ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

今日はたまご料理の日です!

2021-05-22 08:49:00 | 日記
今日は何の日シリーズです。

今日はみんなが好きな食材タマゴに因んだ

たまご料理の日です!



先ずはこの日の由来をググってみました!

一般社団法人全日本うまいもん推進協議会が制定した日。
05で「たまご」22で「ニワトリ ニワトリ」と読む語呂合わせに由来するそうです。

料理の基本といわれる「たまご料理」を通して、食についての衛生と安全を啓蒙する日。また、「たまご料理」の食文化の振興という願いが込められている。

という事がわかりました。

たまごを使った料理って本当に沢山ありますね。



たまごはそのまま生で食べても美味しいですけど茹でる・焼く・煮る・炒める・蒸す・揚げるなどどんな料理にも合うオールマイティな食材ですよね。

僕は母親の作ってくれた少し甘めの玉子焼きが好きですね。この玉子焼きはお弁当にはマストなアイテムでした。

朝食だけでも

ゆで卵・目玉焼き・ベーコンエッグ・スクランブルエッグ・オムレツ・ポーチドエッグ・だし巻きたまごなどなどバラエティに富んでいます。

僕が今まで食べたたまご料理で1番インパクトがあったのはモンサンミッシェルで食べた名物のオムレツです。





👆『ラ・メール・プラール』


僕が行った時は1月だったので観光客も少なかったし麓のお土産やなどのお店も閉まっている所が多かったです。

でもここだけはバッチリ開いていました。

モンサンミッシェルに来たらラ・メール・プラールのオムレツを食べずして帰るわけにはいきません。

勿論僕もこのレストランに入って名物のオムレツを食べる事にしました。



👆イメージ写真です

この時はプレーンのオムレツを頼みました。
しばらく待っているとお目当てのオムレツがやってきました!

何だこれは〜!凄く大きいやん!

写真では見ていたけど実際にお皿に乗って運ばれてきたオムレツを見たらその存在感に圧倒されました。

そして早速ナイフを入れてひと口!フワフワで口に入れた瞬間に溶けてしまうくらいの柔らかさで、正にスフレみたいな感じでした。

これは今まで食べたオムレツとは全く別物やん!

話のタネに一度は食べてみたいオムレツでしたが僕にはボリューミー過ぎました😅😅😅

勿論この時は今よりも若く元気だったので当然完食はしました。

それにまだこの後モンサンミッシェルの修道院の上まで登っていかなくたはいけなかったので丁度いいエネルギーチャージになりました。

今だったら恐らく完食出来ないと思います。


◆たまごサンド◆


最後に僕のお気に入りのたまごサンドをご紹介します!
僕のお気に入りの地元の創作割烹のお店が出しているたまごサンドなんですけど絶妙のフワフワ感と上品なだし巻きがパンと絶妙のハーモニーを奏でていて本当に美味しいです。
随分食べていないので又このたまごサンドを持ってお散歩に行きたいです。

たまごは本当に身近にありすぎてその有り難みを忘れがちな食材です。でもたまご無しの生活なんて考えられません。

今日も美味しいたまご料理を食べて頑張りましょう!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️