ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

懐かしのヒーロー物・・・こんなんありました 仮面の忍者赤影編

2021-05-21 08:42:00 | 日記
懐かしのヒーロー編の第2弾の登場でございます。
前回は現代風の忍者物である忍者部隊月光を取り上げたので今度は一応時代もので僕が子供の頃よく観ていた仮面の忍者赤影を取り上げてみたいと思います。






先ず仮面の忍者赤影ってどんな話だったかググってみましょう!

原作は横山光輝さんの漫画です。
テレビは1967年4月5日〜1968年3月27日まで
放送されていました。

シリーズは4部構成になってました。

1部 金目教編

天下平安を願い、金目教配下の奇っ怪な忍者集団との戦いを繰り広げてゆく。

2部 まんじ党編 

まんじ党と強烈なエネルギーの製法を秘めた3つギヤマンの鐘の争奪抗争をする。

3部 夕里彈正編 

岐阜城から京に向かう信長の護衛任務にあたり、夕里彈正に雇われ信長を襲撃してくる根来忍軍と戦う。

4部 黄金の仮面編

飛騨の里の影一族赤影・白影・青影他と魔風雷率いる魔風忍軍とが、飛騨の里の影一族所有の黄金の仮面を争奪抗争する。




赤影さんって今見ても本当にイケメンですよね! 当時の子供番組にはあり得ないキャラだったと思います。

今は仮面ライダーシリーズはイケメンのオンパレードなのでこの赤影さんがひょっとしたらその走りと言えるかもしませんね!

僕はゲッターズ飯田さんがテレビに登場してきた時にすぐさま赤影さんを思い出しました。



👆どう見ても赤影さんだよね!

どう考えてもあの赤いマスクの元ネタは忍者赤影だと思うんだけどなぁ〜!

忍者赤影は時代物と言うけど怪獣は出てくるしUFOみたいなもんも出てくるし何でもありの番組でした。

子供ながらにも

これは無いやろう?

とツッコミ入れてましたね。

子供ながらにこの番組を観て疑問に思ったこと

①赤影さんの素顔バレバレやん



一般人の格好の時は仮面してないから完璧素顔やん。面が割れてしまい全然謎の人ではないよね。


②怪獣が出てくるのはどうよ?



信長や秀吉の時代なのにやたらと怪獣が出てきてびっくりしましたね、

③赤影の髪型が今風すぎるやん?




この当時しかも忍者なのにヘアースタイルが丁髷ではなくモダンすぎますよね!七三分けですもんね。でも似合ってるからいいか⁉️みたいな感じでした。

④何でUFOが出てくんねん!



今でもこんなUFOなんか作る技術ないのに戦国時代にどうやって作るねん!とツッコミいれてましたね。まんじ党編で登場しました。


⑤白影さんはいい人だけど弱すぎるやん



歌の歌詞にもあるけど優しいおじさん忍者です。でもやたらと敵に捕まって捕虜になってしまうんです。その度に赤影殿申し訳ない🙇‍♂️と謝まるんですよね。
ホンマに弱すぎるやん!
と子供心に毎回思ってました、

しかしそんなツッコミも忘れるほど仮面の忍者赤影って時代は古いけどやっている事は今風で新しいそんなアクション時代劇でしたね。

既に赤影さんも白影さんも彼方の世界に旅立たれてしまっているのは寂しい限りです。

赤影参上!

この台詞が格好良いなぁと思いながら赤影さんごっこもしてた様な気がします。

仮面の忍者赤影のオープニングの歌をどうぞ!




今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️