ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

今日は粉もんの日です!

2021-05-07 08:31:00 | 日記
関西人のソウルフードの一つに粉もんがあります。

そして今日5月7日は粉もんの日なのです!



一説によると

「粉もん」という言葉がメジャーになったのは1980年代と言われています。
その頃、吉本興業のある芸人さんが「大阪は粉もんでっせ?!」とテレビで言ったのが最初という事らしいです!


関西で粉もんと言うと思い浮かぶのは

たこ焼き
お好み焼き
焼きそば

ですね。




お好み焼きの仲間にはモダン焼きやネギ焼きもあるし具材を何にするかも結構悩みますよね。

最近は大阪のお好み焼き屋さんでももんじゃ焼きを出すところが増えて来てますよね。



👆イメージ写真です

僕も最近お好み焼き屋に行く時は豚キムチもんじゃを頼んで食べます。豚とキムチは相性良いのは分かってるしそこに少し入ったごま油の風味が又良いんです。個人的にはもんじゃ焼き好きですが・・・

周りの他のお客さんはもんじゃ焼き殆ど食べてないですね。
この光景を見てももんじゃ焼きは大阪での粉もんとしての市民権は未だ得てないような気がしますね。得られることは無いかなぁ!

僕の幼少期の日曜日のお昼ごはんはよく家でホットプレートを使ってお好み焼きや焼きそばを作って家族で食べてましたね。

僕が住んでいた所は町から少し離れていたのと
当時の静岡は大阪ほどお好み焼きの専門店などない時代だったのでお好み焼きを食べるのは家でするしかなかったですね。

後は駄菓子屋さんで一部お好み焼きを焼いて食べさせてくれるところがあった位です。
お祭りの夜店では焼きそばとたこ焼きはあったかな?

さて今回は粉もんの中でもおやつ代わりにも食べられ老若男女大好きなたこ焼きにスポットを当ててみましょう!

大阪の家庭には一家に一台はたこ焼き器が必ずあると言われるほど浸透しています。



👆イメージ写真です

もちろん僕の家にもたこ焼き器ありまっせ〜!

たこ焼きの思い出と言うと

昔祖父母の住んでいた甲子園の市場に散歩がてら買い物に行った時に市場の入り口のアーケードの所におばあさんが屋台でたこ焼きを焼いていたんです。



👆イメージ写真です

市場に行く時必ずお祖母さんのおねだりして買ってもらってました。
当時のたこ焼きは木の経木の舟に入ったたこ焼きに鰹節と青のりそしてソースが掛かっただけのシンプルな物でした。それをたこ焼きに刺さった爪楊枝で食べた記憶があります。
僕にとってのたこ焼きの基準の味はこの時のたこ焼きですね。
ソースは少し辛めだったけど柔らかなタコ焼きの中から現れるタコの食感とジワッと広がってくるタコの味が何とも言えず好きでした。
今はもう誰もその場所でたこ焼きを売っていないのでとても寂しいですね。

もう一つたこ焼きと言えば何とロンドンの北部カムデンロックの地下鉄の駅をすこし歩いたところで食べた屋台のたこ焼きです。

今もあそこでたこ焼きを焼いている日本人がいるかどうかは知るよしもありません。
地球の歩き方を見ていたらカムデンロックにたこ焼きとたい焼きを売っている日本人の露店があると書いてあったので行ってみたんです。
1年半以上日本を離れていた時なのでたこ焼きを食べられるだけで嬉しくなりました。
味は本場の大阪の味と比べるまでもなかったですが想像していたより遥かに懐かしいたこ焼きの味に近かったです。

そして最近僕の住んでいる町にも東京からの使者築地の銀だこなるたこ焼き屋の店が増えて来ています。





👆イメージ写真です

僕が初めて銀だこのたこ焼きを食べた時の感想は

味は悪くないけど大阪のたこ焼きとは別もんやな〜!

でした。

外がカリカリ中はトロトロでそこにプリッとしたタコが入ってる。まず外がカリッとしているのはたこ焼きではなく揚げたこボールみたいな感じで長年慣れ親しんで来た大阪のたこ焼きと明らかに別ものでした。

それに値段がたこ焼きにしては高いと言うのも手軽におやつ感覚でたこ焼きを食べる関西人にとっては受け入れ難い所でもありますね。

とは言え銀だこのたこ焼きと言う別ブランドとしては美味しいと思うしこれも有りだとは思います。

大阪にはこんなお店もあります。
謳い文句が大阪で2番目に美味しい店まるはちまるです。



👆イメージ写真です

ぼくもこの謳い文句に惹かれて以前食べた事があります。1番目に美味しいのが何処は知らないのでそこと比べようが無いですけど美味しかったですよ。
でもわざわざここのたこ焼きを食べに大阪市内まで行くかと言うと僕は行きませんね!

て言うか大阪のたこ焼きって何処で食べてもハズレが無いと個人的には思っているので余りこだわりなく食べたくなった時に近くにあるたこ焼き屋さんで食べると言う感じですね。

今日は粉もん食べたいと思います!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️