畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

< ウチの畑の野菜大賞2017 > 第1位グランプリは

2017-12-31 19:13:30 | ウチの畑の野菜大賞2017

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り曇り曇り

いよいよ2017年も残すところ僅かとなりました

それでは早速 < ウチの畑の野菜大賞2017 > 第1位グランプリの発表です


< ウチの畑の野菜大賞2017 > 第1位グランプリは大玉スイカの《 ゴスペル 》としました

大玉スイカの《 ゴスペル 》は昨年に続いての2年連続のグランプリとなります

 

《 ゴスペル 》の栽培を振り返ってみるとスタートは1月24日

夏野菜の第一弾としてネットで注文をしておきました 苗が届いたのは4月8日

   

5月4日には畝作り 

サイズは 2m × 6m でまずは防草シートを敷き、その上に重ねて敷き藁シルバーを張り完成です

右下写真の奥がスイカ用で手前はカボチャ用の畝になります

   

防草シートを下に敷いておくと雑草が蔓延ることがなく助かりますね

そしてGWの最終日になる5月7日に植え付けました 届いてから一か月が経過し随分と成長ています

台木からこんな大きなカボチャの本葉が出てしまっていました (⌒-⌒;

   

株間140cmで植え付け、風が強い日が多いので行燈仕立てにしておきましたました

   

植え付けから一か月が経過した6月7日 一番大きなものはピンポン玉サイズにまで膨らんでいます

   

6月17日にはフルーツマットを敷きました

   

そして迎えた7月16日

積算温度を調べると6月3日から昨日までで 978.9度  1,000度を目安にしていたので収穫適期!

   

重さ9.7kg 糖度も13%  まずまずの出来でした

そして7月22日に収穫したのは、ちょっといびつですが重さ11kgとウチの畑史上最大の大きさ

    

そしてついにやりました!

今年のスイカは甘いというのが家族の評価でしたが、ついに 14% の目標到達です \(^o^)/

   

この後も8月初旬まで収穫が続き、大満足な結果に終わりました

   


ということで< ウチの畑の野菜大賞2017 > 第1位グランプリは大玉スイカの《 ゴスペル 》でした


来年のスイカ栽培

国華園のホームページをみると既にスイカの苗の予約販売が始まっていました

年が明けたら注文するつもりですが、品種はもちろん《 ゴスペル 》です (^^)/

 

今年も本ブログに訪問やコメントをいただきありがとうございました <(_ _)>

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 昨日の走行距離=8.8km  12月の走行距離=81.2km  2017年の走行距離=1,536..5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリックして応援をお願いします!


< ウチの畑の野菜大賞2017 > 第2位は

2017-12-29 23:32:45 | ウチの畑の野菜大賞2017

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ晴れ晴れ

ご承知のように前回から < ウチの畑の野菜大賞2017 > の発表を始めました

その前回は第3位を発表しましたので今回は第2位の発表です


その < ウチの畑の野菜大賞2017 > の第2位は< 生姜 >としました

< 生姜 >の栽培は今年で2年目ですが、1年目は発芽したもののしばらくたってから消滅してしまい

収獲に至りませんでした

また日頃から嫁がスーパーでもなかなか良い< 生姜 >がないと言っていたこともあり、今年は何と

しても立派な< 生姜 >を収穫したいという想いで栽培がスタートです


そのスタートは3月16日 近所のホームセンターのケーヨーD2で《 大身しょうが 》を購入です

   

昨年は全く何もしなかったのですが、今年は芽出しをすることに

そこで3月20日から芽出しを始めようとしたのですが、肝心な芽出し方法がイマイチはっきりしません

そこで生姜を半分に分け、2つの方法で芽出しすることにしました

一つ目の方法は発泡スチロールの箱の中に土をいれ、その中で発芽を促す もう一つの方法は室内の

日当たりの良い場所にそのまま置いておく、というものでした

ただ結果としてはどちらの方法も同じように発芽してくれ、5月21日に植え付けとなりました

   

全部で19か所

昨年は畝に黒マルチを張りましたが今年はマルチは張らず、隣の農家さんの栽培方法をまねることに

しました

右下の写真ではわかりずらいですが、孫たちに踏み荒らされないように周囲をトンネル支柱などで

しっかりガードをしています

   


植え付けから約3週間後からポツポツと発芽が始まり、7月8日にはご覧のような状況に

しっかりと土寄せをして

   

たっぷりと水をやってから乾燥防止の藁を敷き詰めて作業終了です

ちょっと気が早いですが、あとは乾燥しないように適度に水をやり収穫を待つだけとなりました

7月中はこまめに水をやり3週間後の7月末にはご覧のように順調に生長しています

そして8月に入ると雨の日が多く、この頃からは殆んど水をやる必要がありませんでした 

そして迎えた9月9日の様子が下の写真です

試しに一株だけスコップで試し掘りをすると、まずまずの出来で今後の収穫が楽しみになりました

 

試し掘りから一月半が経過した10月28日、葉が黄色く色づいてきて収穫時期を迎えました

試し掘りしていたので出来が良いことは判っていましたが大満足です

この後も下の写真のように順次収穫が続きました

   

   

 

記録が残っていないので日付ははっきりしないのですが、寒さが厳しくなってきたころダメ元で4株ほど

土中保存をしてみました

年末年始の休み中に掘り出してみるつもりですがどうなっているでしょうか


ということで< ウチの畑の野菜大賞2017 > 第2位は< 生姜 >でした \(^o^)/


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=72.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリックして応援をお願いします!


< ウチの畑の野菜大賞2017 >第3位は

2017-12-28 23:57:05 | ウチの畑の野菜大賞2017

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ晴れ晴れ

2017年も今日を含めてあと4日で終了です

そこで今年も本ブログ恒例の< ウチの畑の野菜大賞2017 > を発表していきたいと思います

いつものようにこの1年間にウチの畑で栽培した野菜について、ある時には直感的に、ある時は

論理的に・・・つまり私の独断で評価した結果を第3位から第1位グランプリまで順位を付け、

これを発表するものです


それでは早速第3位の発表です

< ウチの畑の野菜大賞2017 > 第3位は< 玉ネギ >としました


それでは< 玉ネギ >栽培を振り返ってみます

栽培は4年目となりますが、《 フォーカス 》《 ネオアース 》と《 チャージⅡ 》の3品種の種を

9月18日蒔いて栽培スタートです

      

しかし《 チャージⅡ 》は昨年の残り種だったので発芽率が非常に悪く植え付けるとはできませんでした


植え付けの第1回は11月12日 

育苗中の苗は翌日植え付けることとし、まずはJAのショップで購入した《 ソニック 》60本と

《 赤玉ねぎ 》を50本を植え付けました

全部で植え穴は265穴ありましたので残りの145穴は翌日に植え付けです

その翌日に植え付けたのは育苗した苗 下の写真の左が《 ネオアース 》で右が《 フォーカス 》です

  

植え付けた時の様子

  

なお《 ネオアース 》は状態の良い苗が残っていたので、別の場所に25本ほど追加で植え付けました

そして今年と同じように畝の北側に防虫ネットを利用して北風対策を施し、防寒対策として株元に

腐葉土を盛って冬を越しました

  


年が明け冬が終わる2月28日の様子が下の写真 枯葉が目立ちますが随分と生長してくれています


そして待望の初収穫が4月12日でその時の畝全体の様子はこんな感じです

収穫したのは極早生種の《 フォーカス 》でした

  

その後、次々に倒伏が目立つようになり5月1日に全ての《 フォーカス 》を収穫しました

この時点では他の品種は全く倒伏が始まっていませんでしたが5月21日には《 ソニック 》の収穫が

始まり、5月23日には《 赤玉ねぎ 》の倒伏が見られるようになりました

  


そしてポツポツと収穫していた《 ソニック 》と《 赤玉ねぎ 》も6月3日には全て収穫しました

  

この頃になると《 ネオアース 》も倒伏が始まりましたので倒伏しているものから順次収獲していきました


さて今回< 玉ネギ >を第3位にした理由ですが、栽培4年目にしてようやく大玉の玉ネギが収穫

でき、薹立ちも少なかったからです

1年目や2年目などはスーパーの売り場には決して並ばないようなとても小さなものしかできません

でしたが、今回はご覧のように11cmを超えるサイズのものが収獲でき大満足です \(^o^)/

見栄えは悪いですが左から《 赤玉ねぎ 》《 フォーカス 》《 ネオアース 》です

収穫した玉ねぎは物置の軒下に吊るして秋には全て使い切りました


ということで< ウチの畑の野菜大賞2017 > 第3位は< 玉ネギ >でした \(^o^)/


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=72.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリックして応援をお願いします!