畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

小玉スイカも蒔きました

2017-05-31 22:36:09 | スイカ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

大玉スイカを先日植え付け元気に生長中ですが、昨日小玉スイカも蒔いておきました

品種は昨年も栽培した下の写真の《 姫まくら 》

   

昨年は6月1日にポットに播種して7月10日に植え付け、9月初旬に初収穫となりました

今年も昨年と同様に8つのポットに1粒づつ蒔いておきました

栽培予定場所は孫の家の庭

現在収穫がほぼ終わったグリーンピースのあとに空中栽培するつもりです

播種日は昨年とわずか2日の違い 順調にいけば8月下旬から9月初旬には初収穫となるんでしょうか


昨日の朝の収穫です

追肥していないため肥料切れ? ズッキーニが大きくなりません…

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=8.1km  5月の走行距離=158.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


キュウリを植え付けました

2017-05-29 22:09:41 | キュウリ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今日はキュウリを植え付けましたのでその様子です


下の畝は土曜日に作っておいたのですが、日曜日は孫たちを連れて義姉の家に遊びにいってきました

   

ちなみに義姉の家は『こどもの国』のすぐ傍のため、孫たちと半日近くは『こどもの国』で遊んだため

「じいじ」と「ばあば」はクタクタとなってしまい、夕方に家に帰ってからも畑作業はできませんでした

そのため今朝いつもより早く起きだしてキュウリの植え付けとなりました


5月7日に蒔いたキュウリの《 おいしさ一番星 》 ご覧のような状態となっています

   

 

いつものようにバーナーを使い株間50cmでマルチに穴を開け、6か所に植え付けです

   


こうしてみるとチョット徒長気味のように見えますが、まずは1本間引いて2本立ちにしておきました

後日1本立ちにして、支柱を組んでネットを張るつもりです


今朝の収穫のブロッコリーとキャベツです

ブロッコリーは孫たちが好きなので、これも孫の家に差し入れです

この時期のキャベツは虫食いも思いのほか少なく、綺麗なキャベツが収穫できるので嬉しいです

   

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=8.2km  5月の走行距離=150.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


茄子の植え付けと初収穫のズッキーニ

2017-05-27 22:21:39 | ナス・ピーマン・パプリカ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今日はついに茄子を植え付けました

 

畝は先週作ってありましたのでマルチに穴を開ける作業からスタートです

株間、条間ともに50cmで12か所に植え付けます 


植え付けたのは3月26日に蒔いた3種の茄子ですが、植え付けた12株の内訳は《 フィレンツェ 》が1株、

《 天狗茄子 》が3株、そして今年のメインの《 まあちゃん茄子 》が8株です

そして株間には先日のトマトと同じようにマリーゴールドとバジルを植え付けておきました


続いては本日の収穫?

3月5日植え付けたジャガイモ 下の写真は《 インカのひとみ 》ですが、もう枯れかかっています

試しに抜いてみましたが全然ダメでした あわせて《 男爵薯 》と《 メークンイ 》も1株づつ引き抜いた

結果が下の写真です 因みに左上の一番大きな《 メークイン 》は種イモです(⌒-⌒;

 

先日まで雄花が咲かずヤキモキしていた《 スッキーニ 》ですが、こちらも嬉しい初収穫です


こちらも今シーズン初収穫となる< キャベツ >と< ブロッコリー >

孫が大好きなので栽培した< ブロッコリー >なので、ズッキーニ・キャベツと一緒に孫の家に差し入れです

 

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=10.6km  5月の走行距離=142.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


コンパニオンプランツを植え付けました (^^)/

2017-05-25 22:53:24 | コンパニオンプランツ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 弱雨

前回に続いて今回も簡単報告です


コンパニオンプランツとして育苗中のマリーゴールドとバジル

マリーゴールドは花が咲き初めていますし、

バジルも日増しに大きくなってきました

しかしその一方で干からびてしまった苗も何本かあります

これ以上この連結ポットで育苗するのも難しいので、今朝の出勤前にトマトの畝に植え付けました
  


ピーマンやナスの畝にも植え付けたかったのですが、マルチに植え付けの穴を開けていなかったため、
こちらは後日することに

こちらは農家さんからいただいたカボチャの《 雪化粧 》

そしてこちらのカボチャが自分で播種した《 スーパー栗美人 》

両方ともに順調に生長中です


スイカも4株順調に生長してくれているようです そろそろ親ヅルを摘心しないといけないかも…

   
 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 昨日+本日の走行距離=8.9km+5.0km  5月の走行距離=131.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


オクラが発芽しました

2017-05-23 23:07:47 | 落花生

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今回は簡単報告です


最初は< オクラ > 一週間前に播種しましたが見事に発芽してくれました

播種前に2昼夜ほど水に浸していた効果でしょうか綺麗に揃っています

この調子で成長してくれれば、目標の1,000本収穫も可能かもしれません

播種時は20cm間隔で2本立ちで植え付けようと考えていましたが、25cm間隔で3本立ちに計画変更です

 

畑に目を転じると《 赤玉ねぎ 》が倒れ始めてきています 今朝の時点で4本倒れていました

このままいくと今月中には全部収穫となりそうです

   

これで残るは《 ネオアース 》だけですが、一向に倒れる気配がありません…


こちらはキャベツやブロッコリーの畝にサニーレタスと一緒に植え付けたレタス

サニーレタスは随分前に全て収穫していました 一方のこちらのレタスはどうなのかと心配していま

したが、どうやら蒔き始めてくれたようです

サニーレタスと同様に早め早めに葉が柔らかいうちに収穫するつもりです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=117.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !