来ず抵抗なく食べられた。あの苦さが好きな人には少し物足らないかもしれない。でも和テイストが詰まった1串でした。


※ リュウガンのベーコン巻きの甘酢がけ



リュウガンはこんな感じの果物です 👇 👇




リュウガンのライチに似た食感と甘さを包むベーコンの塩味が絶妙にマッチ。そして甘酢をつけると更にさっぱりと食べられる。果物を食べているという事を忘れてしまう言う1串だ。

※ 鰆に生ウニのせ



癖のない鰆に細かいパン粉をつけてカリッと揚げたもの生ウニをのせている。外はカリッと中はフワッとそして生ウニの甘さが口一杯に広がってくてとても美味しかった。

※ パプリカとクリームチーズのダンゴ

これは痛恨の極みです。 なんと写真を撮るの忘れて即食べてしまいました😱😱😱
赤いパプリカをペースト状?にし芯の部分のクリームチーズのダンゴ?を包み込んでいた。
食感はポテ餅の様な感じだった。赤パプリカの甘さとクリームチーズの風味がコラボしていて面白い1串でした。

※ 近江牛



締めはやはり近江牛の串揚げだ。1串に2つのサイコロ状の肉が刺してあるので最初は岩塩そして2つ目はソースと2種類の食べ方を楽しめる。柔らかい肉と粒マスタードの酸味がとてもよく合うそし塩で食べると肉の甘味が良く分かるしソースで食べれば肉の旨味がよりはっきりしてこちらも美味でした。

※ 鱧と早松茸(サマツタケ)にジュレがけ



関西の夏の食材と言えばやはり鱧は欠かせない。
鱧の内側に細かく切ったサマツタケにはいっていてフワッとした鱧に絶妙な歯ごたえを与えている。そしてジュレはそれ程味は強くないけど淡白な鱧の美味さを上手く引き出しいい仕事をしていた。

◆追加オーダー◆

通常は10串のコースを頼むのだが今回の夏限定コースは前菜が2つ付くので串が8本だった。お腹にも若干余裕があったので後2串だけ追加でオーダーすることにした。

※ トウモロコシ



メニューのタイトルが洒落ていて何とゴールドラッシュとあるではないか!
揚がってきたゴールドラッシュを一口ガブッとやってみると・・・

ムチャ甘〜い!

プチプチとコーン🌽が弾ける食感の後にトウモロコシの持つ上品な甘さが口いっぱいに広がってくるではない‼️ これなら一本そのままかぶり付きたくなる美味しさだった。トウモロコシの天ぷらもあるけど今回のこの串揚げのコーンの甘さは僕の食べた中ではNo.1だ!

※ メヒカリ



メヒカリをググってみると

メヒカリとは、アオメエソ科アオメエソ属に分類される魚。
深海性の海水魚で、深い海を泳いでおり、大体水深150mから600m程の場所を泳いでいる。・・・


実際深海を泳いでいて目が光るらしい!



串で出てきたメヒカリはとても可愛らしいサイズの串で出てきた。
これはソースを付けて食べてくださいと言われたのでその指示に従いソースを付けてパクリ!

揚げ立てで本当に美味しいかった。思ったより淡白でなくしっかり脂も乗っていて唐揚げか天ぷらにしてビールのお供にしたら最高だと思う。

これで串揚げ10本完食です!1串がそれ程大きく無いので無理なく食べられるのが良いです

串揚げもチョッと工夫でこの旨さ〜!