畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

枯れた< ジャガイモ >を掘り上げました

2020-06-12 22:39:16 | ジャガイモ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

前回は梅雨入りに備えてスイカの雨除け設置の様子を紹介しましたが、もうひとつ梅雨入り前に

やったことを紹介します

それは枯れてしまった< ジャガイモ >の収穫

 

今年のジャガイモは3月7日に植え付けました

《 キタアカリ 》を45片と《 メークイン 》を34片でいずれも重さは2kg

いつになく芽掻きも上手にできて期待していたのですが、残念ながら2月から葉っぱが枯れ始め、

一昨日には《 キタアカリ 》が33株と《 メークイン 》が4株、完全に枯れてしまいました

植え付けから94日ですから、収穫の目安となる100日まであと一週間足らず

もう少し頑張ってくれたら良かったのですが

上の写真の左側の畝に《 キタアカリ 》、右側の畝に《 メークイン 》を植え付けていました

左の《 キタアカリ 》の方は、ほとんど枯れてしまっているのが判っていただけると思います

そこで枯れてしまった株だけを掘り上げました

 

《 キタアカリ 》です

正直なところほとんど期待していなかったのですが、思いのほか大きな芋もみられました

試し掘りをした時も感じたのですが、芋の数が多いです

使い物になりそうもない小さな芋を除いて重さを量ったら13kgありました

比較的まともな12株がまだ残っているので、今年の収量は20キロ前後となりそうです

種芋は2キロでしたから約10倍

一般的には10倍程度だと豊作と言えないでしょうが、ウチの畑の場合はこれでも上出来です

《 メークイン 》は4株だけ掘り上げましたが、こちらの方は感触としてはイマイチのような…

残りは梅雨の合間の晴れた日に掘り上げようと思います

 

こちらは4月26日に植え付けた《 セロリ 》

3株のうち1株だけ新聞紙を巻き付けておきました

これでスーパーで売っているような白いセロリを収穫できるはず 楽しみです (^^♪

 

ということで最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  6月の走行距離=0.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ジャガイモが枯れてしまいました

2020-06-07 22:34:15 | ジャガイモ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

昨日、サツマイモの《 シルクスイート 》を植え付けようと思ったのですが、隣の畝のジャガイモの様子が…

下の写真のとおり2畝あるのですが、左側の《 キタアカリ 》の大半が枯れてしまっています

右側の《 メークイン 》も一部枯れているものも見えます

下の写真の2株のような状態ですので掘り上げてみました

沢山の芋が出来ていましたが、如何せんサイズが…

残念ながら「 ゴルフボールサイズ 」といったところでしょうか

今年は『 そうか病 』対策で植え付け時に土壌殺菌剤を散布したのですが、その効果を確認することも

できなく、ジャガイモ栽培は終了となりそうです

そうは言っても、右側の畝の《 メークイン 》に一縷の望みを託したいと思います

 

ネットで注文していた《 シルクスイート 》が届きました 10本あります

前夜から水につけておき、先日の《 鳴門金時 》の時と同様に包丁を使って植え付けました

《 鳴門金時 》は10本植え付けたのですが、4本は枯れてしまいました

今回の《 シルクスイート 》は活着率10割であって欲しいものです

 

サツマイモとジャガイモの畝の傍では桃がすごい勢いです

摘蕾をしていなかったので、ゴルフボールサイズの実が鈴なりです

生理落果したものがちらほら見えますが、摘果しておきました

傷のあるものや上向きになっているものなどを、優先的に100個以上摘果したと思いますが、本当は

あと100個は摘果しないといけないと思います

しかし、なかなか思い切り摘果することができず、本日はここまでとしました

後日、摘果しながら育成袋をかぶせるつもりです

 

ということで最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  6月の走行距離=0.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ジャガイモの芽掻きをしました

2020-04-30 17:20:50 | ジャガイモ

こんにちは!  “ 現役のスー ” です!

  

昨日ジャガイモの芽掻きをしたので、その様子をアップします

今年のジャガイモ栽培は3月7日に《 キタアカリ 》を45個、《 メークイン 》を34個 植え付けて

スタートしましたが、現在の様子が下の写真

左側の畝が《 キタアカリ 》で、右側の畝が主に《 メークイン 》となっています

今のところ、まずまず順調に生長中といったところでしょうか

いつも芽掻きをすると途中で千切れたりしてイライラすることが多かったのですが、今回は綺麗に

引き抜けることが多く、ストレスを感じることがありません

1株あたり残すのは原則3本として芽掻きをしました

下の写真が芽掻き作業終了後の様子です ちょっとはスッキリしたように見えます

このまま順調に生長して欲しいものです

 

本日の収穫

楽しませてもらった《 のらぼう菜 》ですが、いよいよ連休中には撤去となりそうです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  4月の走行距離=43.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


雨ですがジャガイモのチェックをしました

2020-04-01 14:08:46 | ジャガイモ

こんにちは!  “ 現役のスー ” です!

  

今日は朝から雨が降っています

天気が良ければやりたいことがあったのですが週末に延期です

カッパを着込んで今日もジャガイモの確認です

《 キタアカリ 》は45個のうち44か所、《 メークイン 》は 34片全てが発芽しました

早くに発芽したものは葉っぱが大きくなってきました

下の写真では葉の色が黄色っぽく見えますが、実際はもっと緑色で順調に生長しているようです

 

順調といえばこちらの《 グリーンピース 》

莢が鈴なりになってきました

中にはかなり膨らんだ莢も見られるようになっています

 

先日の土日に収穫し忘れた《 つぼみ菜 》は花が咲き始めてしまい、そろそろ収穫終了となりそう

収穫開始時期が遅かった《 のらぼう菜 》は下の写真のとおり、もうしばらく収穫できそうです

< キャベツ >はこれで終了となりますが、最後の最後で破裂してしまいました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  昨日の走行距離=5.2km  3月の走行距離=201.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ジャガイモが次々と発芽

2020-03-25 19:44:06 | ジャガイモ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

3日前に発芽を確認したジャガイモ

今日もマルチシートをナデナデして発芽しているところのマルチを引きちぎっていきました

3日前にマルチの切れ目から顔を出した芽の中には、いかにも< ジャガイモ >といった芽もあります

本日現在、《 キタアカリ 》は45個のうち26か所、《 メークイン 》は 34片のうち30か所が発芽しています

 

次はチョット心配な長ネギの状態

一週間前に蒔いた長ネギの《 石倉一本太ねぎ 》ですが、新聞紙を捲って確認しても発芽の兆しが

全く見られません

過去の記事を確認してみると、発芽から10日後には下の写真のとおり綺麗に揃って発芽していました

あと3日で同じように発芽してくれるのでしょうか…

 

本日の収穫

元旦に蒔いた< ほうれん草 > 3月4日の初収穫から3週間、ついに最後の収穫となりました

3袋のうち2袋は孫の家にお裾分けです

右側の《 つぼみ菜 》は自宅で消費しますが、左側の《 のらぼう菜 》は孫の家に

キャベツも1玉差し入れです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  昨日の走行距離=12.2km  3月の走行距離=163.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !