畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

三笠公園に行ってきました (^^)/

2018-01-28 22:10:19 | レジャー・外出

 こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ曇り晴れ

今日は嫁と横須賀の三笠公園に行ってきました

先日葬儀で横須賀に行った時に横須賀在住の親戚に『一度行ってみると良いよ』勧められていたのです

三笠公園といえば【 記念艦みかさ 】です 入艦料600円を払い早速入ってみました

【 記念艦みかさ は世界に残っている最も古い甲鉄戦艦で、造船史上極めて価値が高く保存状態が良いため、国際的にも名誉ある賞とされる『 海事遺産賞 』を受けているとのことです


艦首から艦橋を臨みます
 
 
こちらが艦長が操船・戦闘の指揮をとる艦橋で操舵輪・羅針儀・走力指示器などが設置されています 
なお操舵輪と羅針儀は日露戦争当時に装備されていた実物だそうです


艦橋の下には< 前部司令塔 >がありました

被弾時に被害を抑えて操船能力を維持するために周囲は35cmの鋼鉄の壁で囲まれています

 

60cm信号探照灯

周りの僚艦に信号を送ったり、暗い夜に目標物を探照するのに使ったそうです


< 艦首飾り >

竣工から昭和62年まで三笠の船首に取り付けられていた実物です


< 15 cm砲室

砲員長以下10名の人員が配置され作業に従事していたようです

 

< 8cm砲台 > 

こちらは4名の砲員が配置されています【 三笠 】には20門装備されていたようです


甲板から狭く急な階段を降りるといろいろな展示物や各種の事務室や公室が公開されていました

< 幕僚事務室 >


< 参謀長公室 >


ほかにも写真を撮ったのですがあまりに多すぎて紹介しきれません 

それにしても120年以上も前にこれだけの戦艦を造船していた当時の日本の国力に改めて驚かされました

ゆっくり1時間あまりの時間をかけて見学することができて、私も嫁も大満足な一日となりました


お土産はこちらの< 横須賀ポートマーケット >で購入して帰路につきました

横須賀は魅力ある街なので暖かくなる春には再度訪れてみたいと思っています (⌒-⌒)

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 昨日の走行距離=7.3km  1月の走行距離=62.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !

 


初詣に行ってきました

2018-01-04 21:21:46 | レジャー・外出

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ晴れ晴れ

お正月の三が日もあっという間に過ぎてしまいました

今日4日で年末年始の休みも終わり、明日は仕事はじめとなります

その休暇最終日に寒川神社に初詣に行ってきました! 

と言いましたが昨日、氏神様へ初詣に行っていたので今日の参拝は初詣とは言えないのですが (^^;


車は神社から数百メートル離れた駐車場に停めました 例年3が日を過ぎても周辺の駐車場は

大変混雑するのですが、今日は10時半頃と時間が早かったのでガラガラでした

神社へ向かう道には露店が並んでいますが、こちらはまだ開店準備中のところが多かったです

ですからお参りのために本殿前まで進むのも全くストレスなく辿り着けました

 

それでも来た時はガラガラに空いていた駐車場が、帰るときにはほぼ満車状態になっていたので、

この後はいつものように混雑するのでしょう 結果としていい時間にお参りができたようです


家に戻って昼食を済ませた後、今日は桃のお世話をしました

お世話といっても寒肥を施しただけですが…

桃の木の周りに牛糞堆肥を撒いて軽く漉き込んでおきました

 

これであとは冬の間に忘れずに剪定をしなければいけません


本日の収穫 夕食のシャブシャブ用に収穫です 

春菊は初収穫でした

トマさん お勧めの品種なのですが、クセがなくとても美味しく、野菜嫌いの息子も『美味しい

言いながら食べるくらいで、家族にも大好評でした

  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 昨日+本日の走行距離=10.6km+5.2km  1月の走行距離=23.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


やまとプロムナード古民具骨董市に行ってきました

2017-12-16 22:04:27 | レジャー・外出

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

昨日が寒かったので今日は随分と暖かく感じた一日でした

今日は大和駅付近で月に一度開催されている< やまとプロムナード古民具骨董市 >に行ってきました

お天気に恵まれたこともあるからでしょうか想像以上の人出でした


嫁と一緒に約2時間半かけてゆっくりと全店を見て回りました

嫁も私も気に入ったものをそれぞれ購入しましたが、特に嫁は大満足だったようです


畑の作業ですが、家に戻って一休みして夕暮れまでの僅かな時間で《 つぼみ菜 》と《 のらぼう菜 》の

お世話をしました

マルチをカットして土寄せをしたのですが、土のかわりに牛糞堆肥を株元にタップリと施しました

 

地温が下がらないようにカットしたマルチをご覧のように閉じておきました

 

そしていつもコメントいただいている 花より団子さん のアドバイスもありビニールトンネルをかけて
あげることにしました

これで少しでも成長の遅れを挽回してくれると良いのですが…


本日の収穫

こちらは出かける前に嫁のリクエストで収穫したリーフレタスです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=6.0km  12月の走行距離=36.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリックして応援をお願いします!


今日は恒例の海遊びの日

2017-05-06 22:38:28 | レジャー・外出

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 曇り

5連休の4日目 

今日は我が家では恒例となっている海遊びの日 孫を連れて行ってきました

気温は高かったようですが、風が強く爽やかな陽気で楽しく時を過ごすことが出来ました

   

海から戻ったのが3時で、昨日に続いて畑に出ることもなく、畑の完全休業日となってしまいました


そんなことで下の写真は先日初収穫となったキャベツの《 カーボロネロ 》

   

初栽培で収穫のタイミングがわかりません 

種袋には定植から50日~60日とありましたが、4月3日に定植したので約30日しか経過していませんが

収獲してみました

   

『・・・深みのある味は、野菜炒めでもパスタでも美味しい。・・・』とありましたが、今夜味噌汁の具として

いただきました

当然キャベツですが、ほうれん草のような味わいも感じました


こちらは2月26日に蒔いた《 天宝 》

まだまだ早すぎますが、20本以上あるので早め早めに収獲するようにします

 

GWも残すところあと1日  明日は頑張っていろいろな作業をこなさないといけません (⌒-⌒;

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=27.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


さがみ湖イルミリオン に行ってきました (^◇^)

2016-12-02 23:15:46 | レジャー・外出

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今回は家庭菜園から離れますが、さがみ湖イルミリオンに行ってきましたのでその様子です


嫁が行きたいと言っていたので、12月5日に休暇をとって行くはずだったのですが、当日出張の予定が入って

しまったため、一週前の今週の月曜日の11月28日に休暇をとって行ってきました


ウチからは車で約1時間、4時前に出発し5時過ぎに現地に到着しました

駐車場に車を止め、ちょっと長めの階段を上っていくとチケット売り場があり、その横に入り口があります

   

会場は広大な斜面に600万球のイルミネーションということで大迫力です

嫁は全然大丈夫と言っていましたが、私はあまりの光に酔ってしまいそうでした

   


【 光の動物園 】 といわれるエリアです

   

   

   

   

   

   


左下写真が私の一番のお気に入りのスノーマン この写真ですとわかりませんが、想像以上の大きさです

   

   

斜面に沿ってリフトがあり、それに乗れば斜面の山頂部にも行けたのですが、怖いのでやめておきました

結局、約1時間かけてのんびりと見て回りました

嫁は大満足で、私も充分に楽しむことができ行って良かったです (⌒-⌒)

 

最後に今夜の畑から11月3日に蒔いた < かぶ > と < ほうれん草 >

< かぶ > は間引きして1か所に2本づつにしてますが < ほうれん草 > はノータッチです

しかし < ほうれん草 > は確実に生長している感じがします

    

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=6.7km  12月の走行距離=6.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !