ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

今日はコロッケの日です!

2021-05-06 08:19:00 | 日記
お久しぶりの今日は何の日シリーズです!

GW明けの5月6日は僕も大好きなコロッケの日です!

コロッケってそのまま食べてもおかずの主役になるし飲み屋のアテとして更にパンに挟んでコロッケサンドコロッケパンはたまたコロッケカレーなど見事な脇役としての活躍もしてくれるとっても素敵な食べ物ですよね。

ではいつものようにこの日の由来をググってみました!

香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がける株式会社「味のちぬや」が制定

日付は庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いと、「コ(5)ロ(6)ッケ」と読む語呂合わせから。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

とありました。

そしてそもそもコロッケとは・・・


コロッケは、茹でて潰したジャガイモやクリームソースに挽肉や野菜などを混ぜ合わせ、丸めて衣で包み食用油でフライ状に揚げた、西洋料理のクロケットを模倣した日本の洋食の一つ。

とありました。

代表的なコロッケには

ジャガイモのコロッケ

カニクリームコロッケ

カレーコロッケ

カボチャのコロッケ

などがあります。

◆ジャガイモのコロッケ◆

僕の中では大阪のお肉屋さんの手作りコロッケがNO.1です。



👆イメージ写真です

お肉屋さんに行って揚げたてを頬張る時のサクサクの後のホクホクそして少し甘めのジャガイモとメンチの絶妙なハーモニーはたまりません。特にソースを付けなくてもそのままでも十分美味しいです。

僕が静岡から大阪に戻って来た時に驚いたのはこのお肉屋さんのコロッケの美味しさでした。

何処で買ってもハズレがないくらい大阪のお肉屋さんのコロッケはレベルが高いと個人的には思っています。正にB級グルメの横綱クラスです。

◆クリームコロッケ◆



クリームコロッケはやはフランス料理のクロケットが元だから西洋料理と言う感じがします。

ベシャメルソースにカニが入ってあるだけで高級感たっぷりですよね!コロッケにナイフを入れてフォークで食べるなんてそれだけでオシャレな感じがするしジャガイモのコロッケとは別次元の食べ物ですね。

僕はレストランでは滅多に食べないですけど惣菜コーナーのクリームコロッケはたまに食べます。

◆カボチャのコロッケ◆



意外とクセになるのがカボチャのコロッケです。一時期我が家でもよく食卓に上っていた一品です。衣の下のカボチャのホクホク感と甘さがとてもマッチしています。家で作る時には一口大の丸い形にしていたのでとても食べやすくて何個でもいける感じでした。

◆カレーコロッケ◆



👆イメージ写真です

カレーコロッケも好きなコロッケの一つです。

元々のカレーコロッケはカレー味の付いたジャガイモをタネにして揚げたて物が主流でした。

最近はよりカレーぽい物が増えて来ています。一瞬カレーパンか?と言った感じのカレールーが入ったのもが幅を利かせて来ているような気します。中には福神漬けがアクセントに入っている物や黒カレーの物などなかなか強者が出て来ています。これも最近僕のお気に入りのコロッケです。

そしてコロッケと言うと思いだす歌があります。

それはコロッケの歌です。このコミカルな歌はコロッケを食べるたびにメロディが思い浮かんで思わず口ずさんでしまってました。

その歌の1番の歌詞と動画を貼り付けたいと思います。

◆コロッケの歌◆

子供頃にこの歌の存在を知りサビの部分をよく歌ってました。



https://youtu.be/7OUlduFcG3U


コロッケ食べたくなりました〜!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️