畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

< キュウリ >初収穫です

2020-06-20 23:13:33 | キュウリ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

昨日の雨から一転して今日は良いお天気でした

久しぶりに妻と平塚にある 花菜ガーデン に行ってきました

名物の薔薇の代わりに今の時期は ユリ や アジサイ が綺麗に咲いていて楽しむことが出来ました

 

さて畑ではトマトに待望の動きがみられました

大玉トマトとミニトマトともに僅かですが色づき始めました

ますます楽しみになってきました

次は種から栽培しGWに植え付けた《 まあちゃん茄子 》

ようやく一番花が咲きました この調子なら7月には初収穫となりそうです

 

こちらの< つるなしインゲン >は明日にでも収穫できそう

小さなものからもう収穫サイズといった莢も見られます

来週には収穫のピークを迎えそうです

 

そして嬉しい初収穫は< キュウリ >

収穫したのは3株のうち唯一種から育てた《 夏すずみ 》

他の2株も直ぐに初収穫となりそうです

茄子の《 千両2号 》は食用としては初収穫です

 

ということで最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  6月の走行距離=0.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


キュウリの赤ちゃんを発見!

2020-06-03 21:04:43 | キュウリ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

1か月前の5月3日に双葉の状態で植え付けたキュウリ

3株のうち2株が萎れてしまい自作の苗は1株になってしまいましたが、それでもようやく格好がついてきました

一番大きな左側の苗(唯一残った自作の苗)をチェックしてみると…

キュウリの赤ちゃんを発見です!

この調子でいけば今月中に瑞々しいキュウリをいただくことができそうです

 

ということで最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  6月の走行距離=0.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


< キュウリ >を植え替えました

2020-05-22 22:57:18 | キュウリ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

今日畑を見行くと< キュウリ >の様子が変です

3株のうち1株が萎れてしまっています

近づいて確認すると株元から南側に倒れています

虫にかじられたのではなく、どうやら先日の強風で折れてしまったようです

他の2株も同じように南側に倒れ掛かっていますが、株元は折れておらずセーフです

再起不能となってしまった1株の代わりにHCで苗を購入してきました

 

他の2株よりちょっと小さいですが良さそうな苗

早速植え付けました

他の2株には支柱を立てて折れないようにしておきました

このところ気温の低い日が続いていますが、予報では来週から初夏のような気温になりそう

ぐんぐんと生長して欲しいものです

 

キュウリの周りでは< つるなしインゲン >< トウモロコシ >< 枝豆 >を栽培していますが

間引きの時期なので間引きをしました

 

< つるなしインゲン > 【 Before 】                【 After 】

 

 

< トウモロコシ > 【 Before 】                  【 After 】

 

< 枝豆 >   【 Before 】                   【 After 】

 

< つるなしインゲン >と< 枝豆 >は生長の具合をみながら、第2弾の種蒔きとりかかろう思います

 

ということで最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=11.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


完璧に張れました! キュウリのネット

2020-05-18 21:50:48 | キュウリ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

5月3日に双葉の状態で植え付けた< キュウリ >も、ここまで生長してくれました

昨日、トマトの支柱を立てましたが、その勢いでキュウリの支柱も立てたのですが、キュウリの場合は

ネットを張る必要があり、私にとってはこれがなかなかの曲者

そこで昨日は支柱を立てただけで終了し、今日ゆっくりとネットを張りました

完璧に張ることが出来ましたが、30分以上の時間を要しました (⌒-⌒;

 

こちらは4月19日に植え付けた茄子とピーマン

植え付けから1か月が経過し、一番果となる花が咲きました

< 水ナス >は1株

《 千両2号 》は2株

 

スイカは5月13日に植え付けたばかりですが、4株全て親蔓を摘心しておきました

【Before】               【After】

 

最後は玉ねぎ

極早生の《 ハイゴールド1号 》は先日収穫しましたが、《 湘南レッド 》《 OK黄 》《 泉州中高黄 》の

3品種の倒伏はまだ見られません

マルチを捲ってみると、お椀サイズまでとはいきませんが、9cm前後にまで膨らんでいます

収穫が楽しみになってきました

 

ということで最後までお付き合いいただきありがとうございます

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=11.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


キュウリを植え付けました (^^)/

2019-06-08 21:45:24 | キュウリ

こんばんは!  ” 現役のスー ” です!

  

今日は孫二人を連れ嫁のお姉さんの家に遊びに行きました

お土産は下の写真のとおり< ニンジン >と< 玉ネギ > 

もうしばらくしたら< トマト >や< 茄子 >などの夏野菜も持っていけたのですが

楽しい時間を過ごして帰り際に、庭に生えていたアジサイの挿し木を貰ってきました

実は我が家ではアジサイがブームとなっています

家に着いたら早速葉を落とし、2時間弱ほど水につけておき…

ご覧のように挿し木しておきました

この後、数日間は水を切らさないよう注意し、陽のあたらない明るい場所に置いておきます

 

帰ってからもうひと作業しました それはキュウリの植え付け

先日の水曜日にJAの直売所で苗を購入していて品種は《 夏すずみ 》

 

植え付け場所は長ネギの苗床だったところで、先日カボチャを植え付けたのにウリハムシの猛襲にあい、

やむなく撤収した場所です

今回はそのウリハムシ対策として植え付けた苗の周りに余っていた長ネギを植えました

キュウリの苗3本に対し、長ネギは50本ありますので、どちらがメイン?といった感じ (⌒-⌒)

 

それに加えて今朝収穫した玉ねぎの切り落とした葉っぱをマルチとしてばら撒いておきました

これでウリハムシにかじられることなく元気に生長してくれると良いのですが…


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=7.6km  6月の走行距離=38.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!