畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

春を迎えるウチの畑の様子

2015-02-28 11:42:05 | 未分類

こんにちは!  “ 現役のスー ” です!


昨夜は出張から帰り、風呂にも入らず9時には布団の中へ ( やっぱり出張は疲れます )

今朝もゆっくりと起きだし畑の様子を見てきました

まずはニンニクから 写真左が < ジャンボニンニク > 、右が < マイルドエックス >

   

下の写真は < 福地ホワイト6片 >  マルチを突き破ったど根性ニンニクも健在です!

   

一時は葉の黄変が心配だったのですが、大丈夫だったようです そろそろ追肥をしてあげないと


次は玉ねぎ

こちらは超極早生の < 甘早果 >  生き残っているのは100本のうち20本くらい

   


つぎは中晩生の < 旨玉グルメ >  満足に収穫できるのは200本のうち50本くらいか?

   


最後は中生 < OP黄 >  100本植え付けましたが生き残ったのは10本もあるかどうか

   

玉ネギもそろそろ追肥をしてあげるつもりです


最後に残念なブロッコリーを

      

食用ではなく観賞用のブロッコリーになってしまいそうです(笑)


明日から3月ということで、春を迎えるウチの畑の様子でした


本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0km 今月の走行距離=71.5km 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


発芽した長ネギ<ホワイトスター>のその後

2015-02-27 07:02:08 | 長ネギ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!


今日も出張前の火曜日の夜に撮った長ネギ<ホワイトスター>の様子を

   

上の写真は発芽を確認した2月20日の様子

この翌日から昼は外のビニール温室に、夜はこれまでどおリビングの片隅において見守っています

下の写真は、それからわずか5日後の2月24日の様子

   

嫁も期待している長ネギ! チョットひ弱な感じがしますが、短期間でずいぶん成長してくれています

これからも順調に生長してくれるといいんですが・・・

 

<<<<< 本日のおまけ >>>>>

出張で三重に来ていますが、昨日の宿泊地は伊勢市内でした

予定より早く仕事が終わったので、駆け足で伊勢神宮内宮と赤福本店に行ってきました

   


   

参考までに 一人前290円です

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0km 今月の走行距離=71.5km 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


ほうれん草が繋がりそうです

2015-02-26 01:25:40 | ほうれん草・小松菜・かぶ・青梗菜

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨日から出張で三重に来ていますが、昨日出かける前に畑の様子をチェックしてきました

今日はその様子をお伝えします

朝6時頃の畑です 曇り空でしたが、日の出の時刻が早くなり大分明るくなっています

これで陽気も良くなれば、この冬の間お休みしていた毎朝の畑チェックが復活しそうです

 


11月30日に播種した第5弾のほうれん草 1月17日の時点の下の写真ではいつになったら収穫できるんだろう、というような感じでしたが

  


ここ数日は暖かな日が続いたからか大分大きくなってくれています

   

これならば今週末の収穫で終了となる第4弾のほうれん草に何とかつながり、3月の上旬には収穫できそうな雰囲気です

 

やっぱり春がもうすぐそこまで来ているんですね ♪♪♪


ということで簡単ですが、本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0km 今月の走行距離=71.5km 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


土の準備も整いそうです!

2015-02-25 08:28:34 | 農機具・周辺機器

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨夜帰宅すると届いていました

これからの播種・定植に先立ちしっかりと準備したいもの


先日の日曜日にネットで注文しておいた

『 園芸用土のイワモト 』 の< 完熟堆肥【田舎の堆肥】25L/20袋セット >


この商品、実は昨年も同じ時期に注文し、適宜畝建ての前に漉き込んでいきました

   


特に落花生を栽培するエリアについては、特に多めに使った記憶があります

昨年落花生を収穫した後、このエリアは遊ばせておいたのですが、近々ジャガイモを植え付けます

なので何度か耕耘していますが、耕耘している時の感じではウチの畑の中では一番フカフカした土になっているようです


種の準備はおおむね完了していますが、加えて土の準備も整います

これで春シーズンの播種・植え付け、良いスタートが切れそうです


ということで今回もお付き合いいただきありがとうございました

昨日は日帰りで水戸へ行ってきましたが、今日はこれから2泊三日で三重方面に出張です

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0km 今月の走行距離=71.5km 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


初めてのポットあげにチャレンジです!

2015-02-24 05:25:16 | 未分類

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨日は温かかったですね ( というより寒くなかったですね )


この気候に助けられ昨夜、気になっていたキャベツとリーフレタスの初めてのポットあげにチャレンジしました

本当は一昨日の日曜日にポットあげするつもりだったのですが、当日夕方から町内の役員改選の集会があった

ため、やむを得ず延期していたのです


暖房設備のない物置での作業となりましたが、寒さを全く感じることなく、本当に楽でした

1月3日に播種・育苗用のポットに播種して生長したポットあげ前の様子がこちらです

   

   

 

初めてのポットあげなのですが、やり方など調べずに自己流でどんどんやってしましました

結果として下の写真左のキャベツは14株、右のリーフレタスは8株となりました

   


実はこのブログをアップする前にポットあげのやり方を調べたら、今回のやり方では根を痛めつけているようで

どうもヤバそうです・・・

ですがもうやり直すこともできないので、無事に生長してくれるよう期待して見守っていきたいと思います


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0km 今月の走行距離=71.5km 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!