ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

日本のサッカーもここまで来たか!新しい景色を見せてくれ〜‼️

2022-12-05 08:00:00 | 日記
ワールドカップ日本がベスト16に入ったので盛り上がって来ましたね。

そして今日の深夜初のベスト8を賭けたクロアチア🇭🇷戦があります。
どうなるか楽しみですね。

僕はプロのサッカーの試合をスタジアムで観た経験は僅か2回しかありません。

一度はJリーグが始まった年の第2節の東京ヴェルディVSジェフユナイテッド市原の試合ともう一度はプレミアリーグが生まれる前のイギリスのリーグ戦でアストン・ヴィラVSリーズユナイテッドの試合です。  

Jリーグが始まった頃のベルディはメンツが半端なく凄かった。だって出てる選手がオールジャパンクラスばかりだったからね。当然この試合もヴェルディが勝つんだろうなぁと思って国立競技場に向かったんですが僕の予想を覆しジェフがヴェルディに勝ったんです。
国立競技場だったけどスタンドとピッチの距離が思ったよりも近くて驚きました。

サッカーも生で観ると迫力あるじゃん

こんな事を思いながら初めて観る選手達の動きに見入ってました。



後にも先にもJリーグは結局この1試合を観たっきりですね。
ある意味開幕した年の2戦目しか観たことがないと言うのは結構希少価値があるのではないでしょうか?

僕は静岡県に長いこと住んでいたのでサッカー観るのは子供時から好きでした。でも僕の住んでいた静岡の西部地方は当時の子供達はサッカーより野球の方が盛んでしたね。
サッカーは静岡県の中部地方が盛んでした。
高校サッカーの全国大会に出るのも藤枝東高校・清水東高校辺りがよく出ていました。
僕の記憶が正しければ未だに静岡西部地方の高校で全国大会に出た高校はなかったと思います。


 
だからJリーグの創世記のチームに静岡県から入っていたのが清水エスパルスだったのでそれほど地元感が起こらず感激は強くなかったです。



でも2年目にジュビロ磐田がJ1に昇格してくれた時にはやっと地元にプロのサッカーチームが出来たと言った感じでしたね。尤もその時は僕は大阪に戻ってましたけどね。

野球は勿論阪神タイガースを応援してましたけどサッカーはガンバやセレッソを応援する気にはなれなかったですね。
サッカーだけはジュビロ磐田を応援してました。
でも僕は未だかつてジュビロの試合を生で観たこと無いんですよ。

ゴン中山がいた頃のジュビロは本当に強かったしこの頃の試合を生で観たかったなぁ!



今やエスパルスもジュビロもJ2降格してしまったし、Jリーグ創世記の時にはヴェルディ=全日本と言っても過言でないくらいヴェルディの選手が日本代表に選ばれてました。


そのヴェルディもJ2に降格になったからどれくらいの時間が経ったでしょうね?

盛者必衰の理を表すとはよく言ったものです。
この頃の日本にとってサッカーのワールドカップの出るのは夢のまた夢でした。
いつもアジア予選で苦杯を舐めさせられてガッカリしていたものです。

1998年のフランスワールドカップ出場を決めたあの時の感動は今でも忘れられないです。





それから今まで日本はいろんな事を言われながらもワールドカップにで続けているのは凄い事です。



👆日本のワールドカップはここから始まりました!

そして遂に出るだけのチームからワールドカップで勝ち点を挙げる事が出来、予選も突破出来るチームになりました。
これって本当に夢のような事です。

そして今日サムライブルーは次のステージに向けての壁に挑みます。

今夜は力の限り日本を応援したいと思います!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️