畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

《 おおまさり 》はもう一週間待った方が・・・

2020-09-28 20:16:04 | 落花生

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

今日は久しぶりの良いお天気でした

先週の台風12号の影響による雨も事前の対策が奏功して被害もなく、小松菜とほうれん草は綺麗に

発芽してくれました

 

キャベツのトンネルは豪雨対策用の不織布から防虫ネットに換えています

 

こちらは落花生の《 おおまさり 》

今年の《 おおまさり 》は自家採種した種を蒔いたのですが、発芽率が悪いうえに育苗も上手くいかず困って

いたところ、近隣にお住まいの inoichiban さん が余っていた種と苗を譲ってくださり現在に至っています

一番生長している株は防鳥ネットからはみ出てしまっています

そこで今日試し掘りをしてみました

1株掘ってみたところ、網目がはっきりしない莢も目に付き、ちょっと早いかな… という感じです

早速、娘に茹でてもらったのですが大きくなりきれていない豆も多く、やはりもう一週間は待った方が

良さそうでした

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=3.0km  9月の走行距離=58.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


台風対策を講じました

2020-09-22 20:08:04 | 未分類

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

台風12号の影響で今夜から雨が降り始じめるようですが、キャベツを植え付けてしまいました

連休初日の19日にキャベツを10株植え付けたのに続き、今日も10株を植え付けです

品種は《 金春 》でホームセンターで購入しました 植え付けから約50日で収穫に至るようです

先日植え付けた畝の右側に並べて植え付け、合せてキャベツは20株になりました

このキャベツの他にも畑には植え付け直後の幼苗や播種直後でまだ発芽していないものもあります

このような状況で台風による強い雨に長時間うたれ続けると大きなダメージを受けることは必至です

そこでキャベツを植え付けてから台風対策を講じました

効果については定かではありませんが、強い雨に対して不織布のトンネルでガードします

 

下の写真は昨日種を蒔いた< ほうれん草 >と< 小松菜 >の畝

9月16日に播種した3種のレタス畝 発芽状態はまだら模様でイマイチ

右隣はニンジンの畝

両方とも不織布のトンネルでガードしておきました

 

防虫ネットのトンネルの内には玉ねぎの《 ハイゴールド1号 》

プラグトレイで育苗中なので、今日から物置の中に避難させました

こちらも玉ねぎで、9月16日に蒔いた《 サクラエクスプレス 》

写真では見づらいですが発芽してきています

本来であれば、そろそろ防虫ネットのトンネルの中に移動させるのですが、来週植え付け予定の

ブロッコリーとともに物置の中に避難させました

 

今回の台風対策! 効果があれば良いのですが…

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  9月の走行距離=42.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 


昨日・今日と種を蒔きました

2020-09-21 23:03:25 | つぼみ菜・のらぼう菜

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

連休の初日は< 白菜 >と< キャベツ >を植え付けましたが、2日目と3日目は種を蒔ました

2日目の昨日は早春の貴重な青物野菜となる《 のらぼう菜 》と《 つぼみ菜 》です

 

各々4ポット蒔いていますが《 のらぼう菜 》は1ポットあたり3粒づつ

《 つぼみ菜 》ば数年前に自家採種した古い種なので5粒づつ蒔いておきました

 

そして3日目の今日は< ほうれん草 >と< 小松菜 >です

 

 

一説によると< トマト >の後作に相性が良いのは< ほうれん草 >とのことなので、

トマトの跡地に 70cm × 4m の畝を作りました

マルチに3列の切り目を作って左側に< 小松菜 >、右側には< ほうれん草 >、そして真ん中の列には

< 小松菜 >と< ほうれん草 >を半分づつ蒔いておきました

種が流れないように不織布をベタ掛けしてから灌水して作業終了です

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=6.0km  9月の走行距離=42.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


白菜・キャベツを植え付けました

2020-09-20 20:55:09 | キャベツ・ブロッコリー・白菜・レタス

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

昨日から5連休(世間的には4連休ですが)に突入しています

2日目の今日は作業をしていても汗が出ないくらい過ごしやすい陽気です

 

さて今回は昨日、白菜とキャベツを植え付けたのでその様子を紹介します

この夏も畑の空きスペースで約1か月程、太陽熱消毒をしました

本当ならば下の写真の左奥までビニールシートを張りたかったのですが、ビニールシートがなかったため

チョット中途半端な状態になっています…

ビニールシートを撤去し、牛糞堆肥・苦土石灰・化成肥料を撒いて耕耘してから畝を作りマルチを張りました

畝のサイズは 90cm × 4.8m でここに白菜を植え付けます

植え付ける白菜は 8月26日に播種した《 67日型  無双》6株と《 85日型 金将二号 》を12株です

東西に伸びる畝の東側に《 67日型  無双》、西側に《 85日型 金将二号 》を植え付けました

 

次はキャベツ

苗はJAさがみの海老名グリーンセンターで購入した《 新藍(しんらん)》10株です

こちらは手抜きでご覧のように植え付けました

最後に白菜の畝に防虫ネットを掛け、この日の作業は終了です

昨年、太陽熱消毒をした場所で白菜・キャベツ・ブロッコリーを栽培したところ良い出来だったので

今年も楽しみです

翌週にはただいま育苗中のブロッコリーも植え付ける予定です

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  9月の走行距離=36.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


順調に発芽しています

2020-09-16 20:33:23 | 大根

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

このところ朝の気温が低くなってきていて秋の訪れを感じます

先週に続き今日も種を蒔いたのですが、まずは先週蒔いた大根の様子から

播種からしばらくの間、防虫ネットの上から遮光ネットを掛けておいたのですが、現在は取り除いています

防虫ネットを捲って確認してみると

上の《 聖護院大根 》、下の《 耐病総太り 》ともに綺麗に発芽しています

このまま順調に生長して欲しいものです

次は玉ネギの《 ハイゴールド1号 》の様子

発芽していない所も何か所かありますが、弱々しいながらも発芽しています

そこで今日から畑に移動させました 

防風のため二重にした防虫ネットのトンネルの中に置いてあります

うちの畑は家の裏にあるので水切れなど起こさないよう、植え付けまでしっかりチェックするつもりです

 

続いては今日の播種

今日はまずレタスを蒔きました

実は先週蒔こうと思っていたのですが、発芽適温が 15~20℃、あるいは 20℃ 前後ということで

暑すぎるので一週間待って正解でした

蒔いたのは、サニーレタス、リーフレタス、結球レタスの3種類

 

つるなしインゲンの跡地に一列づつ蒔いておきました

いつものように不織布をベタ掛けして作業終了です

そして今日も玉ねぎを蒔きました

品種は トマさん お勧めの極早生の《 サクラエクスプレス 》です

 

プラグトレイに128か所蒔いておきました

これで先週の《 ハイゴールド1号 》と合せると272か所に蒔いたことになりますので、最低でも200本は

植え付けたい、と考えています

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  9月の走行距離=29.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/